ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

やっぱり・・・

2016年02月07日 00時26分09秒 | ちょっと休憩
「朝まで生テレビ」

私の仕事の時間なら帰ってからでもタイムリーに見ることができます。

昨日も見ました。

人によっては「大人げない」と嫌う人もいますが、私は好んで見ます。

少なくても私に調べられない資料を持って激論を交わす、というのは為になりますし、どちらが正しいかは二の次で「考え方」を示唆してくれます。

しかし昨日のはちょっと違っていて、それはそれで感銘を受けました。

パネラーが全員女性だったんですね。

司会の田原総一朗さんも熱くならない綺麗な進行で、右左かかわらず「前向き」

「男中心でやるより良いやんか」と見ていました。


そんな日の夜のそむりえ亭の営業は女医さんばかり22名の貸切営業。

これも男性中心の団体様と違い前向きに感じました。

つまり「上司の方向ばかり向いて気を使いすぎ」な感じがないんですね。

賑やかで「臆せず、モノを言う」感じは好ましく思いました


昔からそうだったかといえば、私の感覚では違います。

この10年でしょうか?

つまり社会が男性にゆだねていた部分を男性が受け止め切れていないのを女性が「摂理的に」役割分担しているのではなかろうか、と・・・・

世の男性はまだまだ勘違いしていますが、食べる量も飲む量も社会に対する感覚も女性の方が勝っています。

「勝ち負け」でいうのは正確ではないかもしれませんし、男ならではの部分もありますが、男性の男性たる部分が欠けてきているのは確かではないでしょうか?


今日7日も女性主体の予約です。

これまでは男性率の高いそむりえ亭。

新しい時代に進んでいます。


        樋口誠