今日は日直で病院に出ている。金曜日の夕方から新規システム導入にため機器の入れ替えが行われていた。その間は紙伝票で処理していたが、今日の午後から試運転で再開となった。2月からはこれまでと同様にオーダリングのみだが、4月から紙カルテはなくなり、電子カルテになる。救急対応は基本的に断っているのと、市民に対する掲示もあり、外来受診も少なかった。明日からはへ通常営業になる。
朝から「プライマリケアのためのインフルエンザ診療2015-2016」を読んでいた。2015~2016年シーズンからインフルエンザワクチンがそれまでの3価ワクチンから4価ワクチンとなった。A型株2株(H1N1pdm09とH3N2)とB型株2株(ビクトリア株と山形株)からなる。
B型はこれまでビクトリア株か山形株のどちらか一方しか入ってなかったので、流行株に当たる確率は半分だった。今年からはB型インフルエンザに有効になるはずだ。
A型インフルエンザのうち、A(H1N1)pdm09は高い有効性が期待できるが、A(H3N2)はワクチン製造の際の「鶏卵内での抗原変異」のため、効果が低い。2014~2015年シーズンはほとんどがA(H3N2)だったが、(もともと有効性の低い)高齢者はもとより健康成人でも効果がみられなかったそうだ。
今シーズンは幸いにインフルエンザの患者さんが少なくて助かっている。まだ抗インフルエンザ薬を処方していない。周辺では増えてきているようだが、2月はどうなるか。副反応として注射部位の発赤腫脹が多かった印象がある。