今日はいい天気。気温も高いようで外に出ても暖かい。
自転車で遠出することにした。
目的地は上野。
会社のパソコンのキーボードに味噌汁をかけてしまい、水洗いしたらテンキーが反応しなくなってしまったので、代替機を買いに行くのだ。
キーボードって水洗いOKだと思ってたが、だめな場合もあるようだ。
生乾きで使ったのが悪かったのかな。
安いキーボードを色々物色してすでに1000円前後のものを二つ買ってみたのだが、どうも使い勝手が悪い。
典型的な、安物買いの銭失い。
エレコムの小型のキーボードに目をつけてネットで色々しらべたらヨドバシカメラでお安く売っている。しかしどの店舗にもあるわけではなく手近なところだと上野しかない。
走り始めは少し寒かったがすぐ気にならなくなる。行田の円周路をかすめ行田の住宅街を走る。このあたりは走っていて気持ちがいい。
ちょっと隠れ里的な静かな静かな住宅街である。
元若島津の松ヶ根親方の相撲部屋がある。
その先の坂を上って若宮の方へ走るが、途中で気づかぬうちに木下街道を越えてしまい道に迷う。急坂を下ったあたりでミスコースしたのだが、見覚えがある気がして失敗した。市川高校の近辺をうろうろして、たまたま真間川?沿いのレンガ敷きの遊歩道にいきあたりそこを走る。以前何度か走ったことがあって、江戸川まで通じていたと記憶している。
まだ午前中だし到着時刻は決めてないので、ゆっくりのんびり走り続ける。
左右のひざが痛くて無理はできない。年末サバイバルゲームに連れて行ってもらって、張り切りすぎて転んでひざを痛めた。以来しゃがみこむとひざが痛いのである。ちょっと走るとビキッとひざに来てこけそうになってしまうのである。
市川橋から青戸街道に入り途中ちょっとビバホームをのぞく。早くも多肉植物がたくさん陳列してある。もうすぐ春だなと、その陳列棚をみて思った。四つ木で6号線に合流、橋を渡ったところで併走する旧道?をに車線変更。スカイツリーのところで右折、浅草経由で上野到着。浅草から上野までの道は舗装しなおしたようで路面がきれいで、自転車用レーンがある。
しかし、そこに自転車がとめてあったり、人が逆向けにあるいてきたりでかなり走りにくかった。
上野界隈はすごい人出。自転車を押して歩いたがまっすぐはヨドバシカメラに行けなくて回り道したほど。自分は分からないけど、景気が少し良くなってるのかな?
途中ミリタリー系の衣料店がたくさんあって、迷彩服なども色々売っている。サバイバルゲーム用のアイテムを買いたいので、のぞいてみたかったが人が多すぎて断念。
上野ヨドバシカメラで首尾よくキーボードを購入してとりあえず神田へ向かう。日高屋でラーメンと小焼き鳥丼セットだったかを食べ会社に入ってキーボードを取り付ける。今度はサランラップでも巻きつけて水気に強い状態にしようと思う。
ドライバのインストールに結構時間がかかるので、ロッカーから銀マットを出して床に敷いて寝転がったら、ちょっと眠ってしまった。
自転車をくるむカバーを忘れたので輪行できなことに気がつき、またゆっくりのんびり帰路を走りはじめる。
帰りは別ルート。
新大橋通りを行くか清須橋通りを行くか、浜町でまようが清洲橋通りを行くことにする。あまり走ったことがない道だ。
あまり面白くない道で淡々と走る。江東区や墨田区は、空襲で焼かれてしまったからじゃないかと思うが、なんというかノッペリした町並みが多いと思う。
やがて中川・荒川を越えるところで船堀橋という橋が現れ、グングンと高度が上がっていきかなり風景がよくなる。眼下に枯れ芝のきれいに整備された公園が広がり子供たちが遊んでいて、その後に荒川の川面が広々と展開する。走っていてとっても気持ちがよかった。
そのあとは適当に走って途中イオンで買い物して帰宅した。
市川では外環の工事がたけなわで、完成したらどうなるのかかなり楽しみである。