CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

痛い!ふくらはぎの損傷

2022-06-28 21:08:25 | Weblog
2週間前の日曜日、右足のふくらはぎを痛めてしまいました。

   ウォーキングをするため、車で堺市のある公園まで遠征、そこから初めての場所を散策を兼ねて歩くことにしました。

   
     30分程した所の交差点で、急に歩きかけた所、黄色でU字(逆)型をした鉄製の車止めに右足ふくらはぎを思い切ってぶつけてしまいました。

   かなりの痛みで、時間が経っても痛みは治まりませんし、歩いて戻るのが不可能になりました。

   
     近所で日曜日も開いてるクリニックを思い出し、タクシーを拾って急行しようと思いましたが、タクシーがなかなか来ません。

   仕方がなく、タクシーを呼んでそのクリニックに行って貰いました。

   
     診察の結果、骨には異常はなく、ふくらはぎ筋肉の損傷とのことで、全治3週間から1ヵ月の診断でした。

   湿布と飲み薬が出ましたが、足の痛みを考えたら、暫く、仕事は無理かと思いました。

  
     当然、月曜日は休みましたが、1日経ったら痛みがかなり和らいでいて、これなら何とか仕事に行けると判断しました。

   痛みはありますので、当初は歩くのに普段の2倍から3倍の時間がかかりましたが、現在、未だ痛みは少しあり足を引きずって歩いています。

   
     長い間、ウォーキングをしているので足の筋肉には自信があったのですが、それより老化の進行の方が早かったのかと思います。

   ちょっとした急な動きで筋肉の肉離れや損傷を引き起こしますので十分に注意をしないといけません。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜・日曜日はサイン会、講演・朗読・トークショー

2022-06-27 21:55:38 | Weblog
先週金曜日の地元・大阪での初ライブに続いて、土曜日は紀伊国屋・グランフロント大阪店でのイベント。

   5月に発売された中江有里の小説『水の月』と、同じく5月発売の4枚目のアルバムを購入された方へのサイン会です。

   
     当方も一応両方を購入、最後、列に並びサインと記念撮影です。

   イベントが終わってからは阪急の地下で夜の弁当を購入、そして、有里ちゃんと合流し車で彼女をホテルまで送って終了。

   
     そして、昨日の日曜日は大阪・茨木市でのイベントに行って来ました。

   ここでは、川端康成生誕月特別企画展関連イベントでした。

   
   第一部が中江有里の講演・朗読。

   第二部が中江有里と映画監督・映画評論家の樋口尚文さんとのトークショー。

  
     やはり、最前列での見学で、彼女の講演は初めてなんですが、トークショーを含めて、上手い事話をするなーと感心しました。

   終了後は、知人と3人で豊中市にあるトンカツ屋『かつアンドかつ』で食事、その後、新大阪まで送って行きました。

   さすが3日間のイベントは疲れ、昨日は久しぶりに熟睡、今日は4日振りの仕事でしたが疲れが残っていて眠たかったです。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元・大阪での初ライブ!

2022-06-25 21:23:05 | Weblog
昨日は姪(中江有里)のライブを聞きに高槻まで行って来ました。

    2年前に、28年振りに歌手活動を再開、それ以来、コロナ禍の中、東京では3回程ライブをして来ましたが、地元・大阪では初めてのライブです。

    
      昨夜は1番前のテーブル、目の前で見聞きするのは初めてで、何となく落ち着かない心境でした。

    時々、大阪弁でのトーク・休憩を交えての約2時間、途中、ウルってきた時もありましたが、充分に楽しめたひとときでした。

    
      ところで、現在、有里ちゃんがお世話になっている歌の方の先生が、作詞家の大御所、松井五郎さんです。

    松井さんと言えば、1980年頃から数多くの歌手の作品を提供、約3200曲という膨大な数の作詞を手掛け、多くのヒットソングを生み続けています。

    
      当方も、毎月新曲をマスターしていますが、覚えた曲の中で、たまたま松井さんの作品が約10曲もありました。

    そんな話を昨日、帰りがけに松井さんの所に挨拶に行った時に話しをしてみました。

    
    『カラオケが大好きで、先生の曲も好きで10曲ほど歌っています!』

    『それとなく聞いています、ありがとうございます』

    と、ご丁寧な挨拶を頂いたのには、とても感激でした。

      イッシー

    

