12月1日から大学三年生の就職活動(企業説明会)が解禁となりました。
昨年までは10月から始まっていましたが、それではあまりに早すぎるということで今年から12月になったようです。
来年春に向けて、これから活動が活発化していくことと思います。
ところで、この記事を読んでいる人でもしマスコミ業界への就職を考えている人がいたら、1つ知らせておきたいことがあります。
それは、フジテレビのこと。
ネットをやる人は知っている人も多いと思いますが、今フジテレビは全国各地で抗議デモが起きて大変なことになっています。
全国で抗議デモが行われた回数は実に30回以上にのぼり、相当な数の国民が同社に対して怒っています。
なぜそんなことになったのかについては、その引き金となった高岡蒼甫さんの事務所解雇事件について記事を書いているので、ご覧になる方はこちらをどうぞ。
フジテレビに対しては、もともと報道姿勢が著しく「反日」に偏向していることに対して批判の声があったのですが、この事件で一気にそれが爆発することになりました。
事件が起きたのが7月末で、12月になった今でも抗議デモが続いていることからこの問題への怒りの深さが分かるかと思います。
その場の感情で怒っているのではなく、今まで積み重なってきた不信感が爆発しているのでそう簡単に怒りは収まらないのです。
おそらくもうこの先フジテレビは、昔のような信頼を取り戻すのは不可能なのではないかと思います。
もしフジテレビへの入社を目指すのであれば、こういった大規模な批判があるのは知っておいたほうが良いと思います。
特に報道姿勢そのものが激しく非難されている点。
この先どうなっていくのかは分かりませんが、少なくとも今が分岐点なのは間違いないです。
このまま反日偏向報道を続けていくのか、少しは改善する気があるのか。
長い就職戦線ですし、マスコミ業界に興味があるのならこういった問題を考えてみるのも良いのではと思います。
昨年までは10月から始まっていましたが、それではあまりに早すぎるということで今年から12月になったようです。
来年春に向けて、これから活動が活発化していくことと思います。
ところで、この記事を読んでいる人でもしマスコミ業界への就職を考えている人がいたら、1つ知らせておきたいことがあります。
それは、フジテレビのこと。
ネットをやる人は知っている人も多いと思いますが、今フジテレビは全国各地で抗議デモが起きて大変なことになっています。
全国で抗議デモが行われた回数は実に30回以上にのぼり、相当な数の国民が同社に対して怒っています。
なぜそんなことになったのかについては、その引き金となった高岡蒼甫さんの事務所解雇事件について記事を書いているので、ご覧になる方はこちらをどうぞ。
フジテレビに対しては、もともと報道姿勢が著しく「反日」に偏向していることに対して批判の声があったのですが、この事件で一気にそれが爆発することになりました。
事件が起きたのが7月末で、12月になった今でも抗議デモが続いていることからこの問題への怒りの深さが分かるかと思います。
その場の感情で怒っているのではなく、今まで積み重なってきた不信感が爆発しているのでそう簡単に怒りは収まらないのです。
おそらくもうこの先フジテレビは、昔のような信頼を取り戻すのは不可能なのではないかと思います。
もしフジテレビへの入社を目指すのであれば、こういった大規模な批判があるのは知っておいたほうが良いと思います。
特に報道姿勢そのものが激しく非難されている点。
この先どうなっていくのかは分かりませんが、少なくとも今が分岐点なのは間違いないです。
このまま反日偏向報道を続けていくのか、少しは改善する気があるのか。
長い就職戦線ですし、マスコミ業界に興味があるのならこういった問題を考えてみるのも良いのではと思います。