金沢は城下町で茶の湯が盛んなこともあり和菓子屋さんが多い。
日頃から金沢の人は和菓子を人から戴いたり
贈ったりして親しんでいるように思う。
最近は、洋菓子風にアレンジされた和菓子も多くあって
若い人にも喜んでもらえそうなものも増えている。
だからそんなに甘党でない私でも、
金沢に住んでいるので和菓子はけっこう身じかな存在だ。
時々県外に行ってお菓子を買おうと思ったら
なかなかイメージどおりのものが買えなかったりもして、
知らぬ間に目が肥えていることに気づいたりもする。
仕事で詳しく知った、これは引き蜜のお菓子。
四季折々の花がお砂糖で描かれていて美しい。
これは先日仕事の撮影で、四季の中から
冬のイメージのものを自分で選んで集めてみたのだが
たくさんの絵柄の中のほんの一部。
眺めて愛でて、そのあとで食べてみると
ふわっふわっとしたふやき煎餅と
お砂糖の甘さがやさしく口に広がっていく。
日頃から金沢の人は和菓子を人から戴いたり
贈ったりして親しんでいるように思う。
最近は、洋菓子風にアレンジされた和菓子も多くあって
若い人にも喜んでもらえそうなものも増えている。
だからそんなに甘党でない私でも、
金沢に住んでいるので和菓子はけっこう身じかな存在だ。
時々県外に行ってお菓子を買おうと思ったら
なかなかイメージどおりのものが買えなかったりもして、
知らぬ間に目が肥えていることに気づいたりもする。
仕事で詳しく知った、これは引き蜜のお菓子。
四季折々の花がお砂糖で描かれていて美しい。
これは先日仕事の撮影で、四季の中から
冬のイメージのものを自分で選んで集めてみたのだが
たくさんの絵柄の中のほんの一部。
眺めて愛でて、そのあとで食べてみると
ふわっふわっとしたふやき煎餅と
お砂糖の甘さがやさしく口に広がっていく。