山へ行こうね!友人と前から約束していたので
今日は一緒に獅子吼高原へ出かけて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/829811c7b7a986f49e95b64bd5b619fb.jpg)
(ソバナの花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f1b04f228fd4a22123bd3e3eb13615d7.jpg)
(交尾するクワガタ虫)
獅子吼高原は標高650m。
ゴンドラで一気に展望台まで登ることが出来るのですが
今日はその急な斜面の山を登ってみることにしました。
歩いてみると、ひたすら登りの山道!
まるで修行僧になったような気分。
汗まみれになりながら歩いて登り、90分くらい
かかってやっと展望台までたどり着きました。
猛暑の平地にはいない鳥たちがここではたくさんいました。
イカル、サンショウクイ、カケス、メジロ、ホオジロ、
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、
アカゲラ、クロツグミ、ヒヨドリたち。
虫たちやお花にも会えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/6fc4c972aab8b504c4aecb3bc0709153.jpg)
(ルリタテハはなかなかじっとしていてくれない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/44375874fccbaa81fdf671b0ea810be6.jpg)
(大きなヤマナメクジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/0bf6879729f8945d02ae58d6189fbbaa.jpg)
(遅咲きのノアザミの花色が鮮やか!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/d40c648ae9d8b28d7189af4740e7d9f9.jpg)
(暑い陽射しの中でのコミスジ)
今日は一緒に獅子吼高原へ出かけて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/829811c7b7a986f49e95b64bd5b619fb.jpg)
(ソバナの花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f1b04f228fd4a22123bd3e3eb13615d7.jpg)
(交尾するクワガタ虫)
獅子吼高原は標高650m。
ゴンドラで一気に展望台まで登ることが出来るのですが
今日はその急な斜面の山を登ってみることにしました。
歩いてみると、ひたすら登りの山道!
まるで修行僧になったような気分。
汗まみれになりながら歩いて登り、90分くらい
かかってやっと展望台までたどり着きました。
猛暑の平地にはいない鳥たちがここではたくさんいました。
イカル、サンショウクイ、カケス、メジロ、ホオジロ、
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、
アカゲラ、クロツグミ、ヒヨドリたち。
虫たちやお花にも会えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/46/6fc4c972aab8b504c4aecb3bc0709153.jpg)
(ルリタテハはなかなかじっとしていてくれない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/44375874fccbaa81fdf671b0ea810be6.jpg)
(大きなヤマナメクジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/0bf6879729f8945d02ae58d6189fbbaa.jpg)
(遅咲きのノアザミの花色が鮮やか!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/d40c648ae9d8b28d7189af4740e7d9f9.jpg)
(暑い陽射しの中でのコミスジ)