緑豆が行きずりの男とホテルに入って、「私のオッパイ小さいと思ってるんでしょ、自分のおチンチンが大きいから、損したと思ってるんでしょ」と冷たい声で詰る所、面白い。
もうすこし頑張って読んでみよう〜
先日、ムンク展の帰りに福の軒でラーメンを食べた。
これで480円はありがたいです。
味も結構美味しい。なんかちょっとスープが甘い気がするけど、紅生姜、おろしたにんにく、醤油みたいな味を濃くするやつなどもそろっているので味も変えられる。あとゴマもあったと思う。
店内も狭いけれど綺麗。
なかなか良い店だと思う。
湯楽の里、というスーパー銭湯に行ってみた。
平日大人料金 700円(土・日は850円)
フェイスタオル 70円
普通の銭湯が430円らしいので、そんなに高くはないと思う(10回入れるカード回数券が6500円(土・日もOK))。
ただ、ここは結構風呂が狭い。
平日昼間で年配の方が多かったが屋内の湯船というか浴槽はほぼ埋まっていた。
休日なんか混んでるとお湯につかれない事もあるのじゃないだろうか?
食事処とかリラックスコーナーもそんなに広くなくて、以前に行ったことのある大規模なスーパー銭湯とは違っていたので、地元密着で割とこじんまりと運営しているのかな、などと思った。館内は綺麗で接客もテキパキしてて規模が小さいから駄目というわけではない。
露天風呂は空いていて、体が熱くなっても頭が冷えて気持ちよかった。
あと、塩サウナというのがあって、サウナの中に塩が山盛りになっていて、それで体を擦るのだが、これで足を擦って気持ちよかった。
実は水虫で長年薬をつけているのだが、風呂場で足を擦ると菌が広がりそうで擦れなかったのだが、塩だったら良いかと、ゴシゴシ擦った。
しかし、自分は風呂があまり好きではないことを再認識した。
レシートに入館時刻とレシート発行時刻が印字してあるが45分しか経っていなかった。
あと、カプセルホテルの大浴場なんかだと、バスローブとか体を擦るスポンジみたいなものや櫛などが無料でおいてあるが、そういうのはぜんぜんなかったので意外だった。そういうものなのかな。
次回はあかすり、もやってみたいな、と思ったけどもらってきた料金表みたら30分3500円と高い。