みう と 青

みうと青の共同ブログ。
知ってる人には言えないけど、知らない誰かの通り過ぎる場所で呟きたい独り言があるのです。

帰国・タイ乗り継ぎの悲劇/スラウェシ島@インドネシア⑪

2020年01月20日 22時08分00秒 | スラウェシ島@インドネシア 2019年9月
旅の全体図はコチラ

9月22日(日) 旅10日目・即ち最終日

・マナドから国内線でジャカルタへ
・ジャカルタで出国→タイのドンムアンへ
・ドンムアン空港でタイ入国拒否
・ドンムアン空港から成田へ(帰国は9月23日)



もともと押さえていた帰国のチケットは以下の通りです。

14:50マナド発→17:10ジャカルタ着
19:30ジャカルタ発→22:55タイのドンムアン着
0:50 ドンムアン発→9:10 成田着

少しタイトですが、無駄のない乗り継ぎ。
午後発なので最終日もマナドを少し散策できる!
とホクホクしておりましたが、なんやかんやで便変更orz

6:15マナド発→8:25ジャカルタ着
13:30ジャカルタ発→17:15タイのドンムアン着
0:50 ドンムアン発→9:10 成田着

日本出国してからの便変更連絡とかマジ勘弁orz
宿のフリーwi-fiで色々確認したりするの、ほんとストレスです。

てか、朝早!
バスかバイタクで空港に行く予定でしたが、大人しく宿で送迎をお願いしました。
ジャカルタの乗り継ぎは5時間あるけど、交通渋滞などで悪名高いジャカルタ&バックパック背負ったまま!?となると、ちょっと街歩きには出にくい。
しかし、タイでちょこっと入国して、ちょこっと観光することを楽しみにすればいいさ~と思い直して、納得することに。

4:00、宿のオーナーであるヨハンさんの運転で空港を目指します。
中国由来の方のようで、道中は中国の歌謡曲(ちょっと昔の)とかで盛り上がり、谷村新司の昴が好きってことが判明。こういうのはちょっと嬉しい。

マナドの空港、色々とおかしな気合が入ってます。

メガネザルがいます。


フォトスポット?


マネキン怖い




飛行機はオンタイムで離陸・着陸。
これからジャカルタ空港で5時間つぶします。

この頃はボルネオ島で森林火災があり、ジャカルタやマレーシアでもその影響で強烈にガスってました。
その事を知ったのは帰国後に新聞を読んでから。
旅中は「(排気ガスによる)大気汚染ヤバイなぁ」って思ってました。






空港の建物から出て、鉄道?地下鉄?への乗り継ぎの階段やらエスカレーターがあるあたりの食堂で最後の朝餐。
喫煙OKのお店が多い中、分煙のお店を見つけたので迷わずチョイス。
これまでたまたま未体験だった指差し注文OKのお惣菜が並んでる系の食堂だったのが嬉しい。

味はなかなか。ちゃんと野菜食べられたのも嬉しい。

ジャカルタ空港はちょいちょいアートぽいものもあったりして面白かったです。

空港建屋に入るためには荷物チェック

上のくまちゃんがカワイイ

空港内のモノレール
降りる人が先!

そこの消火器

この手の顔出しが沢山

ここは日本か?という店揃え


大事な部分が分からないorz


ターミナルとか分からなかったので、空港スタッフさんに聞いて移動。
出国前は意外とソファも少ないので、Wi-fiそこそこのソファに陣取り動かない。

さて、そろそろチェックインせねば~ってことでカウンターに行くと、「このターミナルじゃない」と言われる。
空港のスタッフに聞いたのに!?
新たに聞きなおし、さっき乗ったモノレールで移動。
からの、再び「ここじゃない」と言われ、さらに移動。
なんなん?

