「あの人は今?」の三回目はあの超ユニークだった「I藤K満」さんです。
Kマンさんといえば、何といっても、あのファッションでしょう。すばらしい感性で皆を楽しませてくれましたなー。最初見たときは「何だこいつは?」と思いましたよ。
昔、めがねも面白いのをかけていたんだよね。でも話しをしてみると、これがまともなんだ。この男なかなかだなーって見直しましたよ。
一昨日、会社にひょっこり見えました。CHにいた時より体重が8キロぐらい減ったとか。でも顔色は良かった。
CHを辞めてから(退社は四年前私と一緒だった)一時、アパレルの会社に行ってたけど、三年前からは、北新地のクラブにお勤めで(これもユニーク)今は、クラブ2店の店長である。多数のホステスさんの管理など彼にピッタリの仕事だ?天職なのでは?
三年前、彼がそのクラブに勤めた頃、Rさんと店に激励に行った。座って一人¥20000ぐらいだから、行ったのはそのときだけ。
彼のよれば、仕事はハードで朝の一番電車で帰るとのこと。睡眠時間も休みも少なく、遊ぶ暇もなく金を使う機会がないとか。いいのかわるいのか?
でも、よく三年も頑張ってる。いい根性している、立派なもんだ!
もう若くないんだから(私より二つ位下)これからも身体に気を付けて頑張って! by イッシー
いつも御堂筋線の天王寺から終点の千里中央まで行くんですわ。
その車中に迷惑な男がいるわけ。
その男、30代?風貌は頭ボサボサ、無精ひげ、一見フリーター風。
席に座ると直寝るんですわ。まあ、寝るのはいいとして、問題はそのあと。
寝ると直に隣の人に寄りかかるの。この間も、すごい横揺れで隣の女性が立ち上がって席を離れた程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
私も、過去二回隣同士になり、ひどい目にあった。一回目は我慢したけど、二回目は腹が立って、肘を武器に押し返した。一瞬は治まるがまた直に寄りかかってくるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
昨日の朝、また隣同士。今日は言うたるで!
で、また始まった、例の横揺れが。カーッときて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
しかし、ひどい男がいるもんや。迷惑がかかっているのが解らんのかなー?
常識とか、マナーとかないのかな?こっちだって、朝から気分いいことないし、トラブルになったらかなわんし、全く困ったことだ。
皆さんもそんな経験ないですか? by イッシー
書き忘れましたが、今日ちょっと飲んできました、会社のRさんとシゲルさんと。
生中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
たまに電車で寝てしまいます。隣の人に迷惑かけてないかなー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そういうことで、今日は立って帰りました。
大分楽だったのではないでしょうか?例年より花粉の量がかなり少なかったですもんね。
私と花粉症?とのお付き合いは、もう20年前からではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
まだ覚えているのは、娘の卒園式で写真を撮っている最中に、突然目がチカチカと痛みだし
涙が暫く止まらなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「あれっ、○○ちゃんのお父さん泣いてる!」って言われ、「イヤ、違うんよ!」って言い訳をしながら何か恥ずかしい思いをしました。
その当時は花粉症なんて聞いたことなかったんだけど・・・
数年前から、症状がひどくなりました。
先ず目では、涙目から始まり、最盛期に入ると目の淵がすごくかゆくなります。もう、たまりましぇーん、かゆくて、かゆくて!
