ゴールデンウィークに実家に帰省した時、妹と妹の子供(姪っ子)も実家に来ました。
そして実家の家族と妹と姪っ子で近くにある比較的大きな公園に出かけました。
その公園に到着して歩き出した時、姪っ子が地面にしゃがみ込んで蟻の行列を見ていました。
そのしゃがみ込んだ時の表情が凄くワクワクしていたのが印象的でした。
いかにも楽しいものを見るように目を輝かせながらガバッとしゃがみ込んで熱心に蟻を見ていました。
この純真さと好奇心旺盛さが良いと思いました。
大人にとってはどうということもない蟻の行列でも、2歳の子供にとっては凄く興味を惹かれるようです。
大人になると何とはなしに毎日を過ごしてしまいがちですが、身の回りへの興味は持つようにしたいと思います。
また、2月に会ってからの2ヶ月半くらいの間に話せる言葉が一気に増えていて、公園を歩きながら色々なものの名前を言っていました。
「ちょうちょ」、「はっぱ」、「「はな」などの言葉を言っていました。
すべり台を「すー(すーっと滑るから)」と言っていたのが面白かったです。
好奇心旺盛な姪っ子が次に会う時にどんな成長を見せてくれるのか楽しみにしています。
そして実家の家族と妹と姪っ子で近くにある比較的大きな公園に出かけました。
その公園に到着して歩き出した時、姪っ子が地面にしゃがみ込んで蟻の行列を見ていました。
そのしゃがみ込んだ時の表情が凄くワクワクしていたのが印象的でした。
いかにも楽しいものを見るように目を輝かせながらガバッとしゃがみ込んで熱心に蟻を見ていました。
この純真さと好奇心旺盛さが良いと思いました。
大人にとってはどうということもない蟻の行列でも、2歳の子供にとっては凄く興味を惹かれるようです。
大人になると何とはなしに毎日を過ごしてしまいがちですが、身の回りへの興味は持つようにしたいと思います。
また、2月に会ってからの2ヶ月半くらいの間に話せる言葉が一気に増えていて、公園を歩きながら色々なものの名前を言っていました。
「ちょうちょ」、「はっぱ」、「「はな」などの言葉を言っていました。
すべり台を「すー(すーっと滑るから)」と言っていたのが面白かったです。
好奇心旺盛な姪っ子が次に会う時にどんな成長を見せてくれるのか楽しみにしています。