CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

花粉症には早めの対策!

2025-02-05 15:42:04 | Weblog

  休日の今日、眼科に行って花粉症用の目薬を貰って来ました。

今年は花粉の飛散が早くて多いとかで、新聞の今日の花粉情報を見ると、大阪では5段階の1:少ないとのことです。

 

  一昨年は、目が痒くなった3月中旬に診察を受けたので、治りが遅く長引いてしまいました。

昨年は、その失敗を繰り返さないように花粉が少ない2月中旬に行って軽く済みました。

今年は、それより10日も早く行って診察なしの薬だけを処方して貰いました。

 

  このクリニックは人気があり、予約が取れなかったし、待ち時間は1時間半ぐらいは覚悟が必要なんです。

薬は目のアレルギーを抑える目薬が2本、痒みの強い時に併用する目薬(ステロイド剤)も2本処方されました。

この分でいくと、3月頃、もう1回、目薬を貰ったら今年の薬の花粉対策は大丈夫かと思います。

  イッシー

      目をこする人のイラスト(女性)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小5の子と友だちに・・・

2025-02-04 21:27:11 | Weblog

  1年前まで勤務していた大阪市内・堀江のマンションは、お子さんが沢山いて大変楽しい物件でした。

その後は、玉造のマンションで、築40年でしたからお子さんは少なく、当方と同世代の方が多かったのかと思います。

そして現在の八尾も築30年で、ここもお子さんが少なく、少し物足りない感じです。

 

  ところが最近、小5の女の子と友だちになりました。

この子は当方の前の管理人(女性)と仲が良く、学校帰りにいつも管理事務所に寄って話をしていました。

そして彼女が12月に退職してからは、毎日にように事務所の受付カウンターを覘いて声をかけてくれます。

 

  先日は、トートバック・お花等がカウンターに置いてあり、落とし物かなと思いそのまま置いていました。

翌日、『プレゼントよー!』なんて、最近、近所にオープンしたダイソーで買って来たとのことでした。

 

  いつも、『ただいまー!』から始まって、その日に学校であったこと等を話してくれます。

こちらも事務所から出て、相手に合わせて出来るだけ話を聞いてあげます。

 

  この間、『名前、何ていうの?』と聞いたら、笑いながら優しい口調で、『覚えなくていいよー』との返事でした。

教えたくなかったのか、こちらに気を使ったのかは、5年生の少女の気持ちは残念ながら分かりませんでした。

  イッシー

     通学をしている小学生の女の子のイラスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩・腕の痛み、しびれが治った!

2025-02-03 19:57:45 | Weblog

  昨年の4月頃に始まった右肩・右腕の痛みで、かかりつけ医のペインクリニックで治療をしていました。

注射、ハリ、湿布、飲み薬等をしましたが、なかなか回復せず、その内、度々しびれも発症してきました。

原因は頸椎椎間板ヘルニアとの診断で、首の牽引も始めました。

 

  その後、腰痛、股関節痛、左足もものシビレも併発、原因としては、今度は腰椎が曲がっているとの事。

そんな状態が半年ぐらい続きましたが、11月頃だったか、いつの間にか痛み・シビレが不思議と治っていました。

 

  ところで、イビキのCPAP療法をし始めたのが10月頃、今頃、これって関係あるのか?と思うようになりました。

痛みもシビレも神経的なことが原因とも言われていたし、きっと、CPAPがいい方向に進んでいるのかと思います。

  イッシー

      肩こりのイラスト(男性)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気使用量が10倍!?

2025-02-02 19:24:50 | Weblog

  先日、勤務先のマンションで月末の電気使用量(共用部分)を調べたました。

そして、エアコンの消し忘れ等もあった結果、前月・前年同月より2・3割多かったということをアップしました。

過去1年で最高の使用量だったのでビックリしました。

 

  ところが、もっともっとビックリする情報が入ってきました。

当方が11月まで勤務していたマンションの新人管理人から電話があり、電気量が前々月の10倍だったそうです。

 

  原因としては、清掃スタッフの夫婦のエアコン消し忘れが何回かあったみたいとのことでした。

その二人は、大変広い集会室で着替え、休憩などをし、結構、長い時間過ごすことが多いのです。

今後、二人には注意は勿論ですが、帰った後は、念のため、エアコンが消えているかチェックする必要があるようです。

  イッシー

      エアコンの温度を調整している男性のイラスト(節電)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“CPAP” で睡眠が改善!

