しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

美しく繊細なきのこ/キツネノハナガサ。(9/7*日)

2015-09-07 | キノコ大好き☆

今、私のフィールドで見られるきのこです。
他にもきのこはいろいろ出ているのですが
このきのこは美しいので私の目を惹きつけます。



名前を調べてみようと思ってもきのこは種類が多くて
ほんとに難しい!まだたどり着いていません。
名前のないきのこも多いのだとか。
それゆえ、ブログアップしないことも多いのですが
いつか名前がわかると期待して、
これからは記録を残しておこうと思います。
(*大学の先生からキツネノハナガサだと教えていただきました☆)

手で触ると壊れてしまうほどの儚さです。
なのでカメラで写すだけ。
そっとそっとひとつ摘んで、
フィールドノートにはさんで押し花風にしてみたら
あらっ、影のようなシルエットを残して消えてしまいました。
(*直径30mm、高さ80mm)

雨の観察会。(9/6*日)

2015-09-07 | 生態系トラスト協会石川
今日は「水淵山で親子自然観察会」の日でしたが
観察会が始まる頃から雨が降り出しました。

主催者の挨拶から始まりました。


最初に童謡を歌いました。
ここには手作りの童謡の丘という場所があります。


雨の中でも大きなショウリョウバッタを見つけたり
アマガエルを見つけたりと発見がありました。
私は野鳥観察の講師で参加しましたが、
野鳥の姿があまりなかったのが残念でした。


ニラの花が咲いていました。

最後にバードコールを作ったり、
おはぎづくりをして少し早めに終了しましたが
雨の中での観察会は久しぶりでした~☆