ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

サンジョセフ

2011年03月23日 04時06分52秒 | お勧めワイン

北ローヌと言えばコートロティやエルミタージュがあまりにも有名です。更にエルミタージュの弟分のクローズエルミタージュでしょうか?

しかし優秀な産地は他にもあります。コルナス、そしてサンジョセフ。

いずれも赤はシラーからのものです。シラーらしさが存分に出ている産地。つまり程好く酸があり、アルコールは中庸、シラーの代名詞の胡椒の香り。新世界を思わせる丸い果実はありません。

が、今月明けているゴノン家は実に上手にシラーを手がけています。新樽は使わず、化粧無しのスッピン勝負です。2006年は若くタンニンはしっかりありますが、デキャンタでほぐれます。ワラサ(ブリの一歩前の呼名、メジロともいう)のスモークとか、仔羊などと合わせて下さい。

白はと言うとマルサンヌにルーサンヌを加えたものが多い産地。南の白ワインの酸の円やかさと程好いボリュームが特徴です。ゴノン家のものは正に典型で、綺麗だけれどもふっくらした和服美人の様相です。オマールなどの食感のある食材、むしろ肉との相性も相当なものです。オリーブオイルにスパイス風味に仕上げてあると申し分ないですね。

サンジョセフ、知名度では譲りますが良い産地です。しかも覚えやすい名前ですね。

一度お試し頂きたいワインです。


今日もやります!!

2011年03月22日 04時29分31秒 | ちょっと休憩

昨日は久々に「ブログ見たでえ!!」でした。お陰さまで4組もの方が「ブログ見たでえ!!」と囁いていただき、いわゆる「坊主」を免れました。有難うございました。

お約束どおり今日も開催です。

どうぞご遠慮なく「ブログ見たでえ!!」って囁いてください。

適用アイテムは昨日の記事を参照ください。

それにプラスして白1アイテム、赤1アイテムを追加しておきます。という事は計10アイテム。

シャブリ.モント.ド.トネール06ルイ.ミッシェル 1,500円→1,200円

ヴォーヌロマネ.オーレア06ティボー.リジェ.ベレール 2,250円→1,750円

自分で言うのもなんですが、太っ腹ですねえ!!

ちなみに今日の後は今の状況では1週間以内には開催の予定はありません。この機会をお見逃し無く・・・・・

お待ちしています!!!!


ちょっと間が空きましたが「ブログ見たでえ!!」です。

2011年03月21日 03時37分19秒 | ニュース

今月は決して忙しいわけではありませんが、この何日かは賑わって「ブログ見たでえ!!」が登場しませんでした。

が、とうとうやって来ました。その時が・・・・

今日と明日の2日間予約が無いのです。久し振りですから2日連続で「ブログ見たでえ!!」をやっちゃいます!!!!!

初めての方に説明しますと・・

前日深夜まで予約が無い日にブログで予告しますので、当日(今回は今日と明日)に「ブログ見たでえ!!」と囁いて頂くとワインが安くなる、というものです。

ちなみに今回は8アイテムをお安くします。

シャンパン1:ポルロジェ.ブルットレゼルヴ 1,550円→1,100円

シャンパン2:ピエールカロ.グランクリュ.ブラン.ド.ブラン 1,500円→1,000円

白ワイン:シャトーグランヴィラージュ04 800円→600円

白ワイン2:クローズエルミタージュ.メゾニエ.ブラン09 1,100円→900円

白ワイン3:ドメーヌセリーヌ.コート.スッド.シャルドネ07 1,850円→1,500円

赤ワイン1:ダンハム.スリーレッグド.レッド07 1,100円→900円

赤ワイン2:ピノノワール.ジュビリー04ヒューゲル 1,300円→1,100円

赤ワイン3:シャトーブスカセ.ヴィエイユヴィーニュ03 1,400円→1,100円

如何でしょうか?色んなタイプが揃ってますよ~~!!!これだけでもディナーが成り立ちますね。

どうぞ、遠慮なく「ブログ見たでえ!!」って囁いてお得に召し上がってください。

お待ちしています。


私も国内はアチコチ参りますが・・・・

2011年03月20日 03時53分20秒 | ちょっと休憩

例えば48都道府県の内、行けていない県は青森、秋田、山形、新潟、栃木、群馬、山口、佐賀、長崎だけです。

という事は39都道府県には出掛けている、言い換えれば沢山の府県の方にお世話になっているという事です。

が、普段の生活の中では行っている時は感謝しているものの、大阪に帰ってくると忘れてしまうのですね。

中でも東北(私が行ったのは岩手、宮城、福島)の方々は柔らかい人柄が印象に残っています。テレビの被災者インタビュー等で流れる東北弁(正確には県によって違うのでしょうが、私には判別不能)はとても優しく響きます。

皆さんの中にも「優しい言葉」に共感した方は多いのではないでしょうか?

たまたま私の行った事がある東北3県が最大の被災地になっているのは痛恨です。

ソムリエ協会の仲間も沢山おられます。

一日も早い復興を願います。

そして私は頑張って営業して、少しでもお役に立てる力を蓄え、放出したいと思っています。


今日は暖かそうです。

2011年03月19日 03時15分04秒 | ちょっと休憩

三寒四温の繰り返しで寒い日もまだやってくるのでしょうが、今日、明日は暖かそうですね。

被災地の事を考えると贅沢すぎる気温。ま、甘んじて元気に頑張りたいと思います。

ちなみに昨日は沢山のお客様にお越し頂き、ありがたい限りです。が、何時ものようにチグハグなサービスでご迷惑をお掛けしました。

今日、明日はまだまだお席はありますが連休に入りましたので、油断せずに気合を入れなおします。

ちなみに今月のグラスワインの中で昨年の秋にお越しになったブルゴーニュの名門ジャック.プリウルのワイン「ボーヌ.グレーブ07」が開いています。若いワインですが素性の良さが若さを凌駕し、人気です。青魚にも負けませんし、牛ほほの赤ワイン煮などと合わせると幸せですよ!!

お待ちしています!!


ここ何日かの予約状況

2011年03月18日 05時02分59秒 | ニュース

決して忙しくないそむりえ亭ですが、今日18日は何故か早い時間は予約で一杯になりました。21時頃に空きが出るかと思います。お出掛け予定の方は20時半頃にお電話頂けると、より正確な空き時間をお知らせできるかと思います。

24日(木)が7割方のお席が埋まってまいりました。お早目のお電話を頂けると有り難いと思います。

また25日(金)と26日(土)は2階に団体様の予約があります。ちょっとバタバタ致しますが御容赦頂ければ幸いです。

                                                                   

この4日間だけを取り上げると「忙しそうな店」に見えますが、他の日は予約が無い日も沢山あります。どうぞ、「忙しそうだからやめておこう」とおっしゃらずにお越しくださいね。

ちなみに、ここの所、毎日書いていますがそむりえ亭では節電営業を続けています。ケチっているのではありません。浮いた電気代を義捐金にしたいのです。どうぞお許しください。

決して皆様が不快にならない明るさで営業いたします。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。


寒いですねえ

2011年03月17日 04時44分11秒 | お勧めメニュー

一旦、温かくなってからの寒さは尚更堪えます。

でも東北の方の事を考えると小さなことですね。

さて今月のメニューの冷前菜の鮮魚のカルパッチオが好評です。

魚は数日前が鯛、その次が的鯛、そして昨日がグレでした。

伊予柑を細かくしたものを載せ、同じく伊予柑風味のメルバトーストを添えて爽やかで柔らかい風味を楽しんでいただきます。

ソーヴィニヨンブランやリースリングで更に爽やかさが増します。

                                                                           

和食でも白身の刺身を柑橘と塩でいただくことがありますが、同じですね。

これが青魚でしたら、醤油で食するように別のコンビネーションがいいですが、季節は白身の美味しい季節です。

どうぞ春らしさを寒い中にも感じてください。

尚、今日も節電営業実施中です。


16日の樋口のスケジュール

2011年03月16日 01時08分19秒 | スケジュール

昨15日は定休日で久々に何もしない身体を休める日でした。

身体を休めると逆に疲れるんですけどね。ま、ゆっくりしました。

さて16日。

今日からもシッカリ営業いたします。

昨日、一昨日の記事にも書いていますように「節電営業」です。節約した電気代は義捐金に致します。売上げが減ってはそれもままなりませんので、皆様、よろしくお願いいたします。

さて今日16日は樋口は昼から3件の会合があります。13時、16時、18時半。忙しい一日です。

ソムリエ協会の会合ですが、震災の話もすることになります。皆で知恵を出し合えればいいと思います。

そむりえ亭には19時45分をめがけて帰ってきますので、それまでは竹中店長、三宅君のサーブをお楽しみください。

私より早く到着したお客様には「早よ来たでえ!!」でシャンパン1杯(ポルロジェ)を900円にてご用意しますよ!!                                                

さて、寝る前に他に何かできる事はないか?小さな頭で考えながらベッドで寝そべります。


4日目です。

2011年03月15日 04時04分15秒 | インポート

95年1月17日は関西の人間にとって忘れられない日です。まさかの激甚災害。

しかし、それすらも小さく思わせる規模の今回の災害は、関西人に16年前を更に思い起こさせるに充分です。

                                                                  

あの時は3日目までは電気、水道、ガス全て遮断され、4日目に一部で電気が復旧したそうです。今回も一部で電気が復旧したと報道されました。

が、あの時も本当の復興は先の長い話でした。今回は更に長い戦いになる事は容易に想像がつきます。

昨日、ツイッターでこのブログの昨日分の記事のリンクを貼った所、沢山の方にアクセス頂きました。私の小さな取り組みに「何だ、こんなものか?」と思われた方もいるでしょうし、「取り敢えず続けてくれ」と思われた方もいるでしょう。

お客様には少しご不便をお掛けしますが当分の間は「義捐の為の節電etc」をさせて頂きたいと思います。

更に昨営業前に義捐金箱を手書きの不細工な物ですが造りました。

私の所属する「社団法人日本ソムリエ協会」を通して被災地に確実に届けさせていただきます。但し店の中では「義捐金をお願いします」とは申し上げる事はありません。

私もそうですが、既に別ルートで義捐金、募金、その他の支援を始めてらっしゃる方も多いわけですから。

それと私も52歳。若い頭脳は持ち合わせていません。知れた範囲でのアイデアです。これを御覧になったお若い方は是非、柔らかい頭で「もっといいこと」を発見してください。「それいけるねえ!!」と感じたら、乗っからせて頂きます。

さて今日15日は定休日です。ちょっと休憩して16日からまた気合を入れて頑張りたいと思います。

皆さん、そむりえ亭でお待ちしています。


取り敢えず・・・

2011年03月14日 03時13分47秒 | インポート

節電は続けます。

そむりえ亭は決して狭い店ではありません。が、何箇所かに客席が分かれていますので、節電しやすいのです。

東日本には送電できないかもしれません。しかし、上手に節電すれば1ヶ月で3万円近くになるのかな、と思います。メーター検針は20日ですから11日からは10日足らずですので1万円。4月末まで頑張れば5万円位になりますね。

勿論、売上げが無ければ無理なのですが、浮いた分を義捐金に回せますもんね。

お客様、入り口部分、階段部分などちょっと暗いかもしれませんが、お席は明るく致しますので御容赦ください。

他にも節約を考えましたが、ガスは殆んど減らせません。水道も微々たるものでしょう。

賄いは、ちょっと量を減らしましょうかねえ。

皆様にお出しする料理、ワインはキッチリしたもの、量をお出ししますのでご心配なく!!

ちなみに私は理系ではありませんので、いい加減な事は言えませんが、CO2削減にもなれば一石二鳥かな、てのは考えすぎですか?