しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

高知へ、コサメビタキ。(5/2*木)

2013-05-02 | 生態系トラスト協会ニュース

*今回も仕事で高知入り。龍馬とお龍が高知駅で出迎えてくれました。

到着してからすぐに建築士さんたちと打ち合わせ。
気がついたら5時間ぶっ続けでした。


*今朝は鳥類調査をしました。20種の確認、
 ここでは珍しいというコサメビタキを確認しました。


*その後、昨年営巣したブッポウソウの巣箱のそうじ。
 中は甲虫のキラメキでいっぱいでした☆

*新しくおがくずを入れた巣。今年も利用してくれたらいいな。

*取り付けるのが大変!私はハラハラしながら見上げていました。

ついでに森の番小屋周辺の巣箱もそうじ。
これらの巣材は展示用に保存することにしました。

*こちらはシジュウカラが使った巣の上に、再度ヤマガラが利用した巣。
 卵はシジュウカラのものと思われます。


*こちらもヤマガラ。

*こちらはシジュウカラが利用した巣。イノシシと思われる毛を利用していました。

明日からエコガイドツアー研修が始まり、
スタッフとして参加します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コサメビタキ、いいね! (kawasemi)
2013-05-03 20:01:45
しらさん
GWは出先におられる為、ブロムはお休みかと思っていました。そこからはネットが簡単に繋がりますね。
コサメビタキがバッチリ撮られています。
架線に止まっているので被写体までの距離は5mくらいですか?
エコガイドツアーは現実的に何を教えるのですか?
イメージは湧かないですが・・・。
返信する
kawasemiさん (しら)
2013-05-08 13:57:44
三年間にわたってエコガイドできる人、したい人を対象に養成講座を行っています。この日は鳥の調査をしながら歩き、野鳥のことを学んでいただきました。
返信する

コメントを投稿