一昨日の日曜日、仕事先の総会が終了後、もう時間も12時半です。
昼食を済ませてから会場の片付けと、椅子や机などを業者に返却する必要があり、1時間程かかりました。
2時半ぐらいに勤務先を出て梅田に向かいました。
今度は4時から会社のマネージャーたちの親睦団体〇〇会の総会があり、ダブルヘッダーなんです。
会場は、新御堂の梅田と中津の真ん中辺りにある「グラン・アーモ」という所で、以前の玉姫殿という結婚式場です。
総会は、関西の5支部で役員は50人いるのですが、今回はコロナの影響もあり30名の参加ということでした。
議案は特に問題もなく、簡単に終わりました。
続いて懇親会となりましたが、料理の方は、自分の好みからいうと、もう一つでした。
今回のゲストは、「関西喜偲謡会」(きしょうかい)という、関西在住の奄美群島・喜界島出身者を中心とした民謡団です。
神戸支部の役員もメンバーで、その関係で招いたとのことです。
何曲か歌ってくれましたが、現地の言葉で歌っていたせいか言葉が良く分かりませんでした。
それでも最後は、リズムのある民謡?で歌って踊っての騒ぎになり、皆さん、結構、楽しく踊っていました。
しかし、阿波踊りみたいだったなー。
イッシー
関西の5支部の役員、約50名がいるのですが、今回は
昼食を済ませてから会場の片付けと、椅子や机などを業者に返却する必要があり、1時間程かかりました。
2時半ぐらいに勤務先を出て梅田に向かいました。
今度は4時から会社のマネージャーたちの親睦団体〇〇会の総会があり、ダブルヘッダーなんです。
会場は、新御堂の梅田と中津の真ん中辺りにある「グラン・アーモ」という所で、以前の玉姫殿という結婚式場です。
総会は、関西の5支部で役員は50人いるのですが、今回はコロナの影響もあり30名の参加ということでした。
議案は特に問題もなく、簡単に終わりました。
続いて懇親会となりましたが、料理の方は、自分の好みからいうと、もう一つでした。
今回のゲストは、「関西喜偲謡会」(きしょうかい)という、関西在住の奄美群島・喜界島出身者を中心とした民謡団です。
神戸支部の役員もメンバーで、その関係で招いたとのことです。
何曲か歌ってくれましたが、現地の言葉で歌っていたせいか言葉が良く分かりませんでした。
それでも最後は、リズムのある民謡?で歌って踊っての騒ぎになり、皆さん、結構、楽しく踊っていました。
しかし、阿波踊りみたいだったなー。
イッシー
関西の5支部の役員、約50名がいるのですが、今回は