CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

インターホンの基盤交換で5万円

2021-04-29 20:18:22 | Weblog
        大型連休の初日は、朝から雨が一日中降ってまして、緊急事態宣言下、家でゆっくりした方が多かったと思います。

   当方も買い物と、向かいのマンションの娘の所にちょっと行っただけで、ウォーキングも出来ず家で寛ぎました。


     一昨日、仕事先のマンションで、インターホンの声が聞こえないとの申し出がありました。

   これまでの故障は、一応、メーカーのメンテ会社を紹介していました。


     その会社の対応は早く、昨日、修理にやって来て、帰りに状況を聞いてみました。

   結局、基盤を交換したそうでで、費用を聞いてみたら、何と、5万円だったとのことでした。


     今までも数件の故障がありましたが、殆ど、1万円ぐらいだったんですが、ビックリです。

   そう言えば、今年の初めぐらいにも1件あり、その時は2~3万かかったと聞きました。

   今回の費用の内訳を聞くと、基盤が36,000円、その他、出張代等の諸費用があり、5万円だったそうです。


    インターホンの寿命は10~15年程度で、10年にもなると、修理に必要な部品も用意出来ないそうです。

   共用部分の設備もあちこち不具合が発生して来ており、専有部分も同じように故障が増えて来てもおかしくないです。

   そんなことで、最近特に、共有部分でお金がかかる話が出て来ている次第です。

     イッシー

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の通勤電車は、いつもと変化なし

2021-04-27 22:11:17 | Weblog
昨日は休日で、今日は「緊急事態宣言」後としては初めての出勤でした。

   朝のいつもの時間(7時過ぎ)のJR快速電車は、先週と殆ど変らない程度か、減っても1割程度ぐらいで、結構、混んでいました。

   間もなくゴールデンウィークで、しかも月末だし、勤務体系を変えるような状況でもないような気がします。


     昨年の「緊急事態宣言」の時は、週3日の出勤で、午前中だけの勤務で、GWまでの対応となりました。

   今年は、そんな対応もしないで、規定通りの勤務体系で、居住者の方からも、一部、お尋ねが来ています。

   いずれにしても、居住者の方には迷惑が掛からないようにしないといけません。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好調の阪神と、ちょっと好調のヤクルト

2021-04-26 19:56:16 | Weblog
プロ野球のセリーグで阪神タイガースがエライ強さを発揮しています。

   開幕前の予想でもセリーグは巨人と阪神が抜けているとの評判でしたが、それ以上に阪神の快進撃が続いています。

   チームの投打の成績を見れば当然で、打力(打率、得点、本塁打)は全て1番多く、投手力(防御率、失点)も1番いいのです。


     また、盗塁数も多く、投打を含めてチームバランスがとても良いのですが、阪神ファンには失礼ですが少し出来すぎの感もします。

   この状態がずうっと続くとは思いませんが、最後まで優勝争いをしていくのかと思います。


     ところで、我がヤクルトスワローズも意外と健闘していて巨人を抜いて2位につけています。(4/26現在)

   開幕前の順位予想では、圧倒的に最下位が多く、開幕戦の阪神戦では3タテを食らってしまいました。


     しかし、ここに来て5連勝と勢いが出て来ました。

   先の中日戦では新外国人バッターの二人がデビューしたし、新外国人のピッチャー2名も初登板を控えています。

   そんなことで、新外国人4名が結構、活躍しそうな感じがして、ひょっとしたら、Aクラス、優勝争いに加わって行くかもしれません。

     イッシー



   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の大型店舗2店が営業

2021-04-25 18:27:07 | Weblog
緊急事態宣言の初日、大阪では百貨店等の大型店舗に対して休業が要請されました。

   一部のフロアーが営業しているのだとは思いますが、お店にとっても利用者にとってもエライことです。


     休日の当方、ウォーキングのついでに自宅より数分の所にある『カナートモール』を覘いて見ました。

   食料品のイズミヤだけ営業しているのか思っていましたが、ユニクロやGU等他のテナントも全部開いており、予想外でビックリです。


     そこから更に数分の所にある『イオン』にも行ってみました。

   ここでは、ほんの一部の店舗が閉まっていましたが、殆ど全部の売場が営業していました。

   お店の規模によるのか、この2店舗は比較的小さい店なので営業しているのかもしれません。

     イッシー

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内での老人たちの迷惑行為

2021-04-22 19:57:58 | Weblog
        今日の日中の日差しがとても強烈で、最高気温が27℃になったそうです。

   ボチボチ半袖姿も見かけるようになり、夏も間もなくといった季節になりました。


     大阪や東京では緊急事態宣言が発令される見通しで、来週からはどうなっていくんでしょうか。

   在宅勤務がかなり増えて来ているようですが、今朝の通勤電車はいつもと変わりがなく、ほぼ満員の状態でした。


     ところで、帰りの車内で飽きれた行動に出会いました。

   4人掛けのボックス席に座っていたら、天王寺から向かいのボックス席に3人の老人が次々と座り始めました。

  
     3人は偶然乗り合わせた人たちで、暫くするとおしゃべりが始まりました。

   3人共大きな声でしゃべるので、聞きたくもないのに耳に入って来ます。

   
     40歳で旦那を亡くしたが、財産を残してくれたとか、30分の間に同じことを3回も繰り返していました。

   他の二人も自分たちの身の上話をしゃべってましたが、コロナ禍の中、人の迷惑も考えず大きな声で話すなんて、ヒドイ老害です。

   そう言えば、最近、朝の天王寺から乗ってくる数人の学生風の男たちも、良くしゃべって煩いけど、常識が分からないのかなー?

