昨日に続いて大阪市内では夕立が発生しました。
仕事先のマンションを出たら、西から北の空が暗くなって来ており、これはヤバイなと思い、必死で歩きました。
遠くの方では雷もなっており、こちらに雨が降ってくるのも時間の問題です。
何とか駅まで濡れずに着きましたが、ホームに上がった途端激しい雨が降り出し、屋根がバリバリと凄い音を立てています。
昨日の大阪市内は大荒れだったのに、泉州地方は雨が降っておらず、今日も電車が南の方に進んで行くに従い、いい天気なんです。
ところで今日、気象庁より、「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」との発表がありました。
統計開始以来、3番目に遅い梅雨明けとのことで、平年より10日遅いのですが、かなり遅い梅雨明けと言えます。
さて、昔から、「梅雨明け十日」って良く言われています。
梅雨明け直後は、太平洋高気圧の勢力が持続しやすく、安定した夏の暑い晴天が十日前後続くことが多いとのことです。
この時期は、めちゃくちゃ暑いし、体の方も暑さに慣れていないため、一番シンドイ危険な時期なので注意が必要です。
イッシー
仕事先のマンションを出たら、西から北の空が暗くなって来ており、これはヤバイなと思い、必死で歩きました。
遠くの方では雷もなっており、こちらに雨が降ってくるのも時間の問題です。
何とか駅まで濡れずに着きましたが、ホームに上がった途端激しい雨が降り出し、屋根がバリバリと凄い音を立てています。
昨日の大阪市内は大荒れだったのに、泉州地方は雨が降っておらず、今日も電車が南の方に進んで行くに従い、いい天気なんです。
ところで今日、気象庁より、「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」との発表がありました。
統計開始以来、3番目に遅い梅雨明けとのことで、平年より10日遅いのですが、かなり遅い梅雨明けと言えます。
さて、昔から、「梅雨明け十日」って良く言われています。
梅雨明け直後は、太平洋高気圧の勢力が持続しやすく、安定した夏の暑い晴天が十日前後続くことが多いとのことです。
この時期は、めちゃくちゃ暑いし、体の方も暑さに慣れていないため、一番シンドイ危険な時期なので注意が必要です。
イッシー