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルトスワローズが独走か?・・・

2022-06-24 12:06:56 | Weblog
今日は休日をとって午後から大阪方面に一泊で出掛ける予定です。

   ところで、プロ野球・セリーグは依然として我がヤクルトが絶好調で、毎日、ビデオを撮って楽しんでいます。

   
     昨日現在、2位巨人との差は何と10.0、最近好調の阪神とは15.0差と大きく離しています。

   1年前の同じ日と言うと、首位が阪神で、2位巨人との差が5.0、そして、3位ヤクルトとの差が10.0もありました。

   そして、最終的にはヤクルトが10.0の差の阪神を抜いて逆転優勝となりました。

  
     さて今年ですが、ヤクルトはここにきて、4番村上を初め、打力も上がってきて投打ともバランスが良くなって来ました。

   それに比べると、2位巨人は投打ともあまり良くなく、とても優勝するような状態ではないかと思います。

   阪神は優勝までは差が開き過ぎで、先ずはAクラス狙いで、2位巨人を抜くチャンスは充分あるかと思います。


     しかし、ヤクルトは昨年の後半から徐々に強くなり、日本一になった自信と、急に若手も伸びて来ており、薄かった選手層も厚くなっています。

   そこえ、高津監督のマネージメントが絶賛され、この分でいくと、再度、ヤクルトの黄金時代がやってくるかもしれませんので楽しみです。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禿げ頭に蚊が止っている!

2022-06-21 21:51:50 | Weblog
今日は朝から雨がシトシト降り、たまに少し強く降ってる時がありました。

   帰宅時も結構降っていて、とうとう蒸し暑い梅雨がやって来ています。


     帰りの電車で、ドアの近くで立っていたら、直ぐ前に60代ぐらいのお父さんが同じように立っていました。

   それが頭が全部ツルツルで、その後頭部にやぶ蚊が止っているではありませんか。

  
     暇だったので蚊の様子をジッと見ていましたが、滑って落ちるでもなく、真面目に頭を刺しているのかと思いました。

   しかし、お父さんは頭を振るでもなく、頭を掻くでもなく、どうなってるの?

   教えてあげようか?それとも頭を叩いてやろうか?

   
     蚊よ、君は真剣に血を吸ってるんじゃないの?

   それともお父さんの頭がツルツルでも固くて刺さらないのか、蚊に聞いてみたい?

   
     次の快速の停車駅までの5分間、お父さんは全く動かずで、何もなかったように下車しました。

   あー、蚊に感想を聞いてみたかったなー・・・

     イッシー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の日曜日は朝から2回と夕方からも2回の会議

2022-06-20 19:35:37 | Weblog
昨日の日曜日は、仕事先のマンションの修繕委員会と理事会があり、休日出勤でした。

   ここ1年は2ヵ月に1回のペースで行われており、最初に行う修繕委員会は1時間の持ち時間しかなく、いつも時間が足りませんでした。

   
     今回から、スタート時間を早くし(9:30⇒9:00)、30分時間を延ばしました。

   修繕委員会のメンバーは女性委員が2名いて、とても熱心なため1時間半が適正な時間だと思います。

   
     また理事会の方は、今回が新しい期の1回目であり、メンバーも半分が入れ替わりましたが、時間の方は予定通り1時間30分で終わりました。

   しかし、合せて3時間の会議は、気疲れもあり結構シンドイです。

   
     夕方からは、現地のマネージャーたちで作っている〇〇会の本部の総会(参加9名)と大阪支部の役員会(参加4名)がありました。

   当方は、本部総会の方は遅れて参加、支部の方は食事をしながらの会議となりました。

   資料の準備等で7時半に出勤、夜は8時半までしてましたので、さすがに疲れました。

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『副鼻腔炎』で7回目のCT検査

2022-06-18 19:41:51 | Weblog
          昨日の話しの続きになりますが、午前中は胃カメラの検査をしました。

   そして午後は、違う病院で年1回の鼻の病気『副鼻腔炎』のCT検査に行って来ました。

   
     こっちは6年前に、たまたま眼の具合が悪く検査をした時に、眼は異状がありませんでした。

   しかし、脳から来ている可能性もあるかもしれないとのことで、大きな病院で脳のMRIをしたら異常なし。

   
     今度は鼻が原因かもとのことで、近所のクリニックでCT検査の結果、副鼻腔炎とのことでした。

   先生は手術を強く勧めましたが、鼻の自覚症状は殆どなく、思い切ってセカンドオピニオン制を選びました。

   
     それが今通っている病院で、先生は手術がイヤだったらしなくてもいいとの結論でした。

   結局、手術は回避しまして6年経ちますが、症状は悪化せず半年ごとの経過観察で済んでます。

   鼻腔から眼の方に病気が進むと怖いので、念のため年1回CT検査をしている次第です。

     イッシー

   

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8回目の胃カメラ検査は簡単

2022-06-17 17:27:32 | Weblog
今日は病院で検査を受けるため、仕事は休みを取りました。

   午前中は胃カメラの検査で、最近は2・3年毎に受けており、今回で8回目の検査になります。

   
     軽い胃炎や食道の炎症がある時もありますが、癌がイヤなので積極的に検診をしている次第です。

   胃カメラは大腸カメラと違って簡単なので楽ですね。

   喉の麻酔や鎮静剤を静脈に入れるとあっと言う間に眠ってしまい、別室で約1時間後に目が覚め終わりですね。

   
     当方は、他のクリニックからの紹介ですので、後日、検査の結果を受診する予定です。

   検査費用も、3割負担で約5500円、2割負担で約3500程度ですし、予約時間から1時間半ぐらいで終わりです。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅雨の期間が短い?

2022-06-14 21:32:35 | Weblog
今日、気象台から近畿、東海、北陸、中国地方の梅雨入りが発表されました。

   近畿地方は昨年より8日も遅く、昨年より2日遅いということです。


     梅雨になると、湿度が高くなり蒸し暑さが増し、とてもイヤな不快感が伴ないます。

   一方、梅雨明けは平年では7月中旬頃ですが。今年はラニーニャの影響で早くなる可能性も考えられるとのこと。

   約1ヵ月で梅雨が明けたら、これは結構な話で、これで雨も少なかったらいいんですがね。

     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神が4位に浮上、2位の可能性も出て来た!

2022-06-12 18:48:10 | Weblog
昨日の野球の話しの続きになりますが、結局、ヤクルトはソフトバンクに逆転勝ちで交流戦の優勝を決めました。

   今日も勝ってソフトバンクに3連勝とはビックリです。

   
     交流戦は14勝4敗で、2015年の18試合制になってから最高の勝率だそうで、昨年の後半戦以降エライ強いチームになりました。

   セリーグでも2位巨人に7ゲーム差となり、優勝へ向けていよいよ独走気味になって来ました。

   
     ところで、阪神がここに来て調子を上げて来て4位に浮上しました。

   今の勢いからしたら、調子の悪い巨人に代わって2位になれる可能性も出て来ました。

   阪神の投手の防御率はセリーグで1番いいし(2位はヤクルト)、打線が安定して良くなったら十分に可能性があります。


     やはり、野球は投手力が安定すると勝つ確率が上がりますね。

   ヤクルトは、先発投手が一応、3点ぐらいに抑え、リリーフが0点か1点に抑えますので試合になるんです。

  
     また、試合の後半は粘り強い試合運びをするので、以前の弱い時代みたいに何連敗もする可能性が少ないのです。

   そんなことで、リーグ2連覇の可能性も出てきたので後半戦も楽しみです。

     イッシー

     

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする