医王山、アキがつく秋の花。(9/28*月) 2015-09-28 | 自然大好き! 紫色の花が目立つのはアキギリ。 こちらはアキノキリンソウ。 ムラサキシキブにくっついていたのは、 アカスジキンカメムシの幼虫。 きれいな成虫は他県で見たことありますが 石川ではまだ見たことなかったのです。 ここ(医王山)にいることがわかりました。 昨日の続き。 この日は思わずくり拾いをしたのですが 栗の葉が幼虫の食草のクスサン。 すぐそばにも一頭いました。 少し山の方に行くだけで 会える生きものが違うので、そこが面白い。 雪が降るまでにまた何回かはあるきたい場所です。