CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

送別会の連絡が前日に、もうー!

2013-04-30 20:25:24 | Weblog

         昨日の休日、夕方から 「送別会」 のため北浜まで出かけました。

 

   以前の職場の仲間T田さんが4月末で退社するということで、一昨日に連絡があり、わざわざ祝日に出かけた次第です。

 辞めるのは1ヵ月前から分かっていたので、送別会はどうするんやと “催促” していたんですが、前日に連絡をしてくるなんて、

 ホント段取りが悪いんだから・・・それも祝日の日に・・・

 

  そこそこの人数のいる職場なので誰かが幹事をしないといけないのに、当方がいなくなって後任の幹事も決まっていず、

 結局、辞める前日に日程が決まったようです。、

 

  従って、職場からは3人と、以前そこに在籍した当方たち3人のオヤジ6人が集まっただけでした。

 

  そこの職場って、4社の人たちが集まったところで、誰かがリーダーシップを発揮して引っ張って行かないといけない所で、

 管理会社の者がその役目なんですが、面倒くさいことは誰もやりたがらないしなー。

    イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線の害、40代より50代、60代が深刻

2013-04-29 15:08:15 | Weblog

        GW前半3連休の最後の月曜日ですが、近畿地方は25℃以上の夏日になったところもあるようです。

 

  夏はまだ先なんですが、ボチボチ紫外線の害が深刻化する季節だそうです。

 

  紫外線というと女性が熱心ですが、今や男性、特に中高年でも日焼け対策により注意が必要とのことです。

 

   紫外線による慢性の害の多くは 「累積暴露量」 によることから、より長い年月、紫外線を浴びている世代の方がリスクが高く、

 40代より50代、50代より60代が高リスクということです。

 

   シミぐらい大したことないと軽く考えがちですが、シミやシワなど皮膚への影響のほか、白内障など目への影響もあるそうです。

 また、日本人は罹患率が低いので問題になっていませんが、皮膚がんのリスクもあるとのことです。

 

 

   では、どうするかというと、日焼け止めクリームや帽子をかぶるなどのほか、ちょっとしたコツがあるそうです。

 

    ・屋外に出る時は、紫外線の強い正午前後を避けること。

    ・ビルなどの日陰を移動し、薄くてもいいので長袖を着る。

    

    これだけでも相当の紫外線を避けることができるそうです。

  

   そして、男性向けの対策グッズも多数発売されているようです。

    ・男性用日傘・・・晴雨兼用(¥7000前後)

    ・ダテメガネ・・・UVケアレンズを施したもの(¥5000ぐらい~)

    ・スキンケアローション、ヘアケアオイル

 

   以上のようなグッズがあるそうですが、男性にとってはあまり馴染みのないものなのでピンとこないかもしれませんね。

  

    当方は帽子が嫌いで、普段被る習慣がないのですが、休日のウォ-キングの際は利用したいと思います。

   

     イッシー

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの予算は65%が5万円以内とか・・・

2013-04-27 21:00:51 | Weblog

        今日からゴールデンウィークが始まりました。

 

   あるリサーチ会社のアンケート 「GWのお出かけに関する調査」 によると、

 4月27~29日に外出を予定しているのは40%前後で、5月3、4は60%近いという数字が出ているそうです。

 

  子供がいてもいなくても、4割ほどの家庭が1泊以上の国内旅行を計画しているとのこと。

 また、GWの予算には大多数が5万円以内に抑えたいと考えているそうです。

 

  さて当方、今の会社に入って5年目ですが、昨年までは日曜日と月曜日だけが休みだったのでGWは全く関係がなかったです。

 昨年の10月から勤務場所が変わって、ここは祝日は休みですので、今日からの3日間と5月3日からの4日間とドッカリ休みとなっています。

 

  休みはたっぷりありますが、近場でウロウロするのと美味しいものでも食べに行く予定です。

    イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風邪は寝て治せ!」

2013-04-25 22:34:06 | Weblog

         2週間前から風邪を引いてなかなか治りません。

  風邪と言っても熱は出ないし、全くシンドくはないのです。

 一時は咳が沢山出ましたが、今は咳のピークを越えやっと落ち着いてきました。

 

