95年1月17日は関西の人間にとって忘れられない日です。まさかの激甚災害。
しかし、それすらも小さく思わせる規模の今回の災害は、関西人に16年前を更に思い起こさせるに充分です。
あの時は3日目までは電気、水道、ガス全て遮断され、4日目に一部で電気が復旧したそうです。今回も一部で電気が復旧したと報道されました。
が、あの時も本当の復興は先の長い話でした。今回は更に長い戦いになる事は容易に想像がつきます。
昨日、ツイッターでこのブログの昨日分の記事のリンクを貼った所、沢山の方にアクセス頂きました。私の小さな取り組みに「何だ、こんなものか?」と思われた方もいるでしょうし、「取り敢えず続けてくれ」と思われた方もいるでしょう。
お客様には少しご不便をお掛けしますが当分の間は「義捐の為の節電etc」をさせて頂きたいと思います。
更に昨営業前に義捐金箱を手書きの不細工な物ですが造りました。
私の所属する「社団法人日本ソムリエ協会」を通して被災地に確実に届けさせていただきます。但し店の中では「義捐金をお願いします」とは申し上げる事はありません。
私もそうですが、既に別ルートで義捐金、募金、その他の支援を始めてらっしゃる方も多いわけですから。
それと私も52歳。若い頭脳は持ち合わせていません。知れた範囲でのアイデアです。これを御覧になったお若い方は是非、柔らかい頭で「もっといいこと」を発見してください。「それいけるねえ!!」と感じたら、乗っからせて頂きます。
さて今日15日は定休日です。ちょっと休憩して16日からまた気合を入れて頑張りたいと思います。
皆さん、そむりえ亭でお待ちしています。