![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/733325748f6c48088dfa0746ffd05c85.jpg)
*昨夜遅くに金沢に帰ってきました。
昨日は大阪バードフェスティバル2日目。
11時から12時まで「ヤイロチョウの秘密」というテーマで
ワークショップを行いました。最初に台湾のヤイロチョウの動画を
見てもらいながら、会長が台湾と日本のイロチョウの
環境などを比較しながら話をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/8c23890720ea124e8a125b85d09c597a.jpg)
*参加者のみなさんは熱心にヤイロチョウの話を聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/ec360cb5e87e5f75721145e915d3ebf6.jpg)
*そのあと、私がヤイロチョウの声の「聞きなしクイズ」をして、
参加者のみなさんにそれを紹介してもらいました。
「ふゆ~ふゆ~」とか面白い聞きなしがたくさん誕生しました。
また、ヤイロチョウの森の生き物たちのイラストから
生き物の数を当てるクイズもしました。
そして、最後に質疑応答タイム。
たくさん学んだ参加者のみなさまには
ヤイロチョウの森パスポートが贈られました。
ここで会員になられた熱心な方もおいでました。
ワークショップの間、ブースを担当してくださったのは
京都の平澤さんと平澤さんのお友達でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/f4cd06f143a3abd8b1b11684b56cb9f5.jpg)
お手伝いしていただき、とても助かりました。
何しろ前日は、忙しくてお昼を食べる時間もなかったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/022c63bd9c0999a38bc1f3b6ffc846fd.jpg)
*ブースにはヤイロチョウクイズに挑戦する親子連れなどがにぎやか。
保護募金に協力して下さる方、グッズを買って行かれる方もあり、
たくさん用意したカレンダーは人気で、すっかり無くなりました。
次回は、子どもたちが喜びそうなヤイロチョウの
工作を何か考えたいな!と思いました。
忙しく過ぎたあっという間の2日間のイベントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/8aac6a2e110881e524441da199f86887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/95ecded6fa2a6dd9e584067eaab1b919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/d87c83bfe2b2a3c72780c44fc1baeb57.jpg)
*会場には他の団体のいろんな展示もあり楽しめました。