鼻は、鼻づまり・鼻水、果てには鼻の中までがかゆくなり、寝るときは鼻づまりで苦しみ、朝、目が覚めればくしゃみの連発と言わば花粉症のオンパレードと全くひどい状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
目医者と耳鼻咽喉科には2月中旬から約3ヶ月も通うような有様です。
一昨年、会社の R さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
一昨年の12月中旬から飲み始め(錠剤)、念のため目医者(ついでに鼻の薬もくれた)にも通いました。
症状は、効果があったみたいで不思議にも軽く、例年では考えられないほど楽でした。しかし、薬と併用したので「p」がどれほど効果があったかははっきり分かりません。でも間違いなく効いているのが長年の経験でわかるんです。
「花粉症、楽ですわ!」とRさんには症状・効果等を詳しく報告。
Rさんは鼻高々で、あちこちで 「○○さんが花粉症治ったで!」 とまた宣伝したみたいです。
私は、いいモデルになったようです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
で、今年の場合は花粉の量が少ないということだったので、医者には行かず、「P」だけで何とかならないかなと思いつつ、市販の目薬だけは使いました。結果は、症状は殆んど軽く、二年連続で苦しい思いをしないですみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
「P」の効果の結論を言いますと、何か殺菌作用があり、体質が変わるのではないかと思います。特に、鼻にはかなりの効果があるということにします。
これは個人差があるし、素人の私にははっきりと言えないですから。
来年の花粉の量がどの位かまだわかりませんが、「p」だけで何とかしたいもんです。
花粉症の皆さん、症状とか、こうやってるとか、何か情報があればコメント願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
以前は、天神橋商店街にある「奴寿司」によく行った。ここのウリは‘おまかせ’で一皿300円で二種類のネタを一貫づつくれる。
大阪へ戻った18年前の頃は、千日前の「入船寿司」にはまった。ここは、屋台みたいな小さな店で、5・6人座ったらいっぱいだった。気のいいオヤジが一人でやっている。
ここの名物は赤貝で、大きな活きた赤貝をさばいてくれて、キモまで出してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
もうその店はなくなっており、鶴橋へ移った後、そのオヤジは亡くなったと聞いた。とても残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今はもっぱら近所の回転寿司。でも最近の回転寿司もレベルがあがったなー
100円均一の店よりランクが上の「マリンポリス」や「長次郎」という店がお気に入り。
ホント安くてうまいのだ。我々庶民にはピッタリだ。結局週一回食べてることになる。
皆さん!安くてうまい寿司屋あったら教えて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
阪急嵐山駅の改札出口を出た時、17年前(?)の光景が目の前に浮かんできました。
当時、旅行委員会の幹事をやっており、この年の慰安旅行に初めて京阪神各デパートに
勤務するFAの方々も参加されたのでした。その集合場所が今降りたった所だったのです。そこからすぐ、渡月橋を渡る手前の料理旅館で昼食を取り、ービールが少ないと言って苦情が出たのが思い出されます。皆様すいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そんな懐かしい慰安旅行の事を思い出しながら、渡月橋から見る光景は緑眩しく昔の面影
そのままでした。嵐山と言えば、紅葉の11月と桜の4月が素晴らしいのですが、この季節もいいですよ。橋を渡ってすぐ左に今日の昼食場所である料理旅館が見えて来ました。
流石、嵐山一等地の場所がら素晴らしい建物で、従業員の応対もG00!
料理は湯豆腐懐石で、京都で豆腐と言えば南禅寺が有名ですが、ここ嵯峨のそれも大変美味しく、なんと2人前もイタダキました。(当日欠席一人出たので)
ワイワイガヤガヤ話も弾み、2時半過ぎにお開きになり、近辺を散策すればいいのに、まっすぐ帰路に。
男同士の集まりもたまにはいいですね。
by ホリ
今までどのくらいの人がこのブログを見ているかというと、ここ二週間は、一日平均で40人前後です。
今まで一番アクセスの多かった日は、ホリさんが「髪を取るか、女性を取るか」を投稿した日の61名。次は、イッシーが「探偵!アルトスクープ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
OBには約120人にアドレスを連絡したので、それから計算すると、三割から四割の方が見ているのではないかと思われます。
そのまた三分の一のぐらいの人が今までコメントをくれています。
コメントが入ると、とてもいい気分になりますし、特に初参加の方からくると大変嬉しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
管理者(幹事を含めて)の一方的な記事だけじゃ偏ってつまらないし、いろいろな方の考え方、物の見方が載れば見るほうは楽しいので、情報なども含めてご一報下さい。
特にまだコメントを投稿していない方は、是非一度コメントして下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
そして、このブログが皆さんの気分転換、ひと時の気休めになれればいいと考えていま
す。
なお、先日もコメントの仕方が分からないという声を聞きました。
もう一度説明しますと、
記事の下方にコメントを投稿するというのがあります。
名前は必ず入れて下さい(本名でも匿名でも可)
タイトルも何か考えて書いて下さい。
URLは未記入で結構です。
あとはコメントを書いてもらい、最後に「投稿」をクリックすれば完了です。
匿名(ハンドルネーム)で書けば誰がコメントしたかは分かりません。
一人でも多くの方からのコメントを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日は、朝から夏を思わせるような日差しの中
マイチャリンコで、いつものサイクリングコースを辿りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/c9d5f8ea8b34cc723be17f113cbbfe4b.jpg)
途中、淀川の河川敷で気持ちよさそうに日差しを浴び休日を楽しんでいる家族ずれ
川で釣りをする人達、野球の試合をしている少年たち、テニスに興じている若者達の
横を通り過ぎゆっくりペダルを踏むこと約20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/e68742c8293cd7b7d77bfaee06c1015b.jpg)
この施設は、淀川を堰きとめ水道水として取水したり
塩分を含んだ海水が、ここより上流に流れ込まないようにしています。もちろん淀川が洪水になった時には、ゲートは開けられ洪水を一気に河口方向に押し流します。長さは330メートル、中央に主ゲート4門、両サイドに調整ゲートが2門在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
そしてここより淀川は、大阪湾に流れる新淀川と大阪市内(南方向)に流れ込む大川に分岐します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f7/65dd21751a2c0270ea8bb864bb880470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/4d5f6c6cf70679ae69cd705b86a1fdd5.jpg)
そんな、毛馬の閘門のたもとに史跡として「与謝野蕪村生誕の碑」が在ります。
江戸中期の俳人であり、画家であった与謝野蕪村。
摂津国毛馬村(都島)のうまれで、今 私が目にしている淀川のこの景色を、きっと幼少の頃に眺めていたんじゃないかなと思うと、なぜか彼の俳句が浮かんできました。
「菜の花や 月は東に 日は西に」
「春の海 終日(ひねもす)のたりのたり哉」
by タケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
「昨日まで、プログと付録まちがえる。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「昔は月いち、今は小遣い日払い制。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「今はやり、ボクの年収イナバウアー。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「今はやり、頭のほうも液晶薄型。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
「朝元気、昼眠たくて、夜元気。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「家族割り、娘がダントツ、請求書。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
「ダイエット、串食べ放題で、LLジャスト。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
「時間制、あと10分コールで一気のみ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
「カラオケで、歌うはずが、歌われた。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
投稿者は、「足折れた、言っても、みんな信じない。」でした。
みなさんも川柳送ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
大変長らくお待たせしました。探偵!アルトスクープ?の時間です。
ハイ、ハイ、ハイ(桂小枝ふうに) オヤジ探偵の私が早速調べてきましたよ。
先ずは、昨日コバ(妹)さんからご依頼のあったY本 Kさんの件。
「あの人は今?」の第二回目です。
今日昼休み、Y本さんに電話をいれました。昨日の報告通りやはり優雅な生活?をおくっていました。近所にはお孫さん一人と、香港には三人のお孫さんがいるそうです。Y本さん、つい最近香港から帰って来たんだって。 いいなー香港だって!
何で香港なの?って。実は、Y本さんの娘さんは仕事柄海外生活が多いのです。で、Y本さんもつい最近まで香港にいたとか。昨年12月から延べにして二ヶ月ぐらいはあちらで生活していたとか、全く羨ましい話ですねー。 というわけで大変お元気でした。
次に、真理子さんが新人時代、第二センター所属の的場さんというオジサンの家(緑橋)に嫁入り道具を見に行ったという話しの続報ですが、
やはり、昼休みに的場さんのご自宅に電話をいれてみました。電話に出た娘さんかお嫁さん?(60歳前後かな?)にお話をお聞きしました。
最初は何のことだと、不審そうな話し振りだったけど、真理子さんの約30年前?の話しをしますと、喜んでましたよ。
的場さんは、大正11年生まれで、当時55歳ぐらいだったのかな?残念ながら、昭和59年にお亡くなりになっていました。(享年63歳)ちょっと早いでしたね。
以上探偵さんの報告を終わります。
そんなことより金曜の夜は早く探偵!ナイトスクープを見なくちゃ。
パソコンでは現在、 探偵!アルトスクープをやっているんだけど・・・
あー、でも眠たくなってきた。
今日は、同僚のシゲルさんと、元同僚の H さんとナンバで飲んでました。H さんとは以前は月一回飲んでたんですが、お互い忙しく疎遠になってまして四ヶ月ぶり。やっと最近、ちょっと時間と気持ちに余裕がでてきたのでこれからは以前のように月一回飲みに行こう!
もうホント眠たいし頭がガンガンしてきた。さっき記事を書いたのに間違えて消してしまい、また一から書き直したから時間がかかった。 ではお休み!
by バイ イッシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
最近、やっとブログを見ることができたとか、早く一度コメントを出してと催促しときましたので、近いうちに投稿があると思う。
その I さんが、以前よく 「へそくり」 が結構ある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
皆さんは 「へそくり」 ってある?あまりあるって聞いたことないけど、多分少ないよね?
byイッシー