しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

真っ赤な葉、あなたは誰?(10/6*月)

2014-10-06 | 植物大好き!

お散歩道で真っ赤な葉っぱに目がとまる。
美しすぎる赤ではないか!


その木の全貌はこんな感じで
川縁の石壁の隙間から出ている。

アンタは誰?と尋ねても「シーン・・」、
答えが返って来ない。

それでは、と一枚葉っぱを持ち帰って調べてみる。

そばには「アカメガシワ」の幼木もあり、よく似ている・・けど、違う。

ネットで検索して行きついたのは「ナンキンハゼ」。
何故か私の樹木図鑑には詳しく載ってなかった。
白い実が印象的で高知に出かけたときに見つけて覚えていたのに
葉っぱだけだとわからなかった。
今度からは葉っぱだけでも、もうわかるよ。
こんなふうにちゃんと出会って知り合えるのはうれしい。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンキンハゼですか・・。 (木偶野呂馬)
2014-10-09 11:33:03
 アカメガシワかと思いましたが違うんですネ。

 ナンキンハゼと言うのは名前だけは聞いたことがありますが、調べて見ると、和ローソクの原料とありました。
 一つ利口になりました。

 ナンキンハゼのろうそく
http://home.hiroshima-u.ac.jp/mkomoda/gallery/haze/hazeindex.html
返信する
木偶さん (しら)
2014-10-09 12:35:16
木偶さん、お久しぶりです。種でろうそくが作れるのは知っていましたが実際に挑戦された方がいるのですね。手間がかかりますが楽しそうですね。 
島との往復は、大変そうですがとても楽しそうですね。いつもサバイバルに挑戦?(笑)タコを干す風景はとても面白かったです。ナンキンハゼの白い実は目立つのですが、葉っぱだけではわかりませんでした。真っ赤に染まる葉は魅力的でした。もう秋本番に突入しますね。
返信する

コメントを投稿