  この春は、花粉、黄砂、PM2.5等ノドや気管に悪影響になるものが色々あって、咳の原因が果たして風邪だけなのかというと疑問です。

 いつも行ってる耳鼻科の先生の話だと、ヒノキ花粉の症状の一つに、咳が出る人がいるそうですので余計分かりにくいですね。

 

  もともと人間の体には “自衛システム” ともいえる免疫機能があり、

風邪の原因となるウイルスや細菌などの感染を防ぎ、体を守ってくれているとのことです。

 従って、日頃から免疫力を高めるように心がけることが大事と言われています。

 

  免疫力を高める作用のある「成長ホルモン」や「メラトニン」は、睡眠と深いかかわりがあり、

 睡眠不足によってこれらのホルモンがきちんと分泌されなくなると、体の機能が衰えて免疫力が低下し、

 結果として病気にかかりやすくなってしまうそうです。

 

  このように、睡眠と免疫は相互関係にあり、昔からよく 「風邪は寝て治せ!」 と言われ、

 しっかり睡眠の時間と質を確保し、元気な体づくりが大事ですが、

 当方はいつも睡眠不足?ですのでこの格言には当てはまりません。

   イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR阪和線の信号トラブル、何者かが操作?

2013-04-24 19:30:38 | Weblog

       今朝の産経新聞の一面トップに、JR阪和線「信号トラブル 故意に操作?」というニュースが載っていました。

 

  昨年の5月~12月の間に信号トラブルが10件あり、そのうちの7件が原因不明だったといいます。

 トラブルは駅構内にある機器室にあるブレーカーが落ちており、鍵は同社と関連会社の係員が持っているとのことで、

 故意に機器を操作した可能性が高いとして、12月に府警に相談したとのことです。

 

  また、警察に相談した12月末以降は原因不明のトラブルは1件も起こっていず、内部情報を知りうる人物が危機感を抱き、

 犯行をやめた可能性が高いとみて捜査しているとのことです。

 

   

  阪和線を利用する当方ですが、元々、人身事故が多い路線でしたが昨年はホント信号トラブルでよう止まっていましたね。

 

   しかし、沢山の人の命を預かる鉄道で、イタズラ?でブレーカーを落とすなんてとんでもない奴がいたもんですね。

 早くとっ捕まえて欲しいですが、ここまで発表するということは、多分もう犯人のメボシがついているんでしょう?

 

  それにしても、8ヵ月の間にこんな沢山の原因不明のトラブルが起きているにもかかわらず、

 内部調査で済ませていたなんて、JR西日本も甘すぎるなー。

   イッシー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も花粉症は軽く済んだ!

2013-04-22 21:48:35 | Weblog

        4月も下旬に入り、ヒノキ花粉も終盤を迎えています。

 

  当方の今年の花粉症の“総決算”をしますと、昨年というよりもここ数年全く楽で、

 症状は目のかゆみが少しと、くしゃみがたまに出た程度で済みました。

 

  耳鼻科に通った回数は5回で、飲み薬、目薬、点鼻薬など約13000円かかりました。

 それに今年初めて買った、目や鼻への花粉の侵入を防ぐスプレーが約1000円、合計14000円程でした。

 

  まあー、これであの苦しい症状が出ないと思ったら、安い買い物だと考えています。

 

  数年前、OBのR一さんに “P” というサプリメントを紹介され使い始めた頃から、

 何か免疫がついて体質改善したような感じがしていますが、やはり、医者に早めに行って、

 自分に合った薬を処方して貰うことじゃないかと思います。

   イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏は “ノンアルコール” で健康志向!

2013-04-20 15:16:29 | Weblog

        昨日から寒い日となっていますが明日ぐらいまで続くそうです。

 

  一週間後にはゴールデンウィークが始まるし、早く安定した天候、ビールが美味しい季節になって欲しいもんです。

 

 ところで、今年になって自宅でアルコールを一度も飲んでません。

 

 理由は、以前から肝臓に 「脂肪肝」 が結構あるからです。

 

  脂肪肝とは、食べ過ぎや飲みすぎによって肝臓に中性脂肪やコレストロールが溜まった肝臓の肥満症と言える状態です。

 

  アルコールを飲まない人でも脂肪肝になる場合があるそうですが、放っておくと、肝炎、肝硬変、肝臓がんに進む場合があるそうです。

 肝臓は沈黙の臓器と言われていますので、脂肪肝がある人は気をつけた方がいいかもしれません。

 

