本日の山陰は・・・雪でした。
起床した時に外を見たら雪の姿が全く無いので・・・安心しました。
まあ、天気予報は少しずつ遅れて来ているらしいので朝の時点で雪がなくても安心はできませんよ(笑)
出勤した頃には周囲が白くなるくらい降っていましたが午前中は降ったり止んだりを繰り返していました。
が・・・お昼頃からはこんな様子です。
写真で撮りますと結構遠くまで見えますが直接目視しますとホワイトアウト状態ですね。
ご近所のお客さまからのご依頼で木製ベースに2台展示致します。
プレートも移設、ピンバッジも配置します。
位置関係が狂わないようにマスキングテープでマーキングです。
プレートは裏側の両面テープを剥がして掃除します。
そして木製ベースに取り付けました。
そしてミニカーも移設完了しました。
これで一度に2台のミニカーが楽しめますね。
そして本業のF2007ですが今日は研磨作業です。
まずはボディの表面を2000番のペーパーで削って均します。
筋彫りの脇などは表面張力で盛り上がっていますから丁寧に削ります。
続いて3Mのエブリワンで研磨します。
綿棒を使って隅の方まで磨きます。
磨きが終わったら水洗いをしてコンパウンドを洗い流します。
続いて3Mのハード1にコンパウンドを変更して更に磨きます。
磨きの作業は一見単調な作業ですし難しいようには見えませんが・・・とてつもなく時間がかかります。
しかし、やればやるだけボディの表面の様子が変わってゆくのがわかりますか?
艶具合は確実に良くなってゆきますね。
続いて3Mのウルトラフィニッシュで磨きます。
コンパウンドを変更するたびに中性洗剤を使って水洗いをします。
理由はコンパウンドの目は細かくしてゆくのですが荒いコンパウンドが筋彫りとかに残っていますといつまで経っても綺麗な塗装面は現れないのです。
そして、最後にS木さんのご依頼物件です(笑)
2台分ですけど・・・
手間は同じです
下地のウレタンクリアーを塗っておきます。
明日はBRABUSを進めます。
と言うのも本日、お客さまからUSBを再び送っていただいました。
明日はPCに画像を復活させます。