しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

私を写して!ハシボソガラス。(1/21*水)

2015-01-21 | 野鳥大好き!

お散歩中に橋の欄干にとまって
身動きしなかったこのハシボソガラス。
カメラを持っていた私にまるで写して!とでも言っているよう。

見近かなカラスはこのハシボソガラスと
これよりクチバシの太いハシブトガラスがいます。
東京では、このハシボソガラスが絶滅してしまったとか。

お散歩中は、クルミを車に轢かそうとしている
ハシボソガラスを何度も見かけています。
お隣のお庭からハンガーを持ち出す姿もキャッチ。
人の生活を賢く観察しているのは強かなカラスたち。

春の花。(1/20*火)

2015-01-21 | 植物大好き!

今日は風邪を引いた母のお薬をもらいに
近くの医院へ。

待ち時間に窓辺の花が目に入りました。
ピンク色のチューリップが春を呼んでいるようでした。

北陸の暗くて長い冬の日々。
今朝はお散歩しようと外に出ましたが
雪や雨が降っていたのであきらめました。
正午前くらいから少しづつ晴天に。
暖かな春が早く来ないかな。

絶品クワイの唐揚げ。(1/19*月)

2015-01-19 | 食べもの大好き!
小さなクワイを見つけたので買ってきて
今日は唐揚げに挑戦!

塩コショウして片栗粉をまぶして油で揚げるだけ。

これが出来上がりのクワイです。

クワイの唐揚げは初挑戦でしたが
美味しい!と人気のうちに完売。
お酒のつまみにご飯のおかずにもピッタリの美味しさでした☆

もちろん夕食はこれだけで足りるわけもなく
お刺身や煮物、珍味セットにサラダにみそ汁。
主婦の夕飯づくりは毎日大変です。

2015野鳥会の新年会。(1/18*日)

2015-01-18 | 野鳥大好き!

*最初は代表の挨拶。

今日は野鳥の会石川の手作り新年会でした。
司会進行をしていたので写真はあまり撮れませんでしたが
私たち女性幹事がお料理を担当し、お寿司や飲み物も用意し
会員さんからのありがたい差入れもあってとても豪華な新年会となりました。
参加者も23名と目標の20名を上回り用意した席が埋まりました。

今日の流れは以下でした。
*代表挨拶
*乾杯
~食事タイム~
*自己紹介タイム
*野鳥伝言ゲーム
*ミニ野鳥講座(テーマ:ヨタカ)
*石川県鳥合わせ
*野鳥グッズオークション


自己紹介タイムでは初顔合わせの方もいました。
野鳥伝言ゲームでは5種類の野鳥の名前を二グループに分かれて
回しました。途中、あちこちで笑いが起きて
最後の答え合わせでは、どちらのチームも3種類だけ合っていました。
引き分けでしたね。

野鳥講座ではヨタカの研究発表があり、ヨタカは
今、激減している野鳥の一つになっているようです。

鳥合わせでは、今日の参加者が石川県で昨年見た鳥を全員で確認して
その合計数を当てるというものです。
前後賞3名には景品がプレゼントされました。

オークションでは、みんなが持ち寄った野鳥グッズに値段をつけて
欲しい人が買います。いろんなものが集まり、みなさん目的の品定めに懸命でした。
今年は全部で15000円くらいの売上げになり
支部の活動費に使われる予定です。
みなさま、来年もぜひお楽しみに~♪



卵のネックレスづくり。(1/17*土)

2015-01-17 | アート大好き!

先日、紙粘土を小さな卵形に丸めて乾かしました。
その後、友人も少し手伝ってくれて彩色。
それに細かい模様も入れて仕上げ、トップコートを塗りました。
青い方は、マミジロの卵。茶色の方は、ホオジロの卵。
野鳥の卵図鑑を見本にしました。

これは四万十ヤイロチョウネイチャーセンターのイベント用に
考案したものですが、今回はオークション用に作りました。


ヒモを通して出来上がり~☆

最後は袋詰めにしました。

これは明日の野鳥の会の新年会に出すつもりです。
誰がどんな値段で買ってくれるのでしょうか。
売上げは支部の活動費になります~☆

夜は、第一回金沢市政研究会の
「再生可能エネルギーの現状と課題」講師:三國千秋氏
のお話を聞きに行ってきました。

会場は30人くらい集まって熱気ムンムンでした。
今の日本にとってエネルギー問題は国に任せるのではなく
市民ひとり一人が向き合わなくてはならないテーマだと思います。

久しぶり!イソヒヨくん。(1/16*金)

2015-01-17 | 野鳥大好き!

今日は昨日と打って変わっていい天気☆
朝のお散歩では18種の野鳥たちに会えましたが
久しぶりにじっくり見たのがこの青い鳥、イソヒヨドリ♂。

向こう岸で少し遠かったのですが写してみました。
川原の護岸でエサ探ししていると思ったら
この欄干にとまってひと休み~☆
すぐそばの歩道を自転車で通り過ぎるおばちゃんを気にもせずに
ここにとまったまま!おばちゃん、気づいていたら驚くだろうなぁ!
こんなきれいな鳥がすごそばに居たのだから。

お天気のいい日は野鳥たちは必死でエサ探し。
冬を乗り切る大変さは人間以上でしょうね。
先日出会えたベニヒワの姿は、ここにはもうなかったです☆

台湾の友人と兼六園で再会。(1/15*木)

2015-01-15 | 人間大好き!

