お散歩始めに電線に停まっている鳥を
双眼鏡で覗いたら、1羽のカワセミでした。
電線の上から魚を狙っているみたいでした。
雪の日はエサをとるのも大変でしょうね。
空が暗くても背中のブルーが光って見えました。
シルエットの形が独特です。カワセミは、私にとって
野鳥を好きになった大切な「きっかけ鳥」です。
今日も晴れたり曇ったり、雨や雪の降る日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/41db46d7f2d69f4dbd34b66b22012c05.jpg)
今度は場所を変えて、遠くの雪の積もった川の土手に佇んでいました。
寒い雪の日も野鳥たちは、こんなふうに必死で生活をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/f45193f04fee4914ff5f657f6280b748.jpg)
そんな様子を見ていると、冬でも元気をもらえるような気がします。
だから雪の日でも、野鳥に会えるお散歩が大好き~☆
双眼鏡で覗いたら、1羽のカワセミでした。
電線の上から魚を狙っているみたいでした。
雪の日はエサをとるのも大変でしょうね。
空が暗くても背中のブルーが光って見えました。
シルエットの形が独特です。カワセミは、私にとって
野鳥を好きになった大切な「きっかけ鳥」です。
今日も晴れたり曇ったり、雨や雪の降る日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/41db46d7f2d69f4dbd34b66b22012c05.jpg)
今度は場所を変えて、遠くの雪の積もった川の土手に佇んでいました。
寒い雪の日も野鳥たちは、こんなふうに必死で生活をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/37/f45193f04fee4914ff5f657f6280b748.jpg)
そんな様子を見ていると、冬でも元気をもらえるような気がします。
だから雪の日でも、野鳥に会えるお散歩が大好き~☆