乗り継ぎめっちゃ余裕あったのに、最終的にバッタバタで、その上結局1時間のディレイでタイ行きに搭乗となりました。

7時間半の乗り継ぎで、5時間弱の観光計画を立てていたので少し焦りますが、余裕を持ったプラン(トレインマーケットに行って、時間が余れば夕食やマッサージも空港外で、ダメならとりあえずチェックイン)だったので、まあ大丈夫だろう。
と思い、ドンムアンに到着。

そして入国審査で言われる。
「お前を通すわけにはいかん」

脅してもすかしても泣いてもダメなものはダメ。
航空会社の乗り継ぎカウンターで一旦搭乗券破棄してもらってもダメ。
ダメなものはダメ。
なぜなのか!?

通しでチケット取ってる人は、入国させません。以上。

とのことです。
乗り継ぎ時間が3時間未満の場合のみNG
とかでもなく、とにかくダメ。

一つの予約番号でチケット押さえてる人は、入国させません。以上。

超絶に意味不明で、誰得?なこのルール。
乗り継ぎで入国したければ、タイまでのチケットと、タイからのチケットは別々に取るしかないとのこと。
ただ、その場合、タイまでの便に変更とかあって乗り継ぎに支障出た時とか、全部自分で何とかしなくちゃならなくなるのかも?と思うと恐ろしい。というか面倒くさい。
でも、そういうシステム。

1時間のディレイで焦り、小一時間モメて入国拒否。
疲れてるとこういうのしんどい。

とりあえず諦めて空港内で楽しむ!
と心を入れ替えたものの、ここはドンムアン。
スワンナプームならウィンドウショッピングや空港散策だけでも、かなり時間がつぶせそうですが、ここはドンムアン。
自由に見て回れるのはたったの1フロア。
そのエリアも狭い。

軽く散歩してみるも、あっと言う間に終了。
マッサージで1時間つぶし、つづいてタイ料理を食す。
シンハとトムヤムクンを注文し、ビールを飲みつつ、トムヤムクンを待つ。


ふと見ると斜向かいの白人もシンハを飲んでおる。
そして同時にトムヤムクンが届いた。
目が合ったのでニコッ!
ここで会話が始まるのが旅の醍醐味っちゃあ醍醐味である。
タイの空港ってことで、周りに日本人も数名いて、英語頑張るのが少し恥ずかしかったけど、その恥ずかしさを振り切ってカンバセーション。

サンフランシスコから来たフランシスコ君は、インドに向かう途中。
自分と同じ理由で空港に缶詰にされていることが判明。
しかも9時間も!ウソでしょ!?
マッサージ、散歩、そしてタイ料理。
過ごし方もそっくりw
どこ行ってきたの?どこ行くの?これまでどんな国行った?どこがよかった?それは何故に?
と、旅好きなら延々と話せるw
彼の搭乗時刻間際まで話し込み、お互いに時間をつぶせたことに感謝しつつバイバイ。良き出会いであった。

ドンムアン発の便はトラブルも遅延もなく日本へ飛び立ち、無事帰国と相成りました。



総括
スラウェシ島、最高!
本当に良い旅だった!

まず、お腹を壊すこともなく、ワイルドなトイレも汚いってことはなく、水が豊富なのかシャワーも水量たっぷり。要するに、最低限の生活・衛生環境は難なく維持できたことで、無駄なストレスが少なかった。

そして、山から海、ちょっと都会からド田舎、高原や海辺の涼しさから灼熱の街まで、いろんな環境や状況を体感できたのも面白かった。

なにより人がいい!
結局コレに限ります。
明るくて、元気で、ときどきシャイで、でも基本的に人懐こくて、うんと逞しいスラウェシの人たちから、本当に沢山のエネルギーと笑顔とハッピーをもらいました。

いつもこんな素敵な旅ができたらいいな~って思えるような、辛い時もこの旅を思い出したら、もう一踏ん張りできそうな、キラ星のごとくかがやく旅となりました。

スラウェシ島の皆さま、
この旅に関わってくれた皆さま、
ホントにホントにありがとう!