今日は台湾に住む友人が金沢にやってくるというので
兼六園で待ち合わせをしました。

しばらく待っていると手を振って歩いてきた彼女。
一緒に兼六園の中を歩きました。



雨の中、ソシンロウバイの黄色い花が
春の香りを放っていました。


金沢神社のたくさんの絵馬に驚いていました。



バスの運転手さんが次の移動場所の東茶屋まで
一緒にバスに乗るよう言ってくれたので、
台湾の人たちのバスに乗り込んだ私。

つかの間の時間でしたが
再会を楽しみました~☆
今度は台湾に遊びに来てね!
そういって手を振った彼女でした。

紙粘土で卵と野鳥。(1/14*水)

2015-01-14 | アート大好き!

娘にも手伝ってもらって紙粘土で工作づくり。
何かと忙しくてギリギリの制作になりましたが
土曜日中に仕上げられるか?微妙です。
何とかしたいので頑張るのみ!
イメージは卵のネックレスと鳥のブローチなのですが。

今日は大学の授業に出かけて、その帰り道に打合せ。
それから美容室に届け物してほんのひとときティータイム。
夕方、明日台湾から来られるお客様へのお土産を買いにデパートへ。
帰宅してから夕飯の準備をして、
ご近所さんのお通夜に顔を出してからやっと夕食。
何とも忙しい一日でした☆

初対面のベニヒワ。(1/14*火)

2015-01-13 | 野鳥大好き!

今日、ご近所の鳥仲間さんからベニヒワガいるよ!
と聞いて近くの川に行ってみました。
頭が赤い4羽の鳥がいました。
昨日、河北潟でも会えるか期待したのですが
会えなかった鳥。
わぁ~!こんなに近くで会えるなんてうれしい!!
鳥仲間さんに感謝です。
最初はお腹が赤くないのでベニヒワの♀が4羽かと思ったのですが、
あとでコベニヒワお♂と♀かも!と迷い出しました。
そばにいたスズメより小さい感じがしました。
しばし、その姿を堪能しました。
その後、鳥仲間さんにベニヒワでは?と云われて
手元の図鑑をあれこれ見比べましたが
やっぱり最後はベニヒワだと思いました。
コベニヒワはもっと腰や下腹が白っぽく、
縦斑も細いようです。識別しにくい種類のようですね。
おかげで勉強になりました。


最初は赤が目立つこれが♂タイプ?

赤が目立たないこちらが♀タイプに見えました。

こちらが♂と♀のツーショットか?

すぐ近くにはエサを探すツグミもいました。
この季節、野鳥たちはエサを採るのに必死です。
温かく見守ってあげたいものですね。

2015ガンカモ調査。(1/12*祝)

2015-01-12 | 野鳥大好き!

今日は年に一度のガンカモ調査の日でした。
県内12カ所に野鳥の会石川のメンバーたちが分散して一斉調査をしました。
私がいつも参加している場所は、距離が長いので
今回から二手に分かれて調査しました。


雪で一面真っ白!

川にいるカモたちをカウントしていきます☆
犀川は大規模工事が行われて雑木林も中州も消えてしまったので
あんなにたくさんいたカモたちの姿は激減してしまいました。

調査が終了してから,場所を移動してお仲間たちと昼食。
河北潟に近い道の駅で大人気だと言う
牛乳味噌ラーメンを食べてみました。

ニンニクが効いていてあっさりと美味しかったです!


みんなで新年会の打合せをしてから
広い干拓地で鳥見をしました。
お目当てのコミミズクの姿を見つけてウォッチング!
たくさんのタゲリの姿もありました☆

今日は成人式。(1/11*日)

2015-01-11 | 人間大好き!

今日は我家の三女の成人式。
朝から美容室や式典会場に送迎したりして私も忙しい日でした。
いつもお世話になっている美容室に
今回もすっかりお世話になりました。

美容師さんたちと記念撮影。

私と長女と一緒に記念撮影。

夜は長女と次女が
お父さんと私(母)のお誕生日、三女の成人のお祝いを兼ねて
お寿司をごちそうしてくれました。

久しぶりに家族でお寿司をお腹いっぱい食べました☆
ささやかな幸せを感じる日となりました。


自民党分裂、がれき市長が立候補している佐賀県知事選挙。

2015-01-10 | 政治・経済・未来大好き!
自民党分裂、がれき市長が立候補している佐賀県知事選挙。
ブログ院長の独り言より
*佐賀県の知事選は目が離せない。
 沖縄に続いてほしい。何せ自民党政治から脱却しない限り
 原発は再稼働されるだろうし、秘密保護法の元に軍事が進められるし、
 平和憲法が破壊される。安倍は国民の声を全く聞こうとしない人。
 
 

アトリの群れとユキヤナギ。(1/10*土)

2015-01-10 | 野鳥大好き!

今日は川沿いをお散歩。
いつの間にかネコヤナギの蕾が膨らんできて
春の気配を感じさせてくれました.

私のお散歩道は、川のある風景。
金沢の街中を流れる浅野川です。


前方に鳥たちの姿がありました。
数えると70羽くらいの数でした。
双眼鏡で見るとアトリの群れでした。

群れで飛び回って,草むらの中に入りました。
草の実をついばんでいました。


向こう岸にツグミの姿もありました。
今日確認できた鳥は、16種類でした☆