1/4帰省先からの帰路の途中に寄り道して、浜松の多肉植物販売業者カクトロコさんの直営店を訪問した。
もっと大きな温室みたいなところを予想していたが、こじんまりして板張りの綺麗なお店だった。なジョイフル本田の多肉コーナー(ホームセンターの中でも充実している)をグレードアップしたような感じかなあ。
結構お客さんが入っていた。
京都駅 - 浜松駅 こだま 8490円
浜松駅 - 都田口北 バス(フルーツパーク行き46番)520円
常葉大学前駅 - 新所原駅 天竜浜名湖鉄道 760円
新所原駅 - 横浜駅 東海道線 4450円
浜松駅で餃子でも食べようかと思ったが、目に付いた店は昼間やってないようで、すき家にした。
年末、知人から聞いた「すきパス」を買って70円割り引いてもらった。
都田口北停留所から直営店までの道がかなりの下り坂で、しかも木立の中で薄暗く、ポカポカ暖かい日だったので良かったが、夜などはちょっと怖い道だ。
坂を下りきって幹線道路に出たのだが、そこに「中津」という遠鉄バスの停留所があり、浜松からバスが出ているようだった。
なぜか午前中しかバスが出てないようだが、こちらのバス停を利用するか、別の経路を探したほうが良いと思う。
天竜浜名湖鉄道はJRとの連絡駅までの距離が長いので時間もかかるしやや高いので、時間や費用に余裕が無い場合はやめたほうが良いと思うが、なかなか楽しい。
1両編成で単線、ディーゼルだと思うが、振動と音が大きい。
線路の凹凸も大きいようでかなり揺れる。
でも楽しい。
切り通しのようなところを通ったり、奥浜名湖の周りを走ったり、大分以前にのった鹿島鉄道に似ている(あちらはもう廃線になってしまったが)。
一度、端から端まで乗ってみたい。
途中、沼津あたりで泊まろうかと思ったが、安い宿が見つからず断念。
浜松、熱海で東海道線を乗り継いで戸塚で横須賀線に乗り換え船橋まで帰ったが、疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます