いよいよ明日に迫った第56回有馬記念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
出走予定馬は以下のとおりです。
1枠1番 ブエナビスタ 牝5歳 55.0 岩田康成 父スペシャルウィーク
2枠2番 ヴィクトワールピサ 牡4歳 57.0 M.デムーロ 父ネオユニヴァース
3枠3番 ヒルノダムール 牡4歳 57.0 藤田伸二 父マンハッタンカフェ
3枠4番 ペルーサ 牡4歳 57.0 安藤勝己 父ゼンノロブロイ (出走取り消し)
4枠5番 エイシンフラッシュ 牡4歳 57.0 C.ルメール 父キングズベスト
4枠6番 キングトップガン 牡8歳 57.0 柴田善臣 父マヤノトップガン
5枠7番 トゥザグローリー 牡4歳 57.0 福永祐一 父キングカメハメハ
5枠8番 ローズキングダム 牡4歳 57.0 後藤浩輝 父キングカメハメハ
6枠9番 オルフェーヴル 牡3歳 55.0 池添謙一 父ステイゴールド
6枠10番 トーセンジョーダン 牡5歳 57.0 C.ウィリアムズ 父ジャングルポケット
7枠11番 ジャガーメイル 牡7歳 57.0 四位洋文 父ジャングルポケット
7枠12番 アーネストリー 牡6歳 57.0 佐藤哲三 父グラスワンダー
8枠13番 レッドデイヴィス せん3歳 55.0 武豊 父アグネスタキオン
8枠14番 ルーラーシップ 牡4歳 57.0 I.メンディザバル 父キングカメハメハ
というわけで、本日ペルーサの出走取り消しの発表があったので13頭での争いとなります。
そしてそのうちの9頭がGⅠホースという豪華な顔ぶれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そんな中、私の予想は
◎ブエナビスタ
○オルフェーヴル
▲トーセンジョーダン
△トゥザグローリー
△アーネストリー
△ヒルノダムール
△ヴィクトワールピサ
三冠馬オルフェーブルはかなり強いですが、やはりこのレースがラストランのブエナビスタに有終の美を飾ってほしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
状態もひょっとしてこの秋で一番良いのではという気もするので、期待しています。
1枠1番なので、前目のインコースで上手く流れに乗れば中山競馬場と言えども勝機は十分あるはず。
むしろ今まで勝ち切れなかった小回りコースで、最後の最後で勝利を手にする展開があっても何の不思議もないです。
懸念される内で窮屈になってしまう展開も、天皇賞(秋)で一度失敗しているので今度は大丈夫だと思います。
1着でゴールしたブエナビスタが感動のウイニングランをする姿をぜひ見たいし、頑張ってほしいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
オルフェーヴルはディープインパクト以来6年ぶり7頭目の三冠馬。
菊花賞はテレビで観戦していましたが、その強さはかなりのものでした。
最後は流していたし、まさに圧勝でした。
古馬と初対戦となるここでも互角かそれ以上に戦えると思いますが、中山競馬場の経験が乏しいのが唯一気になるところ。
とはいえ実力は圧倒的なので、三冠馬がどんな走りを見せるのか楽しみにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
トーセンジョーダンは天皇賞(秋)1着、ジャパンカップ2着とこの秋大活躍の馬。
特に強かったのが前走のジャパンカップで、外枠からの発走だったのですがスタート直後に脚を使って2番手につけ、最後の直線でも脚が鈍っていませんでした。
スタミナが豊富にありそうですし、何より「実力があってしかも先行できる馬」、こういうタイプは中山競馬場だとかなり怖いです。
激戦の疲れが気になるところですが、馬が充実している今なら今回も好戦可能と見ます。
凱旋門賞の後ジャパンカップを回避してここに照準を合わせてきたヒルノダムールは、4歳の中では一番態勢が整っているような気がします。
この秋は強いと言われた4歳勢が苦戦を強いられていますが、ぜひ有馬記念では存在感を示してほしいところ。
ヒルノダムールは皐月賞2着の実績もあるし、中山コースも苦にしないと思います。
今年の天皇賞(春)勝ち馬でもあるし、ぜひ頑張ってほしいと思います。
あとは、トゥザグローリーとアーネストリーとヴィクトワールピサ。
この三頭もまた「実力があって先行できる馬」です。
3頭とも実力的には上位に来ても不思議はないのでチェックしています。