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級焼肉店?を探しに羽衣線で浜寺公園へ

2021-04-19 19:55:02 | Weblog
振休日の今日、天気は快晴でウォーキングに堺市の羽衣・浜寺方面へ出かけました。

   最寄駅から阪和線の鳳駅(堺市)で羽衣線(阪和線の支線)に乗換え、東羽衣駅で降りますが、ワンマンカーで珍しく一駅で終点です。

   この駅は、南海本線の羽衣駅と繋がっています。


     今日、何故こっち方面を選んだかと言うと、GWに美味しい焼肉を食べたいというので、先日、この辺の店を予約しました。

   20年ぐらい前に2回行ったことがあるみたいですが、当方は全く記憶がなく、その下見に来た次第です。

   約20分ぐらい歩いた浜寺公園の一番北側付近に目的のKという焼肉屋がありましたが、夕方からの営業です。

   どうも焼肉の高級店のようですが、旅行に行ったと思えば、少々高くついてもいいのかと思います。


     ついでに、近くの浜寺公園を散策しましたが、ここも20年前に来たのかと思います。

   昔は、“浜寺ジャンボプール” があり、皆さんも来たことがあるかもしれませんが、既に無くなっています。

   また公園内には、バーベキューが一部出来る地域があり、平日の今日は、数組がやっていました。

   結局、この日の歩数は16,000歩になり、ちょっと疲れました。

    イッシー

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕工事が築15年前後に延びている

2021-04-18 20:32:52 | Weblog
今日は、今月2回目の休日出勤でした。

   大規模修繕工事を進めているのですが、今日は、管理組合のパートナーであるコンサルタント会社による報告会です。

   2月~3月にかけて、建物調査診断があり、その結果を住人に報告する説明会なのです。


     約2割の出席率ですが、今までの定期総会や説明会等もだいたい2割前後の出席率です。

   コンサルタントの説明では、建物はそれほど痛みは少なく、予定の修繕工事を少し伸ばしても問題ないとのことでした。


     初めての大規模修繕工事の時期については、今までは、築12年~13年が一般的となっていました。

   ところが最近は、築15年前後に延びて来ているとのことです。

   例えば、50年に4回やっていた修繕工事が1回少なくて済む感じで、居住者にとっては、出費(修繕積立金)が助かる計算です。


     そんなことで、修繕委員会のメンバーも、工事を延長しようかという意見の方が多くなっています。

   しかし中には、きっちり修繕して行った方がいいとの考えの方もいて、今日は結論が出ませんでした。

   5月に再度、修繕委員会を開催して結論を出すようになりましたが、いずれにしても大変な作業です。

     イッシー

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 『風の吐息』 パク・ジュニョン

2021-04-16 19:48:53 | Weblog
        今月2曲目の新曲挑戦曲は、『風の吐息』パク・ジュニョン(39歳) 2021年4月21日発売。

   日本デビュー10年目ということですが、身長177㎝の長身、男前の歌手です。


     当方、この歌手の曲って結構気に入って、以前からかなりマスターしています。

   ①『河口湖』2015年
   ②『羽田発』2016年
   ③『ブリキの玩具』2018年

   いずれも、浜圭介作曲で、③は松井五郎作詞で、特に気に入って良く歌いました。


     今度の新曲は、断ちきれない“あの人”の想いを綴った女性目線のラブソングです。

   また、曲の前半はゆったりとした語り調で、後半はリズム感があるメリハリの効いた曲となっています。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛での通院も卒業間近?

2021-04-12 19:25:48 | Weblog
最近、腰の具合が調子良く、いい状態が続いています。

   昨年12月いっぱいで、ペインクリニックでの “牽引” 治療を卒業予定でいましたが、仕事で腰痛が再発、現在に至っています。

   仕事で、草むしりや低い花木の剪定、駐輪場での高圧洗浄機での清掃等、腰を曲げた仕事を続けると痛みが出ます。


     先週、植込みでの草むしり、落ち葉清掃、剪定などを2日間しましたが、休憩を取りながら慎重にした結果、痛みはなしでした。

   今週、天気のいい日に駐輪場で半年振りに高圧洗浄機で水洗いをする予定です。

   特に、2段式(下段がスライド、上段は乗せる)のラックに、腰を曲げて下段に入り込んでの清掃が大変で、腰を痛める原因なんです。


     今回は、マメに休憩をしながら、無理をしないよう進めて行こうと考えています。

   これで腰痛が出なかったら、今月で通院を卒業と思っています。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員と新1年生

2021-04-09 21:10:29 | Weblog
この所、朝の通勤電車が大変混んでいます。

   この時期は、新入社員が入社して通い始める頃で、途中の駅からギュウギュウ詰め状態になっています。

   この人たちは、服装は黒のスーツ、学生気分が抜けきらないのか、何か、見たら分かりますね。


     勤務先のマンションでは、新入社員は1名(女性)で、東京に配属されたそうですが、大阪での新人研修に帰っていました。

   たまたま、当方の生まれ故郷の横浜に住むそうで、頑張って欲しいもんです。


     また、小学1年生は、例年は数名いるんですが、今年は4名といつもの年より少なく、朝の集団登校は静かなもんです。

   そして、来年の1年生予備軍は10名もいて、それ以降は、ガタっと少子化の流れになっています。

     イッシー

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする