明日は「紅華祭」に参戦してきます
紅華祭は日本工学院八王子専門学校&東京工科大学が毎年この時期に行っている学園祭で、日本工学院八王子専門学校は私の母校でもあります。
ここのところ2年連続で紅華祭に参戦していて、恒例になりつつあります^^
今年の開催は10日と11日です。
さきほど紅華祭のサイトを見に行ったら開催まで「あと1日」とありました。
このカウントダウンもついにクライマックスというわけですね
私はただ行くだけなので気楽ですが、やはり在学中の学生さんや先生たちにとっては一大イベントだと思います。
一般のお客さんがたくさん来るので、魅力のある出し物にしたいところでしょうし。
明日は友達と集合することになっていて、その前に少し会場を見て回るつもりなので、どんな感じになっているのか楽しみです
というわけで、久々の八王子遠征です。
今年夏の飲み会は立川だったし、考えてみれば八王子に行くのは昨年末の忘年会以来です。
長く訪れていなくても親近感の薄れない、常に身近な意識のある街でもあります。
やはり学生時代に住んでいた2年間の思い出がそうさせるのでしょうね。
久々なことですし、楽しんできたいと思います

紅華祭は日本工学院八王子専門学校&東京工科大学が毎年この時期に行っている学園祭で、日本工学院八王子専門学校は私の母校でもあります。
ここのところ2年連続で紅華祭に参戦していて、恒例になりつつあります^^
今年の開催は10日と11日です。
さきほど紅華祭のサイトを見に行ったら開催まで「あと1日」とありました。
このカウントダウンもついにクライマックスというわけですね

私はただ行くだけなので気楽ですが、やはり在学中の学生さんや先生たちにとっては一大イベントだと思います。
一般のお客さんがたくさん来るので、魅力のある出し物にしたいところでしょうし。
明日は友達と集合することになっていて、その前に少し会場を見て回るつもりなので、どんな感じになっているのか楽しみです

というわけで、久々の八王子遠征です。
今年夏の飲み会は立川だったし、考えてみれば八王子に行くのは昨年末の忘年会以来です。
長く訪れていなくても親近感の薄れない、常に身近な意識のある街でもあります。
やはり学生時代に住んでいた2年間の思い出がそうさせるのでしょうね。
久々なことですし、楽しんできたいと思います