旅の全体図はコチラ

マナド散策/スラウェシ島@インドネシア⑩

2020年01月11日 00時22分00秒 | スラウェシ島@インドネシア 2019年9月
旅の全体図はコチラ

9月21日(土)旅9日目

スラウェシ旅の最後の町は都会なマナド。
パラダイスなブナケン島からは船で小‪一時‬間ほどで到着。

マナド行きの船は、てっきりダイビング中に見えた桟橋から出航かと思っていましたが、宿の近くの砂浜から出航。
いちを砂浜から船に板を渡しているので、水の中は歩かずに乗船できます(?)




離島パラダイスも大好きだけど、猥雑ごった煮も大好きな自分としては、マナド散策もめっちゃ楽しかったです。


マナドはスラウェシ島北部では最大の都市らしく、街には5〜10階を越えるビルも林立しつつ、馬車も走ってて、未だに「メリークリスマス」とか飾り付けられてる公園では目の付け所がシャープな日本企業のカラオケ大会の準備が着々と進み、そのコンパニオンさんの着物が死人になってるから取り急ぎ蘇生。









西日暮里的な反物街を抜けると人懐こいおじちゃん達にコーヒーをゴチになり、海に近づくと悪そうな奴はだいたいトモダチっぽい人々と友達ぶって酒盛りにプチ参加。












からの、デカイ船から手漕ぎのボートまで集まる港の横の市場に潜入。ここは絶対に「マルシェ」なんてカワイイもんじゃない。取引の終わったタンパク質エリアでは、さっきまで肉や魚を捌いてたはずの台の上で胡坐をかいたおっちゃんたちが酒盛りしたり昼寝したりしてる横を可愛くない方のミッキーマウスが駆け抜けてて、ヒエーッ!って逃げ出す自分がおっちゃんに笑われるのも悪い気はしない。












市場裏のゴミの山(これが海に流出してるんだわ)を尻目に川沿いに出ると子供達が群がってきて、手元を見ると「金くれよ」のハンドサインかと思ったら「指ハート」っていうらしい。オバチャン、なんも知らなくて君たちを誤解してたよ。ゴメンネ。












子供らが即席で仕込んだらしき日本語の「イカナイデー」を聞きつつ対岸までさらに足を伸ばすと、ここでも写真好きな子供とオバチャンに遭遇してプチカオス。
3年分くらいの人数と一気に握手をして、ちょっと衛生面が不安になりつつ、少し落ち着いたエリアに抜けて食堂へ。








時間が遅かったからか食堂の客は自分ひとり。対して店員さんは6~7人。すっかり仲良くなって「俺達のオゴリだぜ」展開に恐縮しつつ、入港時に海から見えたカラフルタウンを目指して闇雲に歩く。

辿り着いたそこは予想通りのゆるスラム。でも「ゆる」のせいか人は皆フレンドリー。そしてのんびりしてる。むしろカラフルタウンの麓の町のほうがエネルギー過多で、すぐに子供が群がってきたり、しれっとおっぱい触ってくるクソガキがいたり、どこまでが家族か分からない食事会が路上で開催されていたり、やっぱり可愛くないミッキーがいたり、これまたカオスでありました。でも好き。(クソガキ1名を除く)




















そしてオジェで再び街の中心部(?)へ。




最後の晩餐はミー・ラオラオ・ゴレン・イスティムアという何かの呪文みたいな普通の焼きそばとビールで〆る。


翌朝6:15の便でジャカルタに移動なので、4:00には宿出ます。
とっとと寝たいのに、宿の隣のカフェバーが常軌を逸した音量で生演奏ライブ?カラオケ?やってるけど、頑張って寝る。

旅の全体図はコチラ

9月21日(土)の経費(Rp129/¥)
 ●ブナケン島→マナド 公共船 Rp50.000
 ●マナド港→宿 オジェ(バイタク) Rp10.000
 ●マナド港付近→街 オジェ(バイタク) Rp10.000
 ●コンビニで喉飴とジュース Rp10.000くらい?
 ●水 Rp.5.000
 ●朝食 Rp0(宿に込み)
 ●昼食 Rp0(ゴチになってしもうた)
 ●夕食 Rp70.000
  (ミー・ラオラオ・ゴレン・イスティムアとビール大瓶)
 ●宿(Manado Green Hostel・ドミ)Rp128.000

旅の全体図はコチラ

ダイビング以外のブナケン島/スラウェシ島@インドネシア⑨

2020年01月09日 00時25分00秒 | スラウェシ島@インドネシア 2019年9月
旅の全体図はコチラ

9月19日(木)20日(金)旅7-8日目

・ダイビング以外のブナケン島について、ちょいとメモっておきます。

●島内移動は徒歩、または誰かのバイクのリアシートでした。
 歩いてると「どこまで?乗ってく?」と他人が声かけてくれたり。
ノーヘル2ケツが基本。この島に警察はいるのか?



●昼前から夕方までは基本的に全島停電です。
毎日計画停電なのです。
AM2ダイブの後で、PM1ダイブに備えて
カメラ充電しようとしたら、出来なくて焦りました。

●それ以外の時間帯もたまに落ちます。
3夜目は入浴中に一時間ほど落ちました。



●スラウェシでは、ここまでの宿は部屋に
水のペットボトルが置いてあるのが当たり前だった。
けど、ここではウォーターサーバーのみ。
そういうの見ても自然を大切にしているのを感じる。
他のエリアよりも環境意識が高いなと感じる。陸のゴミが少ない!
空でもなんでもボトル1本持参すると便利です。
(部屋に水キープとか出来るので)



●でも、バー行くとミネラルウォーターのボトル発見。
その中身はどぶろく的ラク。

●ローカルビアはめっちゃフルーティー。その名もカサノバ。
ビンタンのボトルに入ってます。ラベルは貼り替えてます。







●大陸の彼の国の悪口が始まるとノンストップ。
ただしグループ旅行者の悪口に限る(笑)

●海めっちゃキレイ!島民の言葉の端々から
海、太陽、雨の恵みで生きている・生かされてるってことを
島の人たち自身が感じてるんだなぁ〜ってのを実感した。





●島内にはミニマートもあるし、
集落から少し離れたところには飲み屋もあった。
なので全員バイクで往復ってのが怖いけど・・・

●自分は泊まっていないけど、中級・高級の宿もあります。

●日差しはきついけど風が爽やかで過ごしやすかったです。
 エアコン不要。窓開けたり、扇風機回したりで十分。
 個人的には夜は涼しく感じたほど。

教会が立派だけど、モスクもあります。





サッカーなども人気。
子供は駆け回ってます。









豚飼ってる




旅の全体図はコチラ

9月19日(木)20日(金)の経費(Rp129/¥)
※ダイビングを除く
 ●ランドリー@宿 Rp失念
 ●ビンタン/本 Rp50.000
 ●カサノバ/本 Rp40.000
 ●宿代 Rp200.000/泊
  Sunset Homestay(Sunset Guesthouse & Bar)
  個室、3食込み、部屋に風呂とトイレ付き、Wi-fiは不安定
 ●朝昼夕食 Rp0(宿代に含まれているため)















旅の全体図はコチラ



2019年をふりかえる

2020年01月01日 22時42分17秒 | みう・1年をふりかえる
あけましておめでとうございます。
ざっと2019年を振り返っておきたいと思います。
 
2019年の裏テーマは「ケチケチする」でした。
2018年の裏テーマが「ケチケチしない」だったのですが、ケチケチしないと当然出費は増額の一途をたどるわけで前年比プラス50万の出費総額となり、こりゃいかん!と、2019年は「緊縮財政!」「財布の紐は固結び!」と鼻息を粗くしておりましたが、果たしてその結果は・・・
支出合計:2018年比マイナス2万円となりました。
おかしい。
1年前の「ケチケチしないを戻すのはムズイ」という誰かの予言通りになってしもうたorz
 
~旅と旅行~
●イスラエル・パレスチナ
●ヨルダン・パレスチナ
●新潟
●名古屋
●スラウェシ島
●福島
●茨城
●北海道
●ベトナム
国内では、生の長岡花火大会は本当にすごかったし楽しかった。
目黒川の桜もちゃんと見に行ったのは初めてで、これまた楽しかったです。
面子に恵まれてたってのも大きいかも♪
あいちトリエンナーレ(とRAN)絡みでは、めっちゃ嫌な思いを沢山して、アート周辺の人間に対する期待や憧れを木っ端微塵にされるような苦々しい思いもしました。
が、これまたいつものこと。
 
