しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

友人からのプレゼント。(1/9*金)

2015-01-09 | 人間大好き!
今日は友人からバースデープレゼントが届きました。
今は遠い場所で暮らす彼女とは、保育園からの幼なじみ。
でも同じクラスになったことがなかったので
ほんとうに親しくなったのは社会に出た20代後半でした。
時々金沢に帰ってきたときに我家に顔を出してくれる友人。
一緒に野山に出かけるのが楽しい友人です。
今度はいつ会えるかな~?

バースディのプレゼント☆(1/8*木)

2015-01-08 | 人間大好き!

今日は私の誕生日でした。
娘がプレゼントをくれました。
これの他にも割れたまな板を使っていたのを見かねて?(笑)
まな板の大小二枚とまな板立てもプレゼントしてもらって
近いうちにお寿司屋さんにも連れて行ってくれるそうです。
ありがたや、何よりその気持ちがうれしい☆


今日は午後から親しい仲間と打合せ。
今年は一緒にコラボの予定です~☆
ケーキとドリンクをごちそうになって約3時間の
打合せをしました。

そして私のバースディは、育ての親の命日でもあります。
幼子の頃からいっぱいの愛をもらいました。
人生の巡り会いの不思議に感謝です。
出会えてほんとうに・・♡

真冬に咲くムシトリスミレ。(1/6*火)

2015-01-06 | 植物大好き!

野外は雪で白い世界ですが
部屋の中で花咲かせているのは
このムシトリスミレ~☆
本当は最低温度が5℃というので
雪国には不向きな植物かもしれませんが
我家で何年か過ごしています。

ハイビスカス、ランタナ、クワズイモ、パイナップルセージなど
南国植物たちは部屋の中で息絶え絶えですが、
何とか春まで持ちこたえてほしいものです、頑張れ☆

免許証更新手続きと鳥見。(1/5*月)

2015-01-05 | 野鳥大好き!
もうすぐ誕生日の私の元に届いていた
免許証書き換えのお知らせはがき。
さっそく出かけてきました。

事故を想定した映像を見せられて、
改めて交通事故の恐さを再認識。
気をつけましょう!少しの油断が悲惨な事故を起こします。

五年に一度の更新ですが、
こちらに来ると必ず寄り道するのは
近くにある野鳥観察舎。
そこでバッタリ,野鳥仲間の先輩に出会って
久しぶりにおしゃべりしながらの鳥見。
今日の目玉はオジロワシでした~☆

木にとまっていた猛禽は、ノスリとミサゴ。

カワセミ♂若の姿もありました。

モズ♂が近くに飛んできましたよ。
いいひとときを過ごしました。

福島原発の今!/小出裕章氏

2015-01-05 | 原発関連ニュース
東京電力や国がとにかく少しでも都合のいいように考えて、工程表等を作ってきたわけですけれども、そんなもの実現できる道理がありませんので、これから困難はますます大きくなっていくと思います【福島原発の今 使用済み核燃料の取出し作業はなぜ遅れているのか?】第100回「小出裕章ジャーナル」

*専門家である小出さんの発言は、いつも要チェックです☆

能登島、朝のお散歩。(1/4*日)

2015-01-04 | 野鳥大好き!

今朝は雨模様でしたが、実家の周辺をお散歩しました。
お隣に小さな神社がありますが、タコの神さまということで
この神社の方たちはタコを食べないのだとか。
昨夜の宴会では地元の美味しい煮ダコをお兄さんが作ってくれました。

北陸独特の暗い空、能登島ガラス美術館がすぐそばです。

確認できた野鳥は、
ヒヨドリ2、カシラダカ5、ツグミ2、カケス1、アトリ30、
セグロセキレイ1、キジバト1、ハシブトガラス、アオサギ5、でした。





里帰りは能登島。(1/3*土)

2015-01-04 | 人間大好き!

お正月にダンナさんのお里の能登島に行きました。
途中、田鶴浜野鳥公園でバードウォッチング♪


キンクロハジロが気持ちよさそうに泳いでいました。
いやにカモたちが少ないと思っていたら
水際にズラッと並んでいたのでした。
ほとんどがオナガガモでした。



夜はお兄さんたちとごちそうを囲みました。
私も4品くらい持参しました。
久しぶりのおしゃべりに花が咲きました☆

元旦の新聞記事より。(1/2*金)

2015-01-02 | 政治・経済・未来大好き!

元旦の日,新聞を開くと高知で知り合った仲間の
お父さんの記事が大きく載っていました。

1980年6月、当時の町長が原発誘致を表明。
二転三転しながら何とか島岡氏は議会を原発反対に持ち込む。
農業をしている島岡氏の思いは単純明快!
川や田んぼを放射能汚染させたくないという強い気持ちからだった。
賛成派の人間に車に轢かれそうになったり脇腹を刺されたりもしたという。
周りから孤立しても彼には見えていた、
「原発があっても町は栄えない」ということが。
そして福島の事故があり、当時原発賛成だった人たちも
今は島岡氏に感謝してると云う。
周りの評価はコロコロ変わる、島岡氏の変わらぬ想い。

今,再稼働に躍起になっているあべこべ総理。
私たちひとり一人がしっかりと
命を守るための強い想いを持つべきときだと思う。

同じくこの記事の横に連載されていた本音のコラム。


安穏と暮せない現状の中で、
こういう記事を取り上げている新聞社は頗る優秀だと思う。


今日は雪の中、友人が神主をしてる神社にも初詣。
年末から体調を崩していたと云う。
健康にだけは注意して過ごしていきたいものですね。

2015オガワコマドリ。(1/1*木)

2015-01-01 | 野鳥大好き!

みなさま、明けましておめでとうございます☆

本年もいい方向に向かえるように
目の前の一つ一つに丁寧に向き合い、
それを楽しむ年にしたいと思っています。
そして新しい挑戦もしてみるつもりです。
自然好きな人の楽しい輪づくりができたらいいな☆

私の賀状は何十年も野鳥がテーマ。
今回は年末ギリギリまで仕事に追われていて
どの野鳥をデザインしようかなかなか決まらなかったのですが
いつか会ってみたいオガワコマドリ♂に決めました。
おかげで賀状書きも年末ギリギリになってしまいました。
いつかこの鳥に会えますように~☆
世界が幸せで満ちあふれますように!

2015初詣。(12/31*水)

2015-01-01 | 人間大好き!
毎年恒例、大晦日はご近所の友人宅に集まって
持ち寄り宴会でワイワイ過ごしています。


新しい年が明けたら、そのまま近くの神社に初詣。
これも恒例です。外に出ると雪の銀世界。
しんしんと雪降る中を歩きました。

最後に振るまい酒と昆布茶をいただきました。