今日は当直。今日一日内科当番だが、循環器科医が日直をしていて糖く入院もなかった。外で飲酒(花見酒らしい)していた中年男性が救急搬入された。気温が低い外から暖かい職場のマイクロバスに乗り込んで、一過性に意識がもうろうとしたそうだ。血圧は100。1本点滴をして症状が軽快して、帰宅した。
当直帯に入って、血圧が190/110と高くなった中年女性が受診した。めまい・頭重感・両手のしびれがあるという。緊張型頭痛とめまいの処方を他院(2か所)で受けている。受診も同じ血圧で、ふだんの血圧140はあるという。降圧剤(コニール4mg)を内服してもらって、1時間経過を診たが、症状が軽快して。
1歳の男児が熱性けいれんで受診した。けいれんは5分で治まり、受診時には何ともなかった。初回のけいれんなので、通常は入院経過観察だが、親は上の子で熱性けいれんは慣れているそうで帰宅を希望された。小児科医に電話して、その旨を伝えて明日の外来を受診してもらうことにした。
「ユキティのER画像Teaching File」は内科学会に行く時から読んでいるが、結局読み終えられずに今日も読んでいる。消化器病学会に行く時用に「ブラッシュアップ急性腹症」を購入したので、早く読み終えないと。