Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

完成・・・は明後日に持ち越しました(滝汗!)

2023-01-01 17:28:58 | 1/18 PORSCHE 911 GT3

皆様

新年明けましておめでとうございます。
昨年中は当ブログにお越しいただき誠に有難うございました、今年も変わりませずよろしくお願いいたします。

本年も元旦から仕事始めです。
伺ったお話では同業者(?)さんの中には廃業を検討されている方もあるとか・・・
仕事がないのか、目が悪くなられたのか、手の問題なのか全くわかりません、理由はわかりませんが、残念なお話です。
もう一度立ち直っていただきたいですね〜
私も噂を聞いただけで直接の面識がほとんどないのでご連絡等はしておりませんが・・・

私の方はお正月も仕事をしないとオーダーが捌けないので・・・
お休みはありませんね・・・これはこれで問題があります(笑)

さて本日も午前中少し遅くなってから出勤しました。
空は曇り・・・時々車のフロントウインドウに雨粒が付きます。
家を出る時には気が付きませんでしたが多少雨が落ちていますね。

で・・・今日もいつもと変わらず本業を開始します。
今日は昨日見つけたルームミラー横のドライブレコーダーを作って取り付けました。
このドライブレコーダーはコードが2本出ていましたので同じようにしておきました。

続いてシートベルトを取り付けます。
と言っても完成後には全く見えませんが・・・。

忘れ物がないか確認してからボディとシャーシを一体化しまして・・・
もうそう簡単には分解できなくなるのです。

理由はリアのビスの上にエキゾーストの部品が取り付けられるのです。
元々はピンの部分を差し込んで接着していますが・・・ピンは折れてしまっていますのでエポキシ系の接着剤で接着しておきます。

サイドウインドウの間仮止め用のマスキングテープを剥がしますと何か随分完成が近くなったような気がしますね。

続いてようやくフロントウインドウを取り付けます。

こちらもマスキングテープで仮固定します

続いてドアミラーを取り付けます。
右のドアミラーは綺麗に外れましたので楽だったんですが、左は取り付け用のピンが折れてしまったので取り付け用のピンを0.8mmの真鍮線で作りまして取り付けています。

続いて厚みが1.0mm幅4.0mmのプラ板を大きめの両面テープの巻いてある部分に当てて削ります。
何を作っているのか?ですよね。

厚みの部分をよく見ていただくとわかりますが・・・
中央が薄く両端が厚みがあるプラ板ができます。

これはボディ先端の部分につくナンバープレートの取り付け部品になります。
ボディ先端は結構丸みがありますのでこんな板がないとナンバープレートが曲ってしまうんです。

ワイパーと共にフラットブラックを塗ります。
どんな部品でもボディと形状を合わせないと綺麗に接着しないのはよくわかりますよね。

ここで時間になってしまいました・・・
ちなみにお昼ご飯は自宅に戻りましたが・・・昼食が遅くなってしまったので午後はアトリエに戻れませんでした。
残念だけど仕方がありません(笑)
明日はBRABUSをまとめて報告しましょう。