2025-02-01 21:02:52 | Weblog

  睡眠時無呼吸症候群(SAS)のため自宅で治療してから、早いもので4ヶ月が過ぎようとしています。

睡眠時にCPAP療法でマスクをして改善されたことがあります。

 

・夜中、良く目が覚めていたのが、1回ぐらいになっている。

・従って、夜中のトイレも1回だけである。

・中途覚醒も治ったので睡眠時間も増えている。

・横向き(右側)しか寝れなかったのが、仰向けで寝ることになった。

 

  ということで、一番大きいのが、夜中、目が覚めその後、寝れない障害が無くなったことが大きいです。

なお、睡眠時間は、1~2時間ぐらい増え、6時間程度なっています。

  イッシー

      CPAPマスクのイラスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの消し忘れ

2025-01-31 20:18:04 | Weblog

  月末の今日、勤務先のマンションでは当月の共用部分の電力、動力の電気の量と水道量を調べます。

当月の使用量がどんなものか、一応、前月の量と前年同月の量と比較します。

 

  驚いたことに、電気量が前月、前年同月と比べると2割から3割も多くなっています。

心当りとしては、当方の代わりに入った代行の方が帰宅時、エアコンを切るのを忘れたことがありました。

 

  ある朝、事務所に入ったら部屋が温かくエアコン切れが分かった次第です。

夕方5時から朝の8時半まで15時半ついたままなので、電気の量が約2日間分増えたことになります。

エアコンは夏より冬の方が電気量がかかるので、十分に注意が必要です。

   イッシー

  うっかりした人のイラスト(男性)

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりに再会

2025-01-30 19:52:00 | Weblog

  本日、勤務先のマンションに顔見知りのKさんの来訪がありました。

Kさんは数年前までは同じ会社の方でしたが、その後、取引先の清掃会社へ異動しました。

現在は、得意先の当社へ清掃員を派遣する仕事をしています。

 

  Kさんと会うのは3年ぶりだろうか?

今日は、欠員だった清掃員の新人さんを連れて来てくれました。

久しぶりに30分ほど話をして帰りましたけど、2年前に病気で手術したとのことで、やや痩せていました。

しかし、しゃべる方は相変わらず達者で、同じ年の彼には頑張って欲しい所です。

  イッシー

     世間話をする男性のイラスト

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの管理組合にお金がありません!

2025-01-29 21:04:19 | Weblog

  今日、自宅マンションの管理組合の臨時集会がありました。(管理会社は呼んでない)

理事長からは、駐車場の修理工事他お金が掛かることが多く、その了解とのことでした。

 

  皆さん、何事かと思ったのか通常よりはるかに多い、組合員の3割ぐらいの方が集まりました。

実は、当管理組合は、もっと大きな問題があってお金があまりありません。

 

  約8年前、大規模修繕工事を実施(7・8千万ぐらいかかった)、今後また、7~8年後に2回目の大規模も考えられます。

現在は、資材・人件費も上がっており、修繕には約1億はかかるのかと思います。

現在の積立金残高から計算すると半分も溜まりません。

 

  対策としては、修繕積立金の値上げしかありません。

このマンションは、何故か管理費も修繕積立金も当初から1回も改正してないんです。

従って、修繕積立金の他、管理費・駐車場代も上げる必要があります。

 

  毎年、総会にはそんな話もしているんですが、管理会社からは具体的に提案がありません。

駐車場も10年後ぐらいには大きな改装が必要です。

やり直すにはこれも1億ぐらい掛かるとの話も出ています。

管理会社には、早急に長期計画の提案を求めているのが実情です。

  イッシー

     ビル・マンションの修繕のイラスト

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長すぎた記者会見

2025-01-28 21:02:01 | Weblog

  昨日のフジの記者会見、途中で寝ましたが夜中の2時半頃まで続いたとのことで、ビックリするやら呆れました。

1回目の会見で懲りたのか、最初から時間無制限とのことでしたが、まさか10時間半とは、個人的には異常と思います。

 

  記者が400人以上と言いますので、一人の質問・回答が10分かかるとしても1割の人の質問で約400分(6~7時間)。

ナンボ時間目制限と言っても、多数の人の質問を受けるのもキリがないと思う。                

 

  司会者がブロック別に指名していましたが、どんなやり方がいいのか、質問者を選ぶのも難しいですよね。

また、マイクを通さないで勝手にしゃべくり廻っていた人とか、怒鳴っていた人、司会者交代とか主張していた人。

まあー、稀に見るドタバタ劇でしたが、会社の対応を見ていると、フジの社員が気の毒に思えて来ました。

  イッシー

  謝罪会見のイラスト

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春時代の懐かしい思い出

2025-01-26 21:33:36 | Weblog

  昨年12月、高島屋の堺店が2026年1月7日で営業を終了すると発表しました。

大都市にある旗艦店は、訪日客や富裕層などに恵まれ業績がいいですが、地方店や郊外店は苦戦が続いています。

ちなみに、堺店の売上のピークは1991年(約300億円)で、直近の2023年は約100億円(百貨店区画のみ)と言われています。

 

  高島屋堺店は、当方が高校生の時に新規オープンした店で、オープン当初は友達(6人グループ)と良く行きました。

当時、エレベーターの案内係の女性に綺麗な人がいて、何回もエレベーターに乗った記憶があります。

 

  あんまり良く見に行ったので、ある時、『私の顔になんか付いてる?』なんて冷やかされたこともありました。

また、大学時代は良くアルバイトした経験もあり、青春時代の懐かしい思い出です。

  イッシー

       案内するエレベーターガールの女性イラスト - No: 25819389 ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする