上杉謙信の春日山城趾は上越市にある
上越市といっても何処だろうと判りにくい
直江津と越後高田が合併した市だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/8dccb9eaf5438ecdb8db7b277a514fa3.jpg)
上杉謙信像
上越市
1971年高田市と直江津市が合併
次に2015年周辺の13町村が合併
人口18万人973平方km 北陸新幹線の上越妙高駅がある
春日山城趾にはJR春日山駅から徒歩約1時間
JR春日山駅へは上越妙高駅から妙高はねうまラインに乗り換える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/d9db3a69b9756b961898f179567e86e0.jpg)
JR春日山駅方面から春日山城趾を望む
上杉謙信は越後から度々関東へ遠征し、武田信玄との川中島合戦で有名で、歴戦の名将として知られる。上杉の名は関東管領上杉憲政の養子となり山内上杉家の家督を譲られて名乗ったとある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/6678a1fb6e9b346bba7a328575e7fcb3.jpg)
春日山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/59734bf63c6f25b840c8d42146d390f8.jpg)
麓の春日山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/ff385ae7b4d6fa09805c78a636d43938.jpg)
頂上の天守閣跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/d3ab442e1a5a602701a6a6e38f99dfc3.jpg)
頂上の春日山城趾の碑
上杉謙信といえば越後の春日山城
春日山城からは上越市直江津の海岸に火力発電所を望むことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/c6e9c34bfc07d972795f78952fb36663.jpg)
春日山城天守閣跡から上越市直江津の上越火力発電所を望む
上越火力発電所はJERA(ジェラ)に所属している
JERAは東京電力と中部電力の発電部門がともに50%出資して2015年に発足した会社だ
株式会社JERA 会社案内2023
従業員約5,000人
資本金1,000億円
火力発電所26か所
発電容量6,600万kW
発電電力量年間2,470億kWh(わが国の年間総発電電力量の約3割)
JERA上越火力発電所に隣接して東北電力の上越火力発電所が竣工している
・JERA上越火力発電所 LNGコンバインドサイクル238万kW 熱効率58%(低位発熱量基準)2012年から2014年にかけて営業運転開始
・東北電力上越火力発電所 LNGコンバインドサイクル57.2万kW 熱効率63.6%(低位発熱量基準)世界最高ギネス記録 2022年12月から営業運転開始
https://www.jera.co.jp/static/files/corporate/business/thermal-power/list/joetsu/pdf/joetsu_2205.pdf
さて、火力発電といえば二酸化炭素の放出が問題にされているが、肝心なのはその熱効率だ。温室効果ガスの排出はLCA(ライフサイクルアセスメント)で計算すれば歴然とする。熱効率1%の上昇がどれだけ温室効果ガスの削減になるか計算すれば良い。必要なのは絶対値の評価だ。最近のLNGコンバインド発電では60%の高効率で運転される。技術の進展によって温室効果ガスの排出が抑えられる。
エネルギー問題は 3E+S が重要な要素です
Energy Security エネルギー安全保障
Economic Efficiency 経済効率
Environment 環境適合性
Safety 安全性
開発途上国ではまだ石炭石油天然ガスなどの化石燃料は手放せない。再生可能エネルギーも時間制御ができず、既存の電力設備と組み合わせるしかない。ファッションで環境とエネルギーを語ってはいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/0eb1f93da94c08b1d72092371e41b60d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます