大郷町西部の石原地区、丘陵地の狭間の農道から分かれて、枝沢沿いの細道を上がって行
くと、耕作放棄地の奥に溜池があり、周囲には雑木林が広がっています。
その溜池の土手で見かけたのがアオハダの実で、今はまだ未熟な実が多いものの、一部は
赤く色づいています。
二枚とも2019.8.25撮影
撮影していて気付いたのですが、多くの葉に直径5mmほどの黒い斑点が入っています。
毛虫などは付いていないので、何かの病気なのでしょう。
庭木関連の記事によると、葉っぱに小さな黒い斑点が現れることから黒星病、或いは黒点病
と呼ばれる病気で、糸状菌というカビによるもののようです。
湿気の多い梅雨や、秋雨の時期に発生しやすいようです。
二枚とも2019.8.25撮影
アオハダは2015年の11月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
アオハダ 黄葉と赤い実
くと、耕作放棄地の奥に溜池があり、周囲には雑木林が広がっています。
その溜池の土手で見かけたのがアオハダの実で、今はまだ未熟な実が多いものの、一部は
赤く色づいています。
二枚とも2019.8.25撮影
撮影していて気付いたのですが、多くの葉に直径5mmほどの黒い斑点が入っています。
毛虫などは付いていないので、何かの病気なのでしょう。
庭木関連の記事によると、葉っぱに小さな黒い斑点が現れることから黒星病、或いは黒点病
と呼ばれる病気で、糸状菌というカビによるもののようです。
湿気の多い梅雨や、秋雨の時期に発生しやすいようです。
二枚とも2019.8.25撮影
アオハダは2015年の11月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
アオハダ 黄葉と赤い実
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます