今日も大学の生命倫理学の授業に参加。
今日観た映画は、中国映画で「あの子を探して」、
生命がテーマというより教育がテーマの映画でした。
13才の女の子が小学校の先生の代理で
ひと月の間、先生役の仕事を引き受けるというお語。
淡々と話が流れていくのですが、ストーリーとしては
メリハリもなく退屈でした。主人公に共感できる部分もなく
それは参加の学生たちも同意見。
あとで詳しくこの映画のことを調べてみると
出演者が全員、素人の村人だったようです。
中国は大きな国なので辺境の地では教育も行き届かず、
生活苦の中で辞めていく子どもも多いらしい。
いろんな角度で格差社会が激しいようで
それは教育の行き届いた日本とは感覚がずいぶん違うらしい。
ヴェネチア映画祭でグランプリを受賞した作品らしいが
私としては惹き込まれる部分もなく期待はずれの映画でした。
それでも映画にはある種の力があり、
「何か」に気づくのは、これからなのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます