ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

トロワ.プレジール

2009年01月22日 04時45分04秒 | ちょっと休憩

昨日は定休でした。といっても、今月3度目の東京で朝早く出かけましたので寝不足です。

が、せっかくの休みですので、仲間の品川君のお店「トロワ.プレジール」に寄って帰りました。本町の北御堂の直ぐ北側にあります。気楽に美味しい料理がいただけ、グラスワインも結構開いていて、お一人でも充分楽しめます。ランチもやっています。メンバーは品川君(通称しなっち)含めイケメン3名です。本町に用事があれば(無くても)行ってあげてください。

電話 06-6233-9345 HP http://trois-plaisir.sun-sea-earth.com/  


試食しました!!

2009年01月21日 03時34分17秒 | お勧めメニュー

今日の夕方の賄いでは2月のメニューの試食をしましたよ。菊田君の渡り蟹の一品と鳥を包んでいただく一品、それと静香君の豚足と耳を使った一品とバレンタインにピッタリのデザート。

若干、ネーミングと盛り付けのアレンジは必要ですが「まいうー」です。合わせる料理も頭に浮かんでいます。それは何か?って、来月のお楽しみです。


ハモン.イベリコ

2009年01月20日 03時53分18秒 | お勧めメニュー

ここ暫らくの間、月に一台づつ「ハモン.イベリコ.デ.ベジョータ」を入れています。長い間、切らしていると「まだ入らないのか?」とお客様から聞かれるので、頑張って仕入れています。

24ヶ月以上の熟成を義務付けられるベジョータはイベリコ豚の2%にしか与えられない勲章です。何しろ旨い。何度仕入れても飽きません。

ちなみに赤ワインは全くといっていいほど合いません。白でも熟成タイプは難しい。可能な限り、フレッシュなものを合わせましょう。例えば今ならスペインはルエダ地区の「バサ」という素晴らしくフレッシュなワインは如何でしょう?また、ゲヴルツトラミネールやピノグリなどの赤系葡萄の白ワインも面白い相性です。

30回噛む、が鉄則のこのハモン、私の口元が「もぐもぐ」していましたら、つまみ食いです。見逃してくださいね。


白アスパラが待ち遠しい

2009年01月19日 04時57分59秒 | ちょっと休憩

昨年、この季節にある店で白アスパラが出ているのを見て、「ちょうだい!!」と言ったのを覚えています。

現在でも国産が手に入る様ですが、フランスものは2月からと聞きました。何処の産地のものを何時仕入れるかは悩ましい所です。でも、あのシャキッとした歯ざわりと「春の香り」は待ちたくないほど語りかけてきます。

ま、いずれにせよ近い内に美味しい白アスパラをご用意できると思いますので、楽しみにお待ちください。入り次第、ここにアップいたします。

私ならシャンパンで合わせるか、あるいはソーヴィニヨンブランの青い香りであわせるかなあ?・・・・


来月からのメニュー

2009年01月18日 03時59分58秒 | 食・レシピ

8月のオープンから今月まで約半年、メニューはシェフの勝田君が頑張って考えてくれました。毎月、先月とかぶらないメニュー、しかし、人気メニューは残して、それでいて素材は変化に富ませ、料理法も多岐にわたり、などという私の要求(もっとありますが)に応えてくれています。

で、そろそろ他の2人、菊田隆史と佐藤静香にもメニュー作成に加わってもらうことにしました。勝田シェフの仕事を軽減する、ということではありません。ホテルのフレンチで大先輩シェフの料理を見て育った菊田君のセンス、イタリアンやワインバーで別の手法の料理を経験してきた静香君のアイデアを勝田監修のメニューの中に反映できたら面白いに違いありません。

前菜、魚、肉、デザートにシェフが食材のテーマを与えて、現在、頭をフル回転で2月のメニューに間に合うよう考えています。楽しみにお待ちください。


お疲れ様会

2009年01月17日 05時21分34秒 | ちょっと休憩

今日は仕事の後、キッチンの3人(勝田、菊田、佐藤)を連れてお疲れ様会をしました。といっても小さな近所のスナックです。ただただ、ウィスキーを飲みながら話すだけの会で、今回はカラオケもなしです。

しかし、普段の仕事の中での、普段聞けない話を聞けて「いい感じ」でした。また、彼らもそむりえ亭でいるからには「ソムリエの試験でも受けようかな」とい思うことがある、という頼もしい言葉も聞けました。今すぐ受かる実力は無いかも知れませんが、何年かのうちに彼らが合格すると、より「そむりえ亭」らしくなりますよね。

中々「一緒に勉強会」とは行かないかもしれませんが、チョコチョコやっていきますね!!


最近の状況

2009年01月16日 04時27分19秒 | ちょっと休憩

最近といっても年末年始を挟みましたのでイレギュラーな時期ですが、何しろ忙しい日とそうでない日がはっきりしています。言えることは遅い時間が少しづつですが認知されてきたかなあ?という感じです。以前は22時以降は週の内3,4日ノーゲストという日がありましたが、ここの所、2,3組ですがご来店いただいています。

18時、19時、20時スタートの予約が中心ですが遅い時間が入ってこそ経営が安定します。軽く一杯でも大丈夫ですのでよってくださいね!!!勿論、お腹がすいた方もお任せください。美味しい料理ご用意しています。26時閉店ですからお飲み物だけなら25時半頃、お食事の方は25時くらいまでに入られると大丈夫です。(あまりに暇な日は早仕舞いすることもあります!)


今日も東京

2009年01月15日 01時47分35秒 | ちょっと休憩

昨日も東京に来なければなりませんでした。

折角、たくさんのご予約を頂いていたのに20時半までしか店にいられなく、久々にお顔を見る方に申し訳なく思います。

ソムリエ協会のお手伝いをしているうちは、こういうことが月に1,2度あります。どうぞご容赦くださいませ。

15日は19時頃にお店に戻りますよ!!


最近の賄い

2009年01月14日 04時33分01秒 | ちょっと休憩

オープン前やオープンすぐの頃は賄いは試食を兼ねたものが多かったのですが、最近は全てのメニューが新作ではないので普段は普通の賄いです。

しかし、キッチンが3人になり、それぞれが競争するかのように美味しいものを考えてくれています。勝田シェフは福岡、菊田スーシェフは青森生まれ福島育ちの東北人、佐藤静香は愛知県と北から南の味わい満載。安い原価でオーナーとしては申し訳ないのですが、満足させてくれています。

こんなことを書いていると「賄いを食わせろ!!」と言われそうですが、そんな賄いを造る彼らの「そむりえ亭」のメニューですから、どうぞ期待してお召し上がりください。勿論、厳しい意見も同時に期待しています。