特にヴィクトワールピサは今年のドバイワールドカップを日本馬として史上初めて勝って感動を与えてくれた馬![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ジャパンカップでの大敗はショックでしたが、休み明け2戦目の今回は状態も上向いているでしょうし、何とか頑張ってほしいです。
こうして見ると、今年の有馬記念は実力馬が勢揃いしていて面白いなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ローズキングダムやエイシンフラッシュも、この秋は結果が出ていませんが立派なGⅠホースです。
2頭とも三連複の相手には入れておこうかなと思います。
上位に来てもおかしくない馬が多数いるので、今年の有馬で三連複を買うとだいぶ手広くなってしまいそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あと、有馬記念恒例の「世相馬券」としては、今年はなでしこジャパンのワールドカップ優勝があったので、出走馬中唯一の牝馬ブエナビスタの単勝買い、これしかありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
もともと今回はブエナビスタを応援していますし、これは買うつもりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
その他で注目しているのはブエナビスタとアーネストリーによる、「歴史は繰り返すのか馬券」。
99年の宝塚記念と有馬記念でしのぎを削ったスペシャルウィークとグラスワンダーの歴史です。
宝塚記念では父グラスワンダーのアーネストリーが1着、父スペシャルウィークのブエナビスタが2着でした。
今回もしこの2頭で決まるなら、あの有馬でグラスに敗れたスペシャルのリベンジを果たす形でのブエナビスタ1着、アーネストリー2着を希望するので、その馬単を買っておこうかなと思います。
お祭りレースの有馬記念ですし、普段とは違う買い方をする人も多いと思います。
私も世相馬券とかこじつけ馬券とかを買うのは有馬記念くらいです(笑)
どんな結果になるにしろ、三冠馬まで参戦する素晴らしいメンバーによる有馬記念、良いレースを期待したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
出走予定馬は以下のとおりです。
1枠1番 ブエナビスタ 牝5歳 55.0 岩田康成 父スペシャルウィーク
2枠2番 ヴィクトワールピサ 牡4歳 57.0 M.デムーロ 父ネオユニヴァース
3枠3番 ヒルノダムール 牡4歳 57.0 藤田伸二 父マンハッタンカフェ
3枠4番 ペルーサ 牡4歳 57.0 安藤勝己 父ゼンノロブロイ (出走取り消し)
4枠5番 エイシンフラッシュ 牡4歳 57.0 C.ルメール 父キングズベスト
4枠6番 キングトップガン 牡8歳 57.0 柴田善臣 父マヤノトップガン
5枠7番 トゥザグローリー 牡4歳 57.0 福永祐一 父キングカメハメハ
5枠8番 ローズキングダム 牡4歳 57.0 後藤浩輝 父キングカメハメハ
6枠9番 オルフェーヴル 牡3歳 55.0 池添謙一 父ステイゴールド
6枠10番 トーセンジョーダン 牡5歳 57.0 C.ウィリアムズ 父ジャングルポケット
7枠11番 ジャガーメイル 牡7歳 57.0 四位洋文 父ジャングルポケット
7枠12番 アーネストリー 牡6歳 57.0 佐藤哲三 父グラスワンダー
8枠13番 レッドデイヴィス せん3歳 55.0 武豊 父アグネスタキオン
8枠14番 ルーラーシップ 牡4歳 57.0 I.メンディザバル 父キングカメハメハ
というわけで、本日ペルーサの出走取り消しの発表があったので13頭での争いとなります。
そしてそのうちの9頭がGⅠホースという豪華な顔ぶれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そんな中、私の予想は
◎ブエナビスタ
○オルフェーヴル
▲トーセンジョーダン
△トゥザグローリー
△アーネストリー
△ヒルノダムール
△ヴィクトワールピサ
三冠馬オルフェーブルはかなり強いですが、やはりこのレースがラストランのブエナビスタに有終の美を飾ってほしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
状態もひょっとしてこの秋で一番良いのではという気もするので、期待しています。
1枠1番なので、前目のインコースで上手く流れに乗れば中山競馬場と言えども勝機は十分あるはず。
