CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

ヒドイ9月も身体的には良い9月だった

2023-09-30 22:13:37 | Weblog

 9月も間もなく終わろうとしていますが、異常な暑さでヒドイ9月でした。

朝晩、秋らしい涼しい日も少しありましたが、後半は暑さがぶり返し、結局、最後の最後まで暑い9月になってしまいました。

来週ぐらいから、やっと涼しい秋が来るみたいですが、信用していいのかな・・・

 

 今年の9月は仕事の方も大変忙しかったです。

駐輪場の改修と雑排水管(縦管)清掃が日程的に重なり、業者対応、居住者対応と中旬以降バタバタの状態でした。

それに関する資料も溢れかえり、整理が出来ず、10月は資料の整理から始めなければいけない状況です。

 

 仕事が忙しかったので、マンション内をあちこちウロウロしたせいか、9月の歩数もかなり多くなりました。

一日平均12,300歩で、今年で言うと1月の11,900歩に次いで2番目に多い歩数でした。

そのせいか、最近、足が軽くスイスイ歩けるようになっています。

身体的には、これだけ動けたので、いい9月だったのかもしれません。

  イッシー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イオンそよう岸和田店』がグランドオープン

2023-09-28 18:22:30 | Weblog

自宅から車で20分ぐらいの所に「イオンそよう岸和田店」が9月26日にグランドオープンしました。

昨日からの連休の今日、ちょっと覘きに行って来ました。

    

イオンの次に “そよう” という名前が付いていて、初めて聞いたのですが、岸和田店が6店目とのことです。

「そら、寄って、楽しんでって!」との呼びかけが名称の由来で、都市型ショッピングセンターの新ブランドだそうです。

    

この場所は、老朽化したイオン岸和田店が3年前に閉店し、今回、建て替えした次第です。

元々は昭和40年代にニチイで開店、その後、サテイになり、イオンと名前が変わって行きました。

    

イオン時代は昔の店舗で、我々シニアにとっては衣類を中心に結構、買い物に来ました。

また、1階のイベントスペースでは、良く、歌手のミニライブがあり、結構、見に行ってました。

    

時代は変わり、新しくなった店舗では、駐車場を囲う形で核テナントが配置されています。

午後からは他に行く所があったので、ほんの一部しか廻ることが出来ませんでした。

今回、食料品売場で買ったサンマが¥140と安い割に、結構、美味しかったのが嬉しかったです。

  イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨ててしまったコロナ接種券と市役所の対応

2023-09-27 20:37:33 | Weblog

         新型コロナ感染者が少しづつ増えつつあるようです。

   ボチボチ6回目を打とうかなと思い、郵便物等を置いてあるテーブルのカゴの中に置いた接種券を探しました。

   確か春頃に市役所から送って来て、このカゴの中に入れたと思うのですが、見つかりません。

   他の色んな所を探しましたが、何故かありません。

  

再度考えてみたら、3・4ヵ月前ぐらいだったか、カゴの中が一杯だったので不用な物を捨てたことを思い出しました。

あちこち探してもないということは、多分、捨ててしまったのでしょう。

これはきっと、ボケが少しづつ近づいて来てるのでしょう。

   

再発行を依頼するため、市役所の「コロナワクチン相談センター」に電話をしました。

すると市の担当者の人が、ネットで検索して再発行の申請を案内されました。

それによると、申請書を市の方に送れば、少し時間がかかるが自宅宛に送って貰えるとのことでした。

 

面倒くさいので再度、市の方に電話し、市役所に直接行ったら再発行してもらえるかを聞きました。

可能とのことで、いつお見えになるかを聞かれたので、水曜日(今日)か木曜日に行く予定と伝えました。

念のため、その方の名前(Tさん)を聞いておきました。

  

休日の今日、早速、市役所に運動がてら歩いて行きました。(約15分)

窓口に行って事情を説明、その場で申請書を書くことになりました。(家内と2人分)

   

すると5分もしない内に接種券を持って来てくれたので、その早さにビックリです。

「エライ早いですね?」と嬉しさを込めて言うと、『電話をいただいていたので用意をしてました』とのことでした。

電話対応してくれたTさんが、引継ぎをしてくれていたのでしょう。

しかし、手際が良いのにはオドロキで、感謝の気持ちを伝え窓口を後にしました。

   

和泉市役所は。2年前の5月に新庁舎完成、最近、何かと利用する機会が増えました。

その都度感じていたのですが、皆さん、いつも笑顔で対応が気持ち良く、市役所全体が生まれ変わった感じです。

 (以前も良かったです!)

なんか、今後も用もないのにまた、行きそうです。

  イッシー

   

 

   

 

   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常発生のカメムシが100匹

2023-09-26 20:38:42 | Weblog

 カメムシが全国各地で異常発生しているそうです。

カメムシと言えば、ニオイのイメージが強く、外部から刺激を受けると自らニオイを出すとのこと。

   

カメムシの生態は、成虫のまま越冬し、主に4月頃から繁殖期を迎え、5月~8月にかけて産卵するそうです。

産卵すると死んで行くとというサイクルで寿命は1年程とのことです。

また、産卵後は一週間から二週間で孵化し、成虫になっていくそうです。

 

昨日の月曜日、仕事先のマンションでも結構な数のカメムシが死んでいました。

マンション内を巡回すると、共用廊下や階段に死んだ状態のカメムシがいっぱいいました。

その数、何と100匹弱もいてビックリしましたが、土・日からの3日分ですので1日としては35匹程度です。

   

また、共用廊下の壁面や天井にも張り付いていましたので、ホウキで叩いて落としました。

部屋の中で叩くのはニオイの心配もありますが、室外なのと鼻も老化しているので大丈夫と思いました。

暫くは “カメムシ退治” が続きそうです。

   イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑排水管逆流事故とその後の工事・清掃

2023-09-23 20:43:08 | Weblog

昨日の祝日は、勤務先のマンションで「雑排水管清掃」があったため休日出勤でした。

通常、マンションの雑排水管清掃(台所、洗面、洗濯機、風呂等)というのは、年に1回程あるかと思います。

その排水を平面的に集める配管を排水管横引き管と呼びます。

今回は、その横の排水管ではなく、各階の排水を階下に流すための排水管の竪管(縦管)の清掃です。

   

実は、いつも2月に行っている雑排水管の清掃中、排水が逆流してある部屋で水漏れ事故となりました。

水漏れが少し遅れたため、リビングまでのフローリング部分は水浸し、また、各部屋も床下から水が浸透しました。

改修をするので部屋には住めなくなり、ホテル・マンションなどの仮住まい場所を探しましたが、なかなかありませんでした。

   

結局、仮住まいのマンションが見つかったのが事故後、3ヵ月以上経ってからで、リフォームも10日間かかりました。

費用はどこが負担するとか、保険の問題とか、話は簡単にはまとまらなかったようです。

 

実は当マンションでは、横引き管は毎年実施していますが、縦管の清掃は今まで実施したことがなかったのです。

約10年ぐらいで清掃するそうですが、この3年間コロナがあったため実施が遅れていました。

   

逆流事故の原因は、横引き管と縦管が交差する所にゴミ等の固形物が堆積し、部屋の方に逆流した次第です。

ゴミには、台所からの卵の殻、野菜のヘタ・皮、油脂、洗濯機からの糸くず・洗剤、風呂・洗面からの毛等があります。

また配管には経年劣化で傷がついたり、サビなどで穴が開く場合もあります。

 

その縦管ですが、新築の施工時からなぜか、配管に点検口が開いてなく、清掃が出来ない状況でした。

今回、10戸ぐらいの部屋に於いて、清掃が出来るように配管に穴(点検口)を開ける工事がありました。

   

結局、今回の竪管の工事・清掃には、述べ10日間程かかった次第で、費用もかなりの金額になりました。

これを機会に、居住者の方には排水には十分に注意をいただき、また、排水管清掃は必ず受けて欲しいものです。

  イッシー

   

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合住宅に不向きな人

2023-09-22 17:30:24 | Weblog

仕事先のマンション、先週から始まった駐輪場の改修工事が昨日、終了してホッとしています。

先週からといっても、工事は延べ4日間で、工事期間は自転車を指定場所(マンション内)へ移動して貰っています。

居住者の方には、移動日、移動場所、戻り日等を戸別に配布したり、数か所に掲示したりしました。

    

しかし、ラックの撤去日に残っていた自転車が10台程ありました。

残っていた自転車の中には凄く重い電動自転車等があり、EVに乗せて指定場所まで運ぶのが大変でした。

あれだけ告知しているのにちゃんとやらない人、自分の自転車を忘れている人と様々です。

   

同じ物件で10年も仕事をしていると、居住者の性格がだいたい分かります。

メールボックスをあまり見ずいっぱい溜めてる人、自転車禁止場所に良く停めてる人、提出物を出さない人。

これらのルール守らない人、モラルに欠ける人は、きっちりしてない性格で、集合住宅には不向きなんですよね。

 

そのような方には、ちゃんとしている人からの苦情あったり、また、住人間のトラブルに発展したこともあります。

苦情があった場合は、先ずは掲示板にて注意を促すことになっています。

余程のことでない限り個人的には注意はしませんが、まあー、辛抱強く見守ってる次第です。

  イッシー

   

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットの毛が部屋に入って来るとのクレーム

2023-09-18 19:43:18 | Weblog

                      仕事先のマンション、先日住人の方より、ペットの毛についてのクレームがありました。

   最近、部屋の中にペットの毛が入って来て困るとのことでした。

   こんなクレームは、以前も1度ありましたが、その時は、部屋の前で毛の手入れをしていたのが原因でした。

   

     さて、苦情を言って来た隣りは、現在空家だし、その隣の方が犬を飼っています。

   そこの方は、1日2回?犬を連れて外に出かけるし、共用廊下を抱かないで歩かせている可能性もあります。

   また、買い物、お子様のお迎え等良く外に出ます。

   もしかしたら、部屋のドアーを開けた時に、部屋から毛が外に出ているのかもしれません。

  

     しかし、最近の事と言ってるし、なぜ、この時期に毛が多いのでしょうか。

  当方は、犬の事は分かりませんが、今頃、毛が抜ける季節なのでしょうか。

 

     ペットについては、飼い主は抜け毛が住戸外に飛散しないようにしなければいけません。

  取り敢えず、注意の貼り紙をして、様子を見ることにしました。

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「だんじり祭り」で岸和田へ

2023-09-17 19:34:11 | Weblog

                 今日の午前中、 「だんじり祭」をしている岸和田を尋ねてみました。

   JR・阪和線の東岸和田駅で降り、そこから徒歩で南海本線の岸和田駅行きます。

   今日も快晴で、あまりに暑かったのでゆっくり歩き、汗びっしょりになった約25分間のウォーキングでした。

 

      岸和田には今まで、岸和田城や地元の歴史等を観るため、時々、ウォーキングを兼ねて行ったりしていました。

    しかし、だんじり祭りの時期に行くのは久しぶりで、何か所ある有名な「やりまわし」スポットを目指しました。

    ところが、どこも人がいっぱいで、おまけにカンカン照りで、待つのもしんどいので諦めました。

    それでも、“小さなやりまわし場所” を探して見ましたので良かったです。

 

      岸和田駅前には、「岸和田中央商店街」があり、高校時代の同級生が昔から、あるお店をやっています。

    久しぶりに顔を見に行ったのですが、生憎、お店はお祭りのためか?休みでした。

 

      もう少し先に進むと、岸和田が生んだ「コシノ3姉妹」のお母ちゃんが生涯を過ごした生家があります。

    現在は、1階が「アヤコ食堂」、2階が記念館として、コシノファミリーに関する展示物を紹介しているそうです。

    しかし、ここもお祭り期間中は休みとなっており、ガラス越しにちょっと中を覗くと、お弁当を作っていました。

 

      結局、今日は岸和田市内をあちこち歩き廻り、家に帰ってスマホの歩数を見ると20000歩になっていました。

    この暑さの中、あれだけ歩いたのに疲れはあまりなく、自分の身体がタフなことに感心しました。

      イッシー

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の優勝の行方の予想は外れ

2023-09-15 21:29:42 | Weblog

                        昨日の続きですが、阪神の優勝の行方で、当方は広島が敗けると予想しましたが勝ってしまいました。

    これにはちょっと言い訳があります。

   

      阪神が優勝を決めた時間が20時50分頃。  

    一方その時間、神宮での広島は我がヤクルト相手に7回終了で2対5で負けていました。

   

      ところが、阪神が優勝した時点で、負けなくてもいい事情が出来たのです。

    それより、クライマックスもあるので2位になる必要性もあり、勝たなければいけない事情に代わったのです。

    8回表、広島は本気を出したのか、急に元気になり一挙4点を取り、結局、逆転勝ちです。

 

      そんなことで、当方の歪んだ予想は外れてしまいました。

    しかし、今日の阪神対広島戦。

    二日酔い?の阪神に対して広島の楽勝かと思いましたが、1点差の辛勝でした。

    予想って難しいもんです。

       イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、阪神の優勝の可能性は100%

2023-09-14 15:11:31 | Weblog

                            阪神の“アレ”への王手の今日、阪神は勝てると思いますが、どうでしょうか?

   相手の巨人にしてみたら、目の前での優勝を見るのはイヤなので必死に戦うでしょう。

   しかし、巨人の首脳陣・選手の中には、もしかしたら、18年振りの阪神の優勝を見たいという人もいるかも?

   そんなことはないでしょうね。

 

     一方、2位の広島ですが、もし今日、阪神が敗けた場合、マツダでの優勝も考えられます。

   これもカープにとっては地元では見たくないので、今日は、勝ってはいけません。

   

     そんなことで、今日のヤクルト戦はやる気・勝つ気がないかもしれません。

   従って、例え阪神が敗けても広島が勝たないので、今日の優勝は100%と読んでいます。

      イッシー

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする