日曜日に訪れた県の森林公園の事務所には
森で見つかったスズメバチの巣などが大小いろいろ
展示してあるのですが、こうして近づいて見ると
造形の美しさや完璧さに感心します。
スズメバチの巣は最初は逆さまのとっくり型、
完成すると丸いボールのような形で
表面にはきれいなマーブル模様が入っています。
他のハチの巣と違い出入り口は一つしかありません。
この丸いハチの巣の中に、段々ベッドのように
平べったい巣が重ねて作られているのですが
一つ一つのお部屋がきれいな六角形の形をしています。
ここでは丸い巣の断面を割ってみせてくれているので
なるほど!と巣のしくみがよく分かります。
巣は一年限りの使用。冬になると女王蜂以外は死んでしまうので
春に女王蜂が一匹で巣を作り始め、
最初に働き蜂を育て、その後は産卵に専念するらしいです。
なるほど、スズメバチの未来は女王蜂にかかっているんですね。
明日は、この写真の裏側をお見せします。
森で見つかったスズメバチの巣などが大小いろいろ
展示してあるのですが、こうして近づいて見ると
造形の美しさや完璧さに感心します。
スズメバチの巣は最初は逆さまのとっくり型、
完成すると丸いボールのような形で
表面にはきれいなマーブル模様が入っています。
他のハチの巣と違い出入り口は一つしかありません。
この丸いハチの巣の中に、段々ベッドのように
平べったい巣が重ねて作られているのですが
一つ一つのお部屋がきれいな六角形の形をしています。
ここでは丸い巣の断面を割ってみせてくれているので
なるほど!と巣のしくみがよく分かります。
巣は一年限りの使用。冬になると女王蜂以外は死んでしまうので
春に女王蜂が一匹で巣を作り始め、
最初に働き蜂を育て、その後は産卵に専念するらしいです。
なるほど、スズメバチの未来は女王蜂にかかっているんですね。
明日は、この写真の裏側をお見せします。