むしろ今まで勝ち切れなかった小回りコースで、最後の最後で勝利を手にする展開があっても何の不思議もないです。
懸念される内で窮屈になってしまう展開も、天皇賞(秋)で一度失敗しているので今度は大丈夫だと思います。
1着でゴールしたブエナビスタが感動のウイニングランをする姿をぜひ見たいし、頑張ってほしいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
オルフェーヴルはディープインパクト以来6年ぶり7頭目の三冠馬。
菊花賞はテレビで観戦していましたが、その強さはかなりのものでした。
最後は流していたし、まさに圧勝でした。
古馬と初対戦となるここでも互角かそれ以上に戦えると思いますが、中山競馬場の経験が乏しいのが唯一気になるところ。
とはいえ実力は圧倒的なので、三冠馬がどんな走りを見せるのか楽しみにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
トーセンジョーダンは天皇賞(秋)1着、ジャパンカップ2着とこの秋大活躍の馬。
特に強かったのが前走のジャパンカップで、外枠からの発走だったのですがスタート直後に脚を使って2番手につけ、最後の直線でも脚が鈍っていませんでした。
スタミナが豊富にありそうですし、何より「実力があってしかも先行できる馬」、こういうタイプは中山競馬場だとかなり怖いです。
激戦の疲れが気になるところですが、馬が充実している今なら今回も好戦可能と見ます。
凱旋門賞の後ジャパンカップを回避してここに照準を合わせてきたヒルノダムールは、4歳の中では一番態勢が整っているような気がします。
この秋は強いと言われた4歳勢が苦戦を強いられていますが、ぜひ有馬記念では存在感を示してほしいところ。
ヒルノダムールは皐月賞2着の実績もあるし、中山コースも苦にしないと思います。
今年の天皇賞(春)勝ち馬でもあるし、ぜひ頑張ってほしいと思います。
あとは、トゥザグローリーとアーネストリーとヴィクトワールピサ。
この三頭もまた「実力があって先行できる馬」です。
3頭とも実力的には上位に来ても不思議はないのでチェックしています。
特にヴィクトワールピサは今年のドバイワールドカップを日本馬として史上初めて勝って感動を与えてくれた馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ジャパンカップでの大敗はショックでしたが、休み明け2戦目の今回は状態も上向いているでしょうし、何とか頑張ってほしいです。
こうして見ると、今年の有馬記念は実力馬が勢揃いしていて面白いなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ローズキングダムやエイシンフラッシュも、この秋は結果が出ていませんが立派なGⅠホースです。
2頭とも三連複の相手には入れておこうかなと思います。
上位に来てもおかしくない馬が多数いるので、今年の有馬で三連複を買うとだいぶ手広くなってしまいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あと、有馬記念恒例の「世相馬券」としては、今年はなでしこジャパンのワールドカップ優勝があったので、出走馬中唯一の牝馬ブエナビスタの単勝買い、これしかありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
もともと今回はブエナビスタを応援していますし、これは買うつもりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
その他で注目しているのはブエナビスタとアーネストリーによる、「歴史は繰り返すのか馬券」。
99年の宝塚記念と有馬記念でしのぎを削ったスペシャルウィークとグラスワンダーの歴史です。
宝塚記念では父グラスワンダーのアーネストリーが1着、父スペシャルウィークのブエナビスタが2着でした。
今回もしこの2頭で決まるなら、あの有馬でグラスに敗れたスペシャルのリベンジを果たす形でのブエナビスタ1着、アーネストリー2着を希望するので、その馬単を買っておこうかなと思います。
お祭りレースの有馬記念ですし、普段とは違う買い方をする人も多いと思います。
私も世相馬券とかこじつけ馬券とかを買うのは有馬記念くらいです(笑)
どんな結果になるにしろ、三冠馬まで参戦する素晴らしいメンバーによる有馬記念、良いレースを期待したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)