Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

最強の寒波から・・・脱出かな!?(笑)

2023-01-29 20:43:23 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は朝のうち少し激しく降りましたが・・・もちろん雪ですよ。
その後、雪はパラパラ落ちる程度でして、今季最強と言われた寒波を通り過ぎたような気がします。
自宅を出発した時はパラパラ程度に雪が降っていましたが、アトリエに近くなりますと雪の量が増えて来まして・・・風もあったのでホワイトアウト状態になりました・・・と言っても一瞬でしてこの後急速に天候が回復してゆくのです。

アトリエの方に到着しますと雪は5cmくらいかな!?
いや10cm位あったと言う人もいますが・・・(笑)
朝の除雪を開始いたしました。

今日の除雪は除雪機を使うまででもなく全て人力で行いました。
除雪機を使うよりも余計に疲れますね〜(笑)

中庭は・・・まだ雪がたくさんありますよ。
雀の餌やり台にはパン屑を置きますと雀が黒山のように押し寄せます。
中には他の鳥も混じっていますので時々面白い光景を見ることができますね。
雀も可愛いですよ・・・結構人懐っこくてね〜。

お客様の中には雀を飼っておられるんですか?
って聞かれる方も有りますが・・・特に飼っている訳では有りませんが、でも人懐っこくて可愛いんですよね。

F2007の組み立てを進めます。
と言っても・・・接着剤が硬化しないと次に進めないので非常にゆっくりでは有ります

リアサスペンションのロアアームを取りつけました。
一つずつ確実に進めないとねまた落下させてしまうと・・・今度は本当に困りますから(笑)

続いて2つ目のノーズの部品を組み立てます。
実は組み立てていましたが少し気になる部分がありまして組み直しというか調整をしていたんです。

続いて・・・
難しい部分を組み立てます。
サスペンションの内側の部分に小さなバージボードのような部品がついているのです。
実は前回落下させた時もこの部品をつけて微調整をしていた時なんですよね。
あ〜って思ってももう遅い(笑)

そしてボディとアンダーパネルの接着です。
・・・接着剤が完全硬化するまで触れませんね〜。

明日はBRABUSを更新予定ですが・・・
このところBRABUSの組み立てで微妙な部分が連続します。
完成品ミニカーを分解して作り直しますと一番問題なのはインストがないことなのです。
分解した部品を並べて組み立て順や組み立てかたも考えながら進めなければなりません。
当分BRABUSが続くかもしれないですね・・・それ程BRABUSは大変なんですよ(汗!)