ようやく ようやくですよ この最近のニュースで"リセッション イズ オーバー”と 巷で言われだしたのも
先週のスーパーボールのコマーシャルの売り上げででも強調されていたし ところがどうでしょう 実際オフィシャルの発表で景気の後退が終っていたのは(前にも書いたが)2009年の6月 この差 一年と8ヶ月のずれはいったいなんだろうと考える
昨日2月8日のDowの終値 $12233ドル 過去最好景気2007年の11月には $14000ドルであったから 確かにまだ$1767ドルと 12.62%の伸びが必要だが それにしてもどこかの国と比べると回復は早い
Nasdaqにおいては昨日の終値 $2797ドル 2007年の11月には $2810ドルであったから こちらはあと$13ドルとこの数日で到着する
数字だけを追えばすでに回復どころか”幸福感”とか”裕福感”というのは上昇気流に乗っていなければいけないのだが 巷ではそうでもない
たぶん たぶんですがオバマ氏率いるクリーン産業 グリーン産業の勧め(チェンジと唱える)が一般生活者にはスムースに馴染むことが出来なかったのが大きな原因ではないかと思う
そうでしょう 何もかもがハイテック 銀行管理から欲しい品物までが画面を通しての購入 もちろん以前からその兆候はあったが この数年では著しい さっき書いた一般生活者とは子供も数人いて年齢的にもミドルエイジ 急に職業を換えろといわれても簡単に出来るものではないし 確かに若い人々には問題ない TVゲームで育ち PC アイフォーンがすぐそばにあったわけだから
結論を言ってしまえばこれから先 国を率いるジェネレーションが変わるまでこの傾向は続くと思う
そして益々 裕福層とそうじゃぁない人々を作り出す
もう一つ 失業率 これも改善されることはない 益々発展途上国からの移民を受け入れるだろうし その人口増加率が労働就業率を下げ 結果的には国のGDPをも下げてしまうことになる
そう 決して失業率の値は改善されることはない しかし景気は明らかに上昇を続けると思う
この景気の後退 好景気は 経済の歴史の”サイクル”であるからーーーーーーー
あとハウジング これも以前のハウジングブームの”後遺症” あれだけありとあらゆるところに建てたのだから”オーバービルト” これまた再度の”ベイビーブーマー”がこない限り 改善されることもないと思う
まだ書きたいことはいっぱいあるが思っていることを文章にするのは難しいし文章の組み立ても上手くいかない 読まれる方 勝手に解釈 想像をしてくださいね
先週のスーパーボールのコマーシャルの売り上げででも強調されていたし ところがどうでしょう 実際オフィシャルの発表で景気の後退が終っていたのは(前にも書いたが)2009年の6月 この差 一年と8ヶ月のずれはいったいなんだろうと考える
昨日2月8日のDowの終値 $12233ドル 過去最好景気2007年の11月には $14000ドルであったから 確かにまだ$1767ドルと 12.62%の伸びが必要だが それにしてもどこかの国と比べると回復は早い
Nasdaqにおいては昨日の終値 $2797ドル 2007年の11月には $2810ドルであったから こちらはあと$13ドルとこの数日で到着する
数字だけを追えばすでに回復どころか”幸福感”とか”裕福感”というのは上昇気流に乗っていなければいけないのだが 巷ではそうでもない
たぶん たぶんですがオバマ氏率いるクリーン産業 グリーン産業の勧め(チェンジと唱える)が一般生活者にはスムースに馴染むことが出来なかったのが大きな原因ではないかと思う
そうでしょう 何もかもがハイテック 銀行管理から欲しい品物までが画面を通しての購入 もちろん以前からその兆候はあったが この数年では著しい さっき書いた一般生活者とは子供も数人いて年齢的にもミドルエイジ 急に職業を換えろといわれても簡単に出来るものではないし 確かに若い人々には問題ない TVゲームで育ち PC アイフォーンがすぐそばにあったわけだから
結論を言ってしまえばこれから先 国を率いるジェネレーションが変わるまでこの傾向は続くと思う
そして益々 裕福層とそうじゃぁない人々を作り出す
もう一つ 失業率 これも改善されることはない 益々発展途上国からの移民を受け入れるだろうし その人口増加率が労働就業率を下げ 結果的には国のGDPをも下げてしまうことになる
そう 決して失業率の値は改善されることはない しかし景気は明らかに上昇を続けると思う
この景気の後退 好景気は 経済の歴史の”サイクル”であるからーーーーーーー
あとハウジング これも以前のハウジングブームの”後遺症” あれだけありとあらゆるところに建てたのだから”オーバービルト” これまた再度の”ベイビーブーマー”がこない限り 改善されることもないと思う
まだ書きたいことはいっぱいあるが思っていることを文章にするのは難しいし文章の組み立ても上手くいかない 読まれる方 勝手に解釈 想像をしてくださいね