  気温が高くなるとノドが乾き、ビールが大変美味しいもんです。

 

 毎年、この時期になると毎日ビールを楽しみに飲んでいましたが、今年は健康のため “ノンアルコール” にしようと思っています。

 

 ・アサヒ     ドライゼロ

 ・サントリー  オールフリー

 ・キリン     キリンフリー

  などが主なノンアルコールですが、どれにしようか迷っています。

 一通り全部飲んだことがありますが、 まだどれが一番旨いかわかりません。

 もう少し暑くなって喉が渇いてから、美味しく飲もうかなと考えています。

 

  イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン女声の川上大輔 「ベサムムーチョ」に注目!

2013-04-19 20:52:17 | Weblog

       今年の目標の一つとして、カラオケで新しく曲を覚えるということで、1月~3月までに6曲をマスタ―したのに続き、

 4月からは、山川豊の「ナイアガラ・フォールズ」と前川清の「黄昏の匂い」を課題曲としてスタートしました。

 「ナイアガラ・フォールズ」はほぼ覚えましたが、「黄昏の匂い」はこれからですね。

 

  さて、3曲目と4曲目は、4/24発売の五木ひろしの「博多ア・ラ・モード」と2/6に発売された川上大輔の「ベサムムーチョ」に挑戦します。

 

 「博多ア・ラ・モード」は、昨年大ヒットした「夜明けのブルース」の作者であるレーモンド松屋による第2弾であり、リズム感のあるシャレた大人の恋を歌った作品でヒット間違いなしですね。

 個人的にも、6年間博多で過ごした30代を思い出します。

 

  もう一つの「ベサムムーチョ」を歌っているのが180㎝の長身のイケメン歌手で、「ビジュアル歌謡」の新生として注目を集めています。 

初めてラジオで聞いてビックリしましたよ。

 曲を紹介する時、確か男性の名前だったと思ったのですが、女性の声が聞こえてきたので、名前を聞き間違えたと思った程です。

 実は、官能的な美声の持ち主の男性なんですね。

 

  この曲は、20年前ぐらい前に桂銀淑が歌った曲をアレンジしたカバー曲でして、当時はあまりいいとは思わなかったのですが、テンポ感のあるラテン歌謡として彼の声とビッタリの曲だと思います。

 振り付けは「マツケンサンバⅡ」の真島茂樹ですので、これまた楽しみですね。

   イッシー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会の案内状作り

2013-04-15 21:25:23 | Weblog

            昨日からOB会の案内状作りに励んでいます。

 

  案内状を送るタイミングって結構難しいと思うんですよね。

 あまり早く出し過ぎるのも間が抜けそうだし、遅すぎるのも他に予定が入ってしまう可能性があります。

 

  しかし、案内状を出すのも結構手間がかかるんですよね。

 住所録の整理、ラベル作り(整理)、案内状の内容、ラベル貼り、往復はがきを真ん中から折る等、細かい作業となります。

 

  そんなことで、今週末には皆さんのお手元に着くようにします。

    イッシー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの定例飲み会に女性が参加

2013-04-14 16:11:25 | Weblog

              一昨日のいつもの定例飲み会は、CH・OBのMさんのお店である心斎橋の「愛和笑」で行いました。

 

  今回は1年ぶりに女性のH山さん(平成5年入社)が参加してくれました。

 H山さんは現在なんばの高島屋のオーダー売り場で頑張っています。

 

  宴席に一人でも女性が入ると雰囲気は楽しくなり、あっという間に3時間が過ぎました。

 

  今日はH下さんが欠席でしたので二次会のカラオケには行く予定ではなかったのですが、

 折角久しぶりにH山さんが来てくれたということで、結局カラオケに行くことになり、

 Mさんの紹介で近くのカラオケができる居酒屋?に行ってみることにしました。

 

  沖縄の方がオーナーなのか、直ぐにライブがあるとかで三線で沖縄民謡を唄っていましたがあまり面白くはありません。

  

  ライブが終わってカラオケタイムに移りましたが、H山さん結構ハイテンションで踊ってましたね。

 お蔭さんで楽しい定例会になり、帰宅したのが午前様になっていました。

    イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする