ご近所のお家で、満開を迎えようとしているのがこの雪割草。
早春、雪解けを待って可憐な花をつけるので、
人々に「雪割草」の愛称で親しまれていますが、
本当の名はミスミソウというそうです。
スハマソウ 、オオミスミソウと呼ばれる花も近い仲間です。
雪のない早春が、この花にとってはちょっと物足りない
とは思うのですが、それでも春の陽射しを浴びてうれしそう。
花色は白から薄いピンク、濃いピンクと様々です。
雪割草といえば、石川県では能登・門前の猿山岬の雪割草が有名です。
花が咲く時期に一度行ってみたいと思っているのですが、
まだこの花の咲く時期に訪れたことはありません。
ちょうど今頃からが時期ですね~。
植木鉢で咲いている雪割草もいいけれど
やっぱり自然の中で、厳しい冬を乗り越えた場所で咲く
雪割草が見たいなぁ!
ちなみに、図鑑を開くと本物の?「ユキワリソウ」はサクラソウ科の
仲間で、この「雪割草」とは全く別の植物が出てきます。
早春、雪解けを待って可憐な花をつけるので、
人々に「雪割草」の愛称で親しまれていますが、
本当の名はミスミソウというそうです。
スハマソウ 、オオミスミソウと呼ばれる花も近い仲間です。
雪のない早春が、この花にとってはちょっと物足りない
とは思うのですが、それでも春の陽射しを浴びてうれしそう。
花色は白から薄いピンク、濃いピンクと様々です。
雪割草といえば、石川県では能登・門前の猿山岬の雪割草が有名です。
花が咲く時期に一度行ってみたいと思っているのですが、
まだこの花の咲く時期に訪れたことはありません。
ちょうど今頃からが時期ですね~。
植木鉢で咲いている雪割草もいいけれど
やっぱり自然の中で、厳しい冬を乗り越えた場所で咲く
雪割草が見たいなぁ!
ちなみに、図鑑を開くと本物の?「ユキワリソウ」はサクラソウ科の
仲間で、この「雪割草」とは全く別の植物が出てきます。