そろそろ耐えられない寒さが押し寄せて来て
今日、我が家では石油ストーブを出しました。
お天気はみぞれや雨が降ったり止んだりの一日。
晴れ間に小6の娘を誘って銀杏とりに出かけました。
この季節恒例の?我が家の行事です。
銀杏並木にたどり着くと
今年はまだ葉っぱがフサフサついていました。
去年の今頃はもうずいぶん葉っぱが散っていましたけど。
バケツとビニール袋と割り箸とゴム手袋。
毎年の学びの結果、用意周到です。
落ちているかな?と期待して近づいてみると
オレンジの実が落ちてる落ちてる!
匂いの強いその実をつぶして種を袋に入れていきます。
どれだけ欲張っても、座った腰が痛くなったり
風で体や手が寒くなったりして
ある程度のところでいつもギブアップ!
そんな量がちょどいいのかもしれません。
さぁ、これからの季節、ストーブの上で
銀杏の実を焼いて食べるのがこれからのお楽しみです。
焦げ目のついた熱い殻をむいて出てくるのは
グリーン色したネコの目のようなきれいな実です。
今年も銀杏の木の恵みに感謝です!
今日、我が家では石油ストーブを出しました。
お天気はみぞれや雨が降ったり止んだりの一日。
晴れ間に小6の娘を誘って銀杏とりに出かけました。
この季節恒例の?我が家の行事です。
銀杏並木にたどり着くと
今年はまだ葉っぱがフサフサついていました。
去年の今頃はもうずいぶん葉っぱが散っていましたけど。
バケツとビニール袋と割り箸とゴム手袋。
毎年の学びの結果、用意周到です。
落ちているかな?と期待して近づいてみると
オレンジの実が落ちてる落ちてる!
匂いの強いその実をつぶして種を袋に入れていきます。
どれだけ欲張っても、座った腰が痛くなったり
風で体や手が寒くなったりして
ある程度のところでいつもギブアップ!
そんな量がちょどいいのかもしれません。
さぁ、これからの季節、ストーブの上で
銀杏の実を焼いて食べるのがこれからのお楽しみです。
焦げ目のついた熱い殻をむいて出てくるのは
グリーン色したネコの目のようなきれいな実です。
今年も銀杏の木の恵みに感謝です!