![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/eb7cbf8c84c5da64e1856d0266a9654b.jpg)
春になり、いろんな花が咲き始め
風景が一気に華やかになってきて何だか心も軽くなっていく。
花の力は大したものだと思う。
私の歩く道で見つけたこの黄色く可愛い花はサンシュユの花。
赤く色付く実は薬効成分があるため、植物に詳しくない人でも
どこかでサンシュユという名前だけなら聞いたことがあるかもしれない。
遠目で見るのと近くで見るのと花の印象は違うことが多く、
私は両方を楽しむのが好き。
やがて花が散り、葉が出てきて、実が色付いていく。
ゆっくりと姿を変えていく植物に寄り添って季節を過ごしていくと
自分の中のリズムも穏やかになり、自然の中に溶けていくような気がする。
植物には、そんな大きな力があるなと時々心の隅っこで感じている。
風景が一気に華やかになってきて何だか心も軽くなっていく。
花の力は大したものだと思う。
私の歩く道で見つけたこの黄色く可愛い花はサンシュユの花。
赤く色付く実は薬効成分があるため、植物に詳しくない人でも
どこかでサンシュユという名前だけなら聞いたことがあるかもしれない。
遠目で見るのと近くで見るのと花の印象は違うことが多く、
私は両方を楽しむのが好き。
やがて花が散り、葉が出てきて、実が色付いていく。
ゆっくりと姿を変えていく植物に寄り添って季節を過ごしていくと
自分の中のリズムも穏やかになり、自然の中に溶けていくような気がする。
植物には、そんな大きな力があるなと時々心の隅っこで感じている。
サンシュユの木に懸けた鈴が鳴る音で恋人が忍んで来るのを知る・・,という平家の落人と敵方の那須大八郎(与一の弟)の悲恋を歌った歌です。
年配の方にぜひ聞いてみて下さい。
春にはダンコウバイやトサミズキ、ミモザなど黄色い花も目立ちますよね。
私の方も、まだ花の咲かない時期からちゃやまるさんのように、ここよりあたたかい地方の方のお花を見て楽しませてもらっています。おかげで風邪もひかなかったような・・。(笑)日本は長いので季節をいろいろこんなふうにも楽しめますね。
『次はなんだろう??』なんて楽しみに遊びにきています。
植物のちから・・それは本当に偉大でとても人間にはかないませんね。
それにしても・・しらさんの文章にもいつも心あたためられている私です
ちょっと前の記事ですがトラックバックさせていただきました。
サンシュユの花・・なんとも不思議で可愛い花ですよね。
ウチの木はまだ小さく昨年は楽しみにしていた赤い実は見られませんでしたが今年は見られるでしょうか??。
素敵な映像と表現力豊かな文章に感銘を受けました。
また、寄らせていただきます。