しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

医王山大池へ。(10/8*水)

2008-10-08 | 自然大好き!
この季節にしか会えないムラサキセンブリの花。
白いセンブリのお花もありました。

医王山大池から見上げるトンビ岩。
てっぺんまで登れます。

昨日は親友と山へ行く約束をしていました。
朝、電話があって友人二人も一緒に行ってもい~い?と言うので
もちろんOK!と返事をして4人で医王山へ。

県外から来た3人はかつて金沢に住んでいた人たち。
友人のお二人は医王山はとても
行きたかった山らしく大はしゃぎでした。
朝の10時から4時までゆっくり医王山の山を楽しみました。
きっと今年最後の声であろうツクツクホウシが鳴いていました。
鳥は少ないながらもヤマドリが薮から飛び出したり、
メジロ、ヤマガラ、ウグイス、カケス、エナガ、
シジュウカラ、コゲラ、アカゲラが見れました。

アキギリのお花が美しい!

休憩場所で親友が発したストレートな言葉、
「インテリの男は(山登りも)道具から入るんだよ!」
私が大ウケで笑っていると、その言葉につられるように
リュックのポーチに入れて来た小道具をひとつひとつ
説明してくれました。彼は大学の先生をしているらしい。

コツコツ集めた外国製の高価なグッズが多いらしいけど
サバイバルナイフや毒を吸い出す小道具まであって
笑えました!!彼はこの小道具を紹介できてご満悦だった様子。

もう一人の彼とは、ずっと昔みんなで星を見た覚えがあります。
前日買ったばかりだと言う
登山靴を大いばりで見せてくれました。
(たしか37.000円くらいだった)
木のつえまで持参でやる気充分の心構えでした。

ワイワイ話しながら歩く山道。
こんなにぎやかな山歩きもなかなかいいものですね。
熊出没注意の看板も私たちには必要なかったかもしれません。