今年は地域で生協のお世話係をしています。
今日は夏休み企画として、トウモロコシ狩りを行いました。
参加を募ると、人数が殺到して中型バスが乗り切れずに
急遽、大型バスに切り替えて60人くらいを乗せて出発でした。
今日は雨予報だったのですが、
晴れ女の私は強気で雨天決行としました。
トウモロコシ畑に着くとトウモロコシがたくさん実っていました。
もぎたてのトウモロコシを味わってください!と言われ
その場で生のトウモロコシを試食。
まるでジュースのように甘いトウモロコシに
参加した子どもたちも大喜び!!
雨も降らずに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
同じ地域でつながりを作りたいと思って役員を引き受けたのですが
いざやってみると、生協の担当者の確認漏れや
すべてお膳立てをしてもらわないと動けない人、
自分のことしか考えられないわがままな人もいて、
ちょっと驚きました。
自力でものごとを考える!自分の足で立つ!
それが必要な社会を感じました。
昨夜はNPOの仲間たちと憲法九条をテーマに話し合ったので
その思いはひとしおだったのかもしれません。
今日は夏休み企画として、トウモロコシ狩りを行いました。
参加を募ると、人数が殺到して中型バスが乗り切れずに
急遽、大型バスに切り替えて60人くらいを乗せて出発でした。
今日は雨予報だったのですが、
晴れ女の私は強気で雨天決行としました。
トウモロコシ畑に着くとトウモロコシがたくさん実っていました。
もぎたてのトウモロコシを味わってください!と言われ
その場で生のトウモロコシを試食。
まるでジュースのように甘いトウモロコシに
参加した子どもたちも大喜び!!
雨も降らずに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
同じ地域でつながりを作りたいと思って役員を引き受けたのですが
いざやってみると、生協の担当者の確認漏れや
すべてお膳立てをしてもらわないと動けない人、
自分のことしか考えられないわがままな人もいて、
ちょっと驚きました。
自力でものごとを考える!自分の足で立つ!
それが必要な社会を感じました。
昨夜はNPOの仲間たちと憲法九条をテーマに話し合ったので
その思いはひとしおだったのかもしれません。