CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

今年もあと一日と少しに・・・

2013-12-30 21:27:05 | Weblog

        今朝の7時過ぎの通勤電車は、ガラガラだと思っていましたが、意外と多く、いつもの4割~半分ぐらいだったでしょうか。

 

   ネクタイ姿のサラリーマン風な人は少なく、荷物を持った帰省客や旅行に行く感じの方が多かったようでした。

 

  当方は今年最後の仕事で、もっとヒマと思っていましたが適当に忙しく、あっという間の一日でした。

 

 

 

   さて、今年もあと数時間で終わろうとしていますが、皆さんにおかれましては、今年はどんな年でしたか?

 

  個人的には、家族の入院・手術、当方の原因不明の “耳鳴り” 等がありました。

 

  仕事の方は、新しい勤務場所に移って1年と3ヵ月が経ちましたが、こちらの方は、色々な面で恵まれ楽しい一年でした。

 

  来年は春に消費税が待っているし、多分厳しい年になるのかなと思います。 

 

 

   ところで、このブログも7年と9ヵ月となりました。

 

  最近はコメントは殆どありませんが、訪問者数は毎日だいたい100~200人といったところです。

 

  このアクセス数ですが、多いのか少ないのかは判断がつきません。

 

  何とか続いているのは、ブログをご覧なっている皆様方のお蔭だと心から感謝しています。

 

 

   それでは皆さん、どうか健康に気を付けて頂き、良いお年をお迎えください。

 

    イッシー

 

   

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ・競馬・ウォーキングの成果は・・・

2013-12-29 19:58:40 | Weblog

        昨日あるいは今日ぐらいから正月休みに入った方が多いかなと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?

 

   当方の休みですが12/31~1/3までの4日間で、明日が年内最後の仕事になります。

 

  今日は午前中から鶴橋まで年末年始の買い出しに行ってきました。

 

  そして午後からは、病気入院している知人のお見舞いに行って、帰ってきたのが夕方になってしまいました。

 

  一昨日に、入院しているのを聞いて心配していましたが、意外と元気なのでひと安心した次第です。

 

 

    さて、このブログのプロフィールを書いていますが、趣味がカラオケ、競馬、ウォーキングとなっています。

 

   あまり高尚な趣味とは言えませんが、この1年間の結果を振り返ってみました。

 

 

    先ずカラオケですが、今年の年初に、目標を3ヵ月に1曲のペースで覚えることでスタートしました。

 

   ところが、調子に乗ってひと月で3曲もマスターし、続く2月~3月でも新たに3曲も覚え、4月にも4曲で、僅か4ヵ月の間で10曲のハイペースになりました。

 

    この分でいくと、何と年間30曲と脅威的なペースになる予定でしたが、そうは旨くは進みませんでした。

 

   5月頃から耳の調子が悪くなり(耳鳴り)、色々検査(耳と頭)をした結果特に異常はなく、現在までクスリを飲んでいますが未だ治りません。

 

   毎日のように、ユーチューブでボリュームを大きくしてイヤホーンで聞いていたのが原因かなと当初思っていましたが、原因が良く分かりません。

 

   そんなことで、5月以降は覚えるのを断念しました。

 

 

    次に競馬なんですが、今年は15万程の黒字でしたが、9月に3連単で27万の穴を取ったのが大きかったです。

 

   ちなみに昨年も黒字、一昨年は赤字、その前は黒字と結構調子よく、小遣いの範囲内で楽しんでいます。

 

 

    そしてウォーキングの方ですが、今年は644万歩ぐらいで終わりそうですが、一か月で537000歩、一日平均17600歩ぐらいですね。

 

   昨年が年間616万歩、一か月513000歩、一日16900歩ですが、2・3人の方から歩き過ぎとのご意見を頂きましたが、夏場は少しセーブしているし、歩くことが楽しいしシンドイとは思わないので、健康のため続けていきたいと思います。

 

      イッシー

 

 

     

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の石焼づくし

2013-12-28 23:44:42 | Weblog

          久しぶりに「石庵」アベノ店で食事をしてきました。

 

    ここの鶏は生産農家と提携し、恵まれた大自然を背景にのびのびと育て上げた鶏です。

 

   とても新鮮さを感じるし、歯ごたえもあり何か美味いんですよね。

 

   「いっしゃん」の特徴は、スタッフが目の前であの石の上で焼いて食べさせてくれることです。

 

   石が余分な脂分を落とすので、うまさを残しつつ、あっさりしているのでナンボでも食べられるんです。

 

 

    そして最後は、菊池米の「銀シャリ」ですね。

 

   熊本県の「菊池米」で、全国33銘柄の中で、「美味しいお米NO.1」と言われているそうです。

 

  注文をしてから「ひと釜ひと釜」丁寧に炊いてくれるので、とても美味しいしいつも大満足しています。

 

   イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活習慣病が完璧

2013-12-23 19:45:55 | Weblog

          10月に行った会社の健康診断では、尿酸の数値が基準をオーバーしていました。   

 

    2か月後の12月に近所のかかりつけで、再度血液検査をして調べてみました。

 

   9月から始めた食事面でのコントロールの効果がやっと出たようで、基準値を下回っていました。

 

   これで、いわゆる “生活習慣病” という項目では、嬉しいことに全て基準内に治まりました。

 

 

    今まで一番ひどかったのは3年前で、殆どの数値が基準をオーバーしていて、この時をキッカケにウォーキングを始めた次第です。

 

   

   3年前からの基本的な項目の数値の比較をしてみると(左から 2010年、2011年、2012年、2013年)

 

  ・γーGTP(肝機能) 【基準 12~87】   173→71→61→42

  ・中性脂肪(脂質)  【基準 149以下】   197→133→127→103

  ・LDLコレステロール(脂質) 【基準 70~139】  161→131→137→125

  ・尿酸(痛風) 【基準 3.6~7.0】  8.0→7.4→7.2→6.6

  ・血糖(糖尿病) 【基準 70~110】  112→97→89→87

 

    といった具合で、確実に改善しています。

 

   特に、3年前と比べると体重を5㎏程度落としたことが大きいと思います。(73㎏→68㎏)

 

   今回、折角 “健康体” になりましたので、食事の量に気を付けながら、引き続いてウォーキングに励みたいと思います。

 

    イッシー

 

   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念の結果

2013-12-22 21:23:33 | Weblog

             月初めに印刷を終えていた年賀状ですが、半月振りに再開しやっと書き上げました。

 

     皆さんはもう終わりましたか?

 

 

          ところで有馬記念ですが、馬券は取ったんですが、3着に2番人気の馬が来て、結局、人気同士の組み合わせとなり、配当も安くマイナスでした。

 

    3着に人気薄がくるのを期待していたんですが、今年は残念ながら固く収まってしまいました。

 

    明日は今年最後の競馬がありますのでもう一日頑張る予定です。

 

     イッシー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念予想

2013-12-21 20:46:38 | Weblog

            いよいよ有馬記念ですね。

 

     普段買わない人でも、年末ジャンボと有馬記念だけは買うという人が結構いるそうです。

 

    あるアンケートによると、有馬記念を買うという人は36%で、買わない人が64%ということですが、約3分の1の人が買ってるんですかねー?

 

    ちなみに、買わない人の理由としては、ギャンブルはやらないという人が65%だそうです。

 

 

     

    さてさて、その有馬記念の買い方ですが、1着はやはり⑥オルフェーブル、2着には④ウインバリアシオンと⑩アドマイヤラクティ。

 

   3着は人気薄の馬から⑮ナカヤマナイト(9番人気)、①ダノンバラード(11番人気)、⑬トゥザグローリー(13番人気)。

 

   基本的にはその辺を狙っていく予定ですが、有馬記念は何が飛んでくるか分からないので幅広く買います。

 

  

    また、もし⑥が2着の場合も考えて、④と⑩の1着狙いの3連単を買う予定です。

 

   点数的に多数になって、取ってもマイナスの場合もありますね。

 

    イッシー

  

 

   

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念はやはり⑥オルフェーブルが勝つのでは?・・・

2013-12-20 23:49:46 | Weblog

             今日は風が強かったり雪が散らついたりと、この冬一番の冷え込みだったかなと思います。

 

     仕事の帰り、JR難波付近では大きな荷物を持った方も多く見かけましたが、明日から3連休の方も多いんでしょうか?