旅、山、海、本、映画、ボラ、アートなどなど、自分の好きな業界の先輩方に対して勝手に理想を抱き、勝手に幻滅し、勝手に傷つくのはそろそろやめたいな。
海外はこれ以上は無理っす。
準備段階からじっくり楽しみたいタイプなので、自分的に実のある旅経験をするなら、自分にはここが限界。
ただ、この4つの旅・旅行のおかげで、改めて自分が何をしたいのか。そのためには何が必要で、何が妨げになるのかってことが、また少し見えてきた気がする。
イス・パレ・ヨル・スラは、自分が到達できた深度にはかなり満足していて、素晴らし出会いも多く、旅の一期一会を堪能&行きずりならではの自由なコミュニケーションに心躍りました。
ベトナムではそれが思ったほどには上手くいかず、それが旅のスタイルや行き先のせいなのか、自分が変わってきたからなのか、先方の国民性とかなのかは今後要考察。
 
~日常の趣味~
いちを映画とか読書とかアートとか好きです。
けっして詳しくはなく、知識もなく、ただ好きです。
2019年は33本の映画、15件の展覧会、24冊の本、7つの舞台に触れることができました。
やっぱ旅が増えると日常が削られていくorz
ただ、2019年は展覧会と舞台は当たりが多かった気がする。
特に大好きな野田MAPがQueenとコラボした広瀬すずちゃんの初舞台初日を見れたのは僥倖!
あと、もともとなんとなく好きだったベートー・ベンなのですが、第9を生で全楽章通しで聴けたのはめっちゃ面白かったし、普通に楽しかった!
クラシックはお値段的には気軽に行けないけど、精神的な敷居がグッと下がった感じ。
いずれにせよ、ジャンル問わず、これからは少し「知識」ってものに関心を払ってもいいかなと、正月の格付けチェックの録画でがっくん(Gackt)のお言葉を聞いて思った。
 
その他のトピックとしては
・母の入院と抗がん剤治療
・家から湯船がなくなった
・フェスデビュー
・脱出ゲームデビュー
・ふぐ
などが印象的だったかな。
 
そしてラグビーWCが本当に熱かった!
けっこう最近まで、いわゆるスポーツ観戦には無関心(フィギュアを除く)だったのですが、最近はご縁をいただき応援・観戦することの楽しさに目覚めつつあります。
そんな中でのラグビーWCは最高でした。
1人でも見ちゃう!テレビでも見ちゃう!日本戦とか関係なく見ちゃう!録画してもう一回見ちゃう!
ってくらいハマリました。
東京で五輪やることに対しては未だ懐疑的な自分ですが、RWCなら来年にでも来て欲しいw
サッカーとかもハマれば年中楽しめそうですが、ムバッペかエンバペかも分からない自分には難しそう。
 
んで、2020年の裏テーマ、もとい抱負ですね。どーしよ。
40代の目標では、かなり青臭いことを述べてしまったので、ライトに行きたいのですが、「脱ポテチ!」は難しそうだし、「ポテチは週1まで」ってのも、年に50袋と思うと、むしろ多い気もするし・・・。
やっぱり「緊縮財政!」「財布の紐は固結び!」かなぁ。
前年比1.5倍くらいせこくならねば。
それか「短い文章」っていう目標もアリかも(^-^;)
(ここまで読んでる人いたら尊敬するもん)
なにわともあれ2020の皆さまの健康とご多幸と世界平和をあちらこちらで祈ってきますので、今年もよろしくお願いいたします。
 
 
2018年はコチラ
2017年はコチラ
2016年はコチラ
2015年はコチラ
2014年はコチラ
2013年はコチラ
2012年はコチラ
2011年はコチラ
2010年はコチラ