読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

今年も参戦

2010-10-09 22:02:33 | ウェブ日記
明日は「紅華祭」に参戦してきます
紅華祭は日本工学院八王子専門学校&東京工科大学が毎年この時期に行っている学園祭で、日本工学院八王子専門学校は私の母校でもあります。
ここのところ2年連続で紅華祭に参戦していて、恒例になりつつあります^^
今年の開催は10日と11日です。

さきほど紅華祭のサイトを見に行ったら開催まで「あと1日」とありました。
このカウントダウンもついにクライマックスというわけですね
私はただ行くだけなので気楽ですが、やはり在学中の学生さんや先生たちにとっては一大イベントだと思います。
一般のお客さんがたくさん来るので、魅力のある出し物にしたいところでしょうし。
明日は友達と集合することになっていて、その前に少し会場を見て回るつもりなので、どんな感じになっているのか楽しみです

というわけで、久々の八王子遠征です。
今年夏の飲み会は立川だったし、考えてみれば八王子に行くのは昨年末の忘年会以来です。
長く訪れていなくても親近感の薄れない、常に身近な意識のある街でもあります。
やはり学生時代に住んでいた2年間の思い出がそうさせるのでしょうね。
久々なことですし、楽しんできたいと思います

サッカーも新時代の幕開け!

2010-10-09 00:31:52 | スポーツ



本日行われたサッカーの日本対アルゼンチンで、日本が快挙!
強敵アルゼンチンを1-0で撃破しました!
アルゼンチンとは過去に6度戦って全て負けているらしく、今回が初勝利となりました。
ザッケローニ新監督も初陣を勝利で飾ることができて、幸先の良いスタートになったと思います
私は後半から見ていましたが、日本代表の動きには躍動感がありました
攻められている状態からボールを取り、攻撃に転じるまでの動きが早かったですね。
所々でシュートを打つ場面がありました。
やはり攻めないとゴールは生まれませんし、積極的にシュートを打っていくのは見ていても楽しいです
それと、ディフェンダーの長友選手の動きも光っていました
ピンチを救う場面が何度もありましたし、イタリアに移籍してさらに力を付けているのかも知れませんね。

ワールドカップ前にはどん底の状態だった日本代表が、本番のワールドカップではチームが結束して戦い、2大会ぶりの決勝トーナメント進出を果たしました。
先日のパラグアイとの親善試合でも勝利し、ワールドカップのリベンジとなりました。
そして今回のアルゼンチン戦での歴史的勝利。
何だか、新時代の幕開けという感じがしますね
この勢いで4年後を目指し、進んでいってほしいと思います