 

    

    さて、“有馬記念” ですが、⑥オルフェーヴェルがダントツ人気だと思っていましたが、スポーツ新聞を見ると結構印が分かれていますね。

 

   2番人気は当然昨年1着になった実力馬の⑭ゴールドシップなんですが、この2走が人気を裏切る凡走でした。

 

   まさか、有馬記念を2年連続の勝利なんか出来るんかな―と思うんですが、余力充分の上、追い切りも抜群だったとか、またブリンカーをして巻き返しを狙っているらしく、人気にはなるでしょうね。

 

 

    また、この有馬記念は外人騎手が良く来るので、⑭ゴールドシップの以外では⑩アドマイヤラクティがいいんじゃないのかな?

 

   そして、例年活躍する3歳馬、4歳馬も有力な馬は他にいないし、やはり⑥オルフェーブルが優勝するかとは思うんですが・・・

 

   イッシー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジャンボより有馬記念だ!

2013-12-19 22:00:31 | Weblog

             昨日は寒かったですが今日は意外と暖かく楽でした。

 

    風があるとないとでは体感温度がかなり違ってくるようで、明日は風が強いようですのでかない寒いかと思います。

 

   

    さて、年末ムードが少しずつ出て来てますが、明日は年末ジャンボの締切りで、皆さん買いましたか?

 

   当方ですが、昨年は30枚買いましたが、宝くじってあまり好きではありません。

 

   そんなことで、今年は年末ジャンボは止めて、その分 “有馬記念” に廻す予定です。

 

 

    

   その有馬記念ですが、当方の予想はこのプログを初めてからずーっと載せています。

 

   過去の成績は

 

   2006年・・・当たり

   2007年・・・はずれ

   2008年・・・はずれ

   2009年・・・当たり

   2010年・・・当たり

   2011年・・・はずれ

   2012年・・・当たり

 

    と4勝3敗ですのでまずまずではないでしょうか。

 

   そして、有馬記念の枠順が今日発表されました。

 

   このレースで引退のダントツ1番人気が予想されるオルフェーヴルですが、この馬の中心でいいかと思います。

 

   後はドングリの背比べで何が飛んで来るか分かりません。

 

   特に、3着には人気薄が良く来る傾向ですので、その辺が狙い目で、幅広く買う考えです。

 

    イッシー

 

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はめちゃくちゃ寒い!?

2013-12-17 23:51:07 | Weblog

            明日の天気は低気圧の影響かなんかで雨のうえ、気温が上がらないようです。

 

   大阪では昼間の最高気温が6℃ぐらい前後といいますからエライ寒いですね。

 

  これだけ寒いと服装ですが、ちょっと考えないといけませんね。

 

  エアコンも入れないと体に悪いかもしれません。

 

 

    格好は構っていられません、明日は厚着をして風邪を引かないようにしましょう!

 

   イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の処分方法

2013-12-16 21:56:30 | Weblog

         年賀状の受付が昨日から始まりましたね。

 

    皆さんはもうお書きになりましたか?

 

   当方は、既に月初めに印刷し、後はコメントが残っていますが、今度の連休に完成する予定です。

 

   

    さて、2014年用のお年玉付き年賀はがきの発行枚数ですが、2013年用とほぼ同じで約35億9000枚と見込んでいるそうです。

 

   年賀はがきの発行枚数のピークは平成16年用~17年用で約44億枚前後だったとのこと。

 

 

    ところで、年賀状の処分方法は、どうされていますか?

 

   大事な個人情報ですので本当はシュレッダー処理が理想ですが、シュレッダーが家庭にある家はまだまだ少ないと思われます。

 

   当方は2年分は保管していますが、3年目になるとハサミで切って捨てています。

 

   郵便局でも回収箱を用意している所も結構あるので、そこで処分するのが確実だと思います。

 

 

    年賀状の元日配達は、25日までの投函が必要ということですので、まだ準備してない方は今度の連休までに頑張って書く方がいいですね。

 

   イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする