ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

温度

2009年08月10日 04時03分39秒 | ワインの事

今、貴重な日本のワイン「登美レゼルヴスペシャル90」を一周年メニュー用にご用意しているのですが、温度調整が難しいですね。

基本どおりに18度くらいが良いことは間違いありませんが、繊細なワインですので、適温幅がやや狭いのです。

そむりえ亭では、かなり意識して温度調整をしているつもりですが、それでもプラスマイナス2度の差は出ます。低すぎるとタンニンが歯茎に感じ、少し低めだと酸のみを強く感じます。適温に近づくと甘みが酸とタンニンを包んでまろやか、待ってました、と言う感じになります。やや温度が上がると、また酸味が復活、しかし、タンニンは和らぎます。

この事は全てのワインに通じることですがニューワールドのワインのようにアルコールのしっかりしたワインは、飲み頃の幅が大きいと感じています。

さて今日は少し高めに設定して最初の一口から美味しく召し上がれるように調整してみます。ご予約の方は、感想をお聞かせください。