
土曜日は研修が終わった後、新幹線に乗るまでに時間がありました。
なのですぐに新大阪駅には行かずに、大阪駅の周辺でたこ焼きを買っていこうと思いました。
向かったのは阪急三番街という地下街にある「明石焼 ぶぶ亭」です。
ここは2006~2007年に大阪に住んでいた頃に阪急三番街を歩いてよく目にしたお店でしたが、寄る機会はありませんでした。
そんなこともありたこ焼きを買うならここにしようかなと思いました。
お店の名前に「明石焼」と付いていることもあり、せっかくなのでたこ焼きと明石焼きを両方食べてみることにしました。

まずこちらの写真はたこ焼きです。
マヨネーズはなしにしました。
たこ焼きは圧倒的にふわふわでとろとろでした

こんなにふわとろなたこ焼きは久しぶりに食べました。
持ち帰りでもこんなに美味しいとなると、お店で出来たてを食べたら相当美味しいのではと思いました。

こちらは明石焼きです。
明石焼きを食べるのはこれが初めてで、食べた瞬間に玉子の味が広がるのが印象的でした。
また、出汁に浸けて食べるのも印象的でした。
中身としてたこ焼きのようにたこが入るのみで、生地には具は何も入っていなくて、玉子と出汁で勝負のようです。
これもお店で出来たてのを出汁に浸けて食べるとさらに美味しくなりそうです。
大阪には一泊二日の短い滞在でしたがお好み焼きとたこ焼きを両方食べることが出来て良かったです。
やはり名物を食べるのは良いものです
