「この自由な世界で」★★★
カーストン・ウェアリング、ジュリエット・エリス主演
ケン・ローチ監督、2007年、
イギリス=イタリア=ドイツ=スペイン、97分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/b2ee2f751eff6e1b2020dde7930a54ae.jpg)
舞台はイギリス、
かつての繁栄は夢のよう
失業率も高止まり状態。
それでも肉体労働は人気が無く、
それを移民が行っている、
そんな実態からたぶんこの
映画は生まれた。
不法移民の不法就労を斡旋する
シングルマザーが主人公、
ブロンドの髪を振り乱して
男たちと対等に渡り合う。
自国から脱出して
希望の土地と信じて
法の目をかいくぐって来た人達から
給料からの天引きや
斡旋料でかなりの利益をあげている。
搾取とか
不平等とか
そんな言葉が思いつくが
先進国のどこでも
似たようなことは行われている。
自分たちがスタバで400円で飲むコーヒーは
生産農家に渡るのは2円くらい、
彼らは逆に生活が苦しくなっているという、
値段を決めるのはコストでなく、
需給のバランスだからだ。
この映画が始まる前の予告でも
中国で欧米向けのジーンズを作っている
女工の時給は7円と伝えていた、
いくら物価が安くても、
これもいくらかかったかという
コストからスタートでなく
まとめていくらという随分乱暴な商取引で
中間の利益は確保され
そのしわ寄せが生産者に押し付けられている。
これは何かおかしい。
安いものはそれは買う時は嬉しい、
でもやはり安いのはどこかに無理があることを
この映画でも強く感じる。
自分が一日10時間働いて70円しか
もらえなかったら・・・。
この映画の主人公はワルい女なのに
妙に憎めないところがあり、
転んでもただでは起きないような図太さがある、
どこかでしっぺ返しが来るのだろうが、
それさえ織り込み済みのようだ。
ひとつの地球の上で
実は自分たちと
かなり密接な問題が発生している、
そのことはまずは知って置きたい、
知った上でまずは大切に使う、
そのことくらいからしか
自分には思いつかない。
★100点満点で65点★
soramove
★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン
この監督は社会の様々な問題を映画で描いている、
たまにはこういう映画も見たくなる、そして解決できない大きな問題を
あれこれ考えるのだ。
★映画ランキングはこちら
カーストン・ウェアリング、ジュリエット・エリス主演
ケン・ローチ監督、2007年、
イギリス=イタリア=ドイツ=スペイン、97分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/b2ee2f751eff6e1b2020dde7930a54ae.jpg)
舞台はイギリス、
かつての繁栄は夢のよう
失業率も高止まり状態。
それでも肉体労働は人気が無く、
それを移民が行っている、
そんな実態からたぶんこの
映画は生まれた。
不法移民の不法就労を斡旋する
シングルマザーが主人公、
ブロンドの髪を振り乱して
男たちと対等に渡り合う。
自国から脱出して
希望の土地と信じて
法の目をかいくぐって来た人達から
給料からの天引きや
斡旋料でかなりの利益をあげている。
搾取とか
不平等とか
そんな言葉が思いつくが
先進国のどこでも
似たようなことは行われている。
自分たちがスタバで400円で飲むコーヒーは
生産農家に渡るのは2円くらい、
彼らは逆に生活が苦しくなっているという、
値段を決めるのはコストでなく、
需給のバランスだからだ。
この映画が始まる前の予告でも
中国で欧米向けのジーンズを作っている
女工の時給は7円と伝えていた、
いくら物価が安くても、
これもいくらかかったかという
コストからスタートでなく
まとめていくらという随分乱暴な商取引で
中間の利益は確保され
そのしわ寄せが生産者に押し付けられている。
これは何かおかしい。
安いものはそれは買う時は嬉しい、
でもやはり安いのはどこかに無理があることを
この映画でも強く感じる。
自分が一日10時間働いて70円しか
もらえなかったら・・・。
この映画の主人公はワルい女なのに
妙に憎めないところがあり、
転んでもただでは起きないような図太さがある、
どこかでしっぺ返しが来るのだろうが、
それさえ織り込み済みのようだ。
ひとつの地球の上で
実は自分たちと
かなり密接な問題が発生している、
そのことはまずは知って置きたい、
知った上でまずは大切に使う、
そのことくらいからしか
自分には思いつかない。
★100点満点で65点★
soramove
★参考になったらココもクリック!←ランキング上昇ボタン
この監督は社会の様々な問題を映画で描いている、
たまにはこういう映画も見たくなる、そして解決できない大きな問題を
あれこれ考えるのだ。
★映画ランキングはこちら