CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

充実した一年でした

2018-12-30 19:51:46 | Weblog
今年もあと1日と3時間余りとなりました。


   今年、大阪では6月に「大阪北部地震」、また、9月には「台風21号」の大きな災害がありました。


   特に、台風21号の風速50mに近い強風には、生まれて初めての恐ろしい経験をしました。


     プライベートでは、1月に「血尿」が出て3か月も症状があり、泌尿器科にてMRI、内視鏡等あらゆる検査をしました。


   検査の結果は特に悪い所もなく、また、 血尿は3か月後に「止血剤」を飲んでやっと治まりました。


   なお、血尿の原因はわかりませんでしたが、原因不明の病気って結構あるようですね。



     その他、相変わらず、同窓会、クラス会、同好会等色々なグループでコミュニュケーションを計りました。


   お陰様で、楽しく充実した1年を過ごすことが出来ました。



     また、このブログも約13年間もの長い間続けることが出来ています。


   いつも同じような内容、中身のない内容とは思いますが、お付き合いをいただき、ありがとうございました。


   まだ、心身共に健康ですので続けていくことになりますが、今後ともよろしくお願い致します。


   では皆様、お元気で良い年をお迎えください。


     イッシー


   



     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白歌合戦の中の4曲をマスター

2018-12-29 20:11:38 | Weblog
今日から正月休みの方が多かったかと思います。


   今日まで仕事だった当方、朝の電車は全員が座れる程度だっだので、いつもの3割ぐらいだったのでしょうか。


   今年の正月休みの期間ですが、長い所は9日間が多いみたいですが、4日が初出勤の所も結構あるようです。



     さて、今年も趣味のカラオケは良く覚えて歌ってきました。


   ・2018年・・・24曲
   
   ・2017年・・・24曲

     昨年より新曲を毎月2曲マスターすることを課題にしてきました。


   ・2016年・・・20曲

   ・2015年・・・ 8曲

   ・2014年・・・12曲

   ・2013年・・・10曲


     
   結局、この年ぐらいから6年間で約100曲をマスターしたことになり、やる気次第では出来る可能性があることを知りました。



     今年マスターした曲の中に、紅白歌合戦で歌う曲が4曲もありました。


   ①水に咲く花・支笏湖へ (水森かおり)

   ②さらせ冬の嵐  (山内恵介)

   ③鳰の湖  (丘みどり)

   ④VIVA・LA・VIDA生きてるっていいね。 (五木ひろし)


   4曲とも、とてもお気に入りの曲となっています。


     イッシー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の成績表

2018-12-28 22:13:34 | Weblog
この冬一番の寒波がやって来て、寒い一日となりました。


   さて、JRAの競馬の方も今年最後のG1レースがありました。


   今年負けている分を取り戻そうと挑みましたが、本命戦で、馬券は取りましたが儲けは少なく、今年も黒字化にはなりませんでした。



     ところで、統計を取り始めた2010年からの年間別の収支決算は、〇✕〇〇✕✕✕✕✕ の3勝6敗で、現在、5連敗中です。


   また、回収率(配当÷投資金額×100)は85%で、年平均50,000円、月平均4,000円の負けという結果となっています。


   まあー結果的に、毎月4,000円で楽しく遊んでいる計算になるので、とてもいい遊びになっている次第です。


     イッシー



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングの目標と結果

2018-12-27 20:38:40 | Weblog
今年もあと4日と3時間となりました。


   一応、今年も年初に目標をたて、実行して来ました。


   ウォーキングで足腰を鍛え、競馬でボケそうな頭を鍛え、カラオケでストレスを発散し、何とか若さを保とうとしてきました。



     そのウォーキングですが、今年の目標を前半は一日11,000歩とし、後半は無理をしない程度の10,000歩に設定しました。


   結果は年間で約4,300,000歩、一日約11,000歩となりました。


   途中、腰痛もあり整骨院に通った時期もありましたが、腰と相談しながら歩いて来ました。



     ウォーキングは、記録を残してから丸7年になります。


   ・2012年・・・年間:6,164,000歩、一日:16,900歩
   ・2013年・・・年間:6,442,000歩、一日:17,600歩
   ・2014年・・・年間:6,409,000歩、一日:17,500歩
   ・2015年・・・年間:5,844,000歩、一日:16,000歩
   ・2016年・・・年間:3,958,000歩、一日:10,800歩
   ・2017年・・・年間:3,833,000歩、一日:10,500歩
   ・2018年・・・年間:4,300,000歩、一日:11,000歩


2015年10月に左足のふくらはぎに肉離れをおこし、それ以来、無理をしないことにしました。


   しかし、最初の4年間は自分で言うのも何ですが、めちゃくちゃ歩いています。


   歳を考えたら、今でも少し多いのかもしれませんが、通勤と仕事とプライベートで1万歩ぐらいになります。


   現在、足の方は絶好調でいい具合です。


 さて、明日は今年最後の競馬があり、少しでも今年の赤字分が取り戻せたらいいのですが・・・


     イッシー


   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オシッコ、いつしてんの?』

2018-12-26 21:28:37 | Weblog
勤務先のマンション、9月の台風21号で被害のあったもので、未だ修理が終わってないものがあります。


   その内の一つで、隣のマンションの境界線にあった“目隠しフェンス”が全壊し、そのままの状態でした。


   昨日、やっと業者が来て2日間の予定で作業がスタートしました。


     
     ところが、2・3人での作業かなと思っていたのが、やって来たのがオッチャン一人で、これにはビックリです。


   『オッチャン一人で、出来るんかいな?』

   
   『いやー、人がいませんのや・・・』


   そう、あちこちで材料はない、人がいないということは良く聞いています。



     トラックから機械や荷物を降ろすのも一人じゃ効率悪いし、ちょっと心配していました。


   初日の昨日は、5時に終わる予定でしたが、基礎の部分までやっておきたいとのことで、6時までかかりました。



     二日目(最終日)の今日、心配で朝、聞いてみました。


   『オッチャン、今日は何時に終わる予定?』


   『5時に終わる予定です!』


   当方、今日は医者に予約を入れているので5時に終わって貰わないと困るんです。



     途中で何回か見に行ったのですが、どうも進行具合が遅いようで、心配なので4時頃聞いてみました。


   『オッチャン、これで5時に終わるん?』


   『イヤー、5時半頃になります』


   素人が見ても5時半には無理と判断し、医者の予約はキャンセルしました。



     そして、5時半に又、見に行きました。


   『オッチャン、ホント、何時に終わるん?、遅くまで音を出すと周りからクレームがあると困るんよ』


   『スンマヘン!7時頃になりそうです』

   
   折角、一生懸命にやっているのに、プレッシャーをかけるのもとは思っていました。



     結局、終わったのが7時45分。


   『オッチャン、遅くまでご苦労さん、ありがとう!』


   『遅くなってしもーて、スンマヘン!』



     寒い中、休憩もほとんどせず頑張ってくれたオッチャンに文句を言うことは出来ませんでした。

   
   しかし、この人の良さそうなオッチャン、トイレを一回も借りに来なかったのです。


   当方なんか、最近、意識的に1・2時間毎に水を飲んでいるので、トイレが早いのです。


   最後にオッチャンに聞くのを忘れていました。


   『オッチャン、オシッコ、いつしてんの?』


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下戸でも酒に強くなれるのか?

2018-12-24 20:17:29 | Weblog
        昼間に自宅マンションの忘年会(カラオケ仲間)があり、今年の忘年会がやっと終わりました。


   最近、飲み会が多いので、知人から飲み過ぎないようにとご忠告をいただきましたが、心配はいりません。


   自宅では全く飲んでないし、飲み会でも生中で1~2杯程度しか飲んでません。


   
     アルコールに関しては元々下戸で、飲むとすぐ顔が赤くなったり、頭痛を引き起こしたりしていたのです。


   それが、CHOYA時代、営業にマイナスにならないため、結構、鍛えてある程度飲めるようになった次第です。


   以前は、ビールや焼酎をチャンポンして寝てしまったことが多々ありましたが、現在は飲む量が少ないのでそういうことは全くありません。



     しかし、下戸って鍛えれば強くなるのでしょうか。


   よく、アルコールを肝臓でアセトアルデヒドという物質に分解させる仕組みなんて聞きます。


   
     3つの代謝経路があるみたいですが、中にはアルコールを飲み続けると活性が高まるという酵素もあるみたいです。


   ただ、いくら活性が高まっても、分解能力の向上は少ないようです。


   そんなことで、一時期良く飲んで鍛えた時があったので、現在は、付き合い程度は飲めて人生に役にたっています。


     イッシー


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念、2年連続的中!

2018-12-23 20:15:24 | Weblog
有馬記念が終わりましたが、障害王者(オジュウチョーサン)の参戦もあって凄い盛り上がりでしたね。


   午前中、千葉県在住のCHOYA・OBのI内さんから、中山競馬場に行ってくるとメールがありました。


    
     さて、レースは3歳馬ではただ1頭の出走馬だった3番人気の⑧ブラストワンピースが優勝しました。


   当方の予想は、点数が多かったですが3連単、馬単とも的中、2年連続の的中となり、少し早いクリスマスプレゼントとなりました。


   
     ブログを始めてから有馬記念の予想はこれで7勝6敗と勝ち越し、比較的相性のいいレースとなっています。


   年末までにもう一回JRAの開催(28日)があり、何とか今年の負けた分を取り戻したいので、穴を買う予定です。


     イッシー


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念の最終予想

2018-12-22 20:42:39 | Weblog
今朝の某スポーツ新聞の一面を見てビックリしました。


   昨日、大阪市内で有馬記念のイベントがあり、その記念写真が一面にきており、何と知り合いが前の方で写っているんですよね。


   本人に確認すると、朝一番にコンビニに新聞を買いに行ったとかで、エライ喜んでいました。



     さて、いよいよ有馬記念ですが、このブログを始めてからの当方の成績は、〇✕✕〇〇✕〇〇✕✕✕〇と6勝6敗の全く五分です。


   先ず、1着に来そうな馬から考えてみます。


   1番人気の⑫レイデオロは、少し外枠になりましたが、騎手がルメールで10回(1着7回)も乗っているので、勝利に近いでしょう。


   最終2番人気になりそうな⑭キセキですが、やはり外枠が不利でスタートでかなり無理をしそうで、先ずは勝てないでしょう。


   ⑮シュヴァルグランも外枠の上、もう6歳だし、ナンボ実績があっても勝てないと思います。



     では、後の馬で勝てそうな馬というと、絶好枠の③モズカッチャンで、最近、成績の良い牝馬で騎手もM・デムーロで逆転候補。


   もう一頭は、有馬記念で好走する3歳馬で⑧ブラストワンピースが怖いです。


   まあー、この3頭が優勝する可能性があるのではないでしょうか。

   
   人気薄の穴馬としては⑩ミッキースワローの追い込みがあるかも。



     しかし、このレースの買い方が迷います。


   配当の良い3連単で勝負するか、馬連や3連複で堅くいくか、ホント難しいです。



   3連単

   ・③⑫ー③⑫-⑤⑥⑧⑩⑪⑭⑮
   
   ・③⑫-⑤⑥⑧⑩⑪⑭⑮-③⑫

   ・③⑫-⑩-⑤⑥⑧⑪⑭⑮

   ・③⑫-⑤⑥⑧⑪⑭⑮-⑩

   ・⑧-③⑫ー③⑤⑥⑩⑪⑫⑭⑮ 

   ・⑧-⑤⑥⑩⑪⑭⑮-③⑫  

   
    これで80点になります。


    あと

    馬単

    ③-⑤⑥⑧⑩⑪⑫⑭⑮

    ⑫-③⑤⑥⑧⑩⑪⑭⑮

    ⑧-③⑤⑩⑫

    これで20点で、合計100点になり、軍資金はいつものように2万円。


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋の「栄鮨」に久しぶりに行ったが・・・

2018-12-21 22:57:32 | Weblog
今日は京橋で5回目の忘年会をしてきました。


   CHOYA・OB4人が集まって、久々に京橋でした訳ですが、十数年前の飲み会はいつもここの「栄鮨」でやってました。


   寿司&居酒屋で、結構美味しい料理を出してくれていましたが、今回は席が空いてなく、残念ながら他の店に行きました。



     さて、有馬記念ですが、本日から発売が開始されました。


   1番人気は、当然⑫のレイデオロで、ビックリしたのが①オジュウチョウサンが2番人気になっています。


   当方の予想の印としては、一応、下記の通りです。


   ◎ ⑫レイデオロ

   〇 ③モズカッチャン

   ▲  ⑧ブラストワンピース

   △ ⑤パフォーマプロミス

   △ ⑩ミッキースワロー

   △ ⑭キセキ



    どのような買い方をするかは迷っていますが、明日、アップしたいと思います。


      イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念の枠順が決定

2018-12-20 20:40:41 | Weblog
今日は久し振りに寒さも緩み、過ごしやすかったです。


   しかし、一週間後の27日頃からは寒波がやって来て、最低気温が0℃ぐらいと言いますから大分寒くなりそうです。


   仕事先のマンションで、その前後で大掃除を考えていましたが、そんなに寒いとちょっとヤバイです。



     そんなことで、急きょ予定を変更、駐輪場の掃除を今日することにしました。


   駐輪場(約200台)は結構広く、また、2段式ラックの所も多く、腰を屈めて潜らないといけないので大変なんです。


   高圧洗浄機(ケルヒャー)でしっかり汚れを取り、一段ときれいになりました。


   しかし、中腰が多かったのか、久しぶりに腰が痛くなり、風呂でゆっくり温める必要があります。



     さて、夕方、有馬記念の公開枠順抽選会が行われました。


   1番人気予想の「レイデオロ」は6枠12番になり、内枠にはなれませんでいたが、何とか我慢出来る所です。


   2番人気予想の「キセキ」は7枠14番となり、先行馬なのでちょっとキツイ枠ですね。


   障害馬王者の「オジュウチョウサン」は1枠1番となり、武豊は3年連続絶好の1枠となり話題になっています。


     
     内枠有利の中山2500mのコース、やはり内枠に入った馬を狙いたいですね。


   2枠3番の「モズカッチャン」は騎手がM・デムーロでもあるし、狙い目かもしれません。


   実力馬の「サトノダイヤモンド」も3枠6番になり、いい所じゃないですか。


   しかし、実績のある「シュヴァルグラン」は8枠15番になってしまい割引ですね。


   これで、人気の「レイデオロ」の中心は妥当な線で、内枠の馬とつけたいと思っています